ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1625167
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

女峰山 <失態乗り越え 素晴らしい山に会う> キスゲ平基点

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
boroP その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:07
距離
19.2km
登り
1,394m
下り
2,174m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
1:00
合計
8:58
6:02
6:03
16
6:19
6:19
4
6:23
6:24
46
7:10
7:13
75
8:28
8:28
71
9:39
9:50
28
10:18
10:23
12
10:35
10:40
10
10:50
10:51
59
11:50
12:15
9
12:24
12:27
28
12:55
12:55
5
13:00
13:00
11
13:11
13:11
13
13:24
13:25
21
13:46
13:47
22
14:09
14:12
41
14:53
14:53
0
14:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
霧降高原キスゲ平第3駐車場(無料、トイレ有)

※登山等長時間利用は 第3駐車場の利用を指示されています

東武バス
東武日光駅−霧降高原 720/人
霧降高原に行く最終バスは 東武日光駅発15:45(本山行時)
東武バスの日光路線バスHP:
http://www.tobu-bus.com/pc/area/nikkou.html
コース状況/
危険箇所等
すべて一般登山道
但し
 踏み跡多数の場多し
 特に 下山に使用した黒岩尾根(通称馬鹿尾根)は
 ガレ、軽度笹漕ぎなど
 結構荒れた所、不明瞭部があります
夜明け前
キスゲ平駐車場
3
夜明け前
キスゲ平駐車場
1445段
階段始まり
モルゲンロート
陽に続く路(階段)?
7
陽に続く路(階段)?
階段最上部
着きました!
6
階段最上部
着きました!
まずは
赤薙山
ここも
まだモルゲンロート
11
ここも
まだモルゲンロート
白いです
この辺から強風
残っている
紅葉
廻り全部いい
ずっと
風強い
そこから
遠くに
女峰山
6
そこから
遠くに
女峰山
少し
風弱まってくる
3
少し
風弱まってくる
ナナカマド
平の部分もありますが
アップダウン主体
2
平の部分もありますが
アップダウン主体
ダケカンバ地帯
中々
近づきませんね
2
中々
近づきませんね
日光白根か
そして霧氷
もうすぐ
男体山 大真名子山
13
男体山 大真名子山
帝釈山方面
こちらも良いらしい
5
帝釈山方面
こちらも良いらしい
さあ 黒岩尾根へ
いきなり
2
さあ 黒岩尾根へ
いきなり
かなりガレ
ズルズル
3
かなりガレ
ズルズル
結構かかって
避難小屋
3
結構かかって
避難小屋
ここで 痛恨
いや手抜きで
間違う
2
ここで 痛恨
いや手抜きで
間違う
間違って見れた
風景その1
5
間違って見れた
風景その1
風景その2
この後
水場近くなって
初めて地図見て
間違いに気付く
大失態!
4
風景その2
この後
水場近くなって
初めて地図見て
間違いに気付く
大失態!
登り返して
素晴らしい草原
素晴らしい唐松発見
7
素晴らしい唐松発見
この辺もランチ適地ですが
ミス挽回で進む
3
この辺もランチ適地ですが
ミス挽回で進む
朝あの上を
歩いたのか
8
朝あの上を
歩いたのか
ルンルンと
あの中
どうなっているの?
6
あの中
どうなっているの?
黒岩
ここでランチ
5
黒岩
ここでランチ
雲竜渓谷も見え
雲竜爆?
こっち?
さあ
出発
またまた
素晴らしい草原
4
またまた
素晴らしい草原
そして
唐松と男体山
4
そして
唐松と男体山
こっちの方が
いいかな〜
9
こっちの方が
いいかな〜
この辺は
紅葉が残っていた
9
この辺は
紅葉が残っていた
笹下刈の切り茎が
滑りますが
頑張ります
1
笹下刈の切り茎が
滑りますが
頑張ります
ありがとうございました
この尾根 いたる所が
男体山の好展望場
7
ありがとうございました
この尾根 いたる所が
男体山の好展望場
唯一の花?
リンドウ
10
唯一の花?
リンドウ
もう少し
この辺
路不明瞭
行者堂に着く
場違いの恰好で
観光客沢山の中を進む
2
場違いの恰好で
観光客沢山の中を進む
進む
駅は結構遠かった
4
進む
駅は結構遠かった
着いた!
終バス一本前
15:15で
一人が車回収へと
5
着いた!
終バス一本前
15:15で
一人が車回収へと

感想

7,8年前から気になっていた山 女峰山
でも 横浜からの日帰りだと遠く感じる日光界隈
まして ピストンメインでハードな山との印象
ずっーと 先送り
それでも バス使用の周回レコも時々散見
我々の脚力だと 最終バスが厳しいよねとなるが
頂上で判断もあるし 最悪タクシーも許してと、、
20数年?ぶり 観光でしか行ったことのなかった日光に向かった

風は強かったが快晴
いい山、いいルート
1445段の階段から始まり 厳しい登りそしてアップダウン
紅葉はほぼ終了でしたが ナナカマドの実 残った霧氷を見つけ喜び
しかも 抜群景観、展望 そして日曜日なのに適度な登山者数
頂上まで 近すぎず離れずでほぼ一緒に歩かれた地元の女性の方と
笑顔で写真撮りまくりで歩きました
あまり休憩取らずに登ったので なんとか想定より早くきました
廻りは全部?見えます 素晴らしいです
ちょっとランチには 早すぎるので下山ですが
頂上にいたベテランの方は 黒岩尾根は長く樹林の中単調と、、
しかしキスゲ平からもいいルートですが 登り返しも含めて
悩みましたが計画通り 下山は黒岩尾根を選択しました
景観はいいのだが 荒れ気味のガレ場を過ぎなんとか避難小屋
ここで 痛恨、、というより恥ずかしいミス
前日見た地図で小屋から真直ぐ降りて行く印象のうる覚え
小屋の東側にも踏跡あったが なんかキジ場に行くような、、
直進の道標に薄ら見えた日光と滝の文字 滝の名前も見ずに そういや滝あったよね
休憩していた方に 尾根の名前を忘れていたので
東照宮方面は真っ直ぐですよねと確認したら そうですと、、
(この方に何の責任もありません、真っ直ぐでも東照宮方面は行けます
登り返している時に お会いしましたが すいませんでした!)
いい加減な先入観そして 地図出しを怠った愚かさ
恥ずかしい限りですが ログもそのまま残し反面教師?とします
地図確認で唖然とした時点で そのまま 下るもありましたが
ここまでの余裕はき出し
興味あった黒岩尾根へ 必死に登り返しました
黒岩尾根をピストンで使う勇気はまだありませんが
想像より景観変化あり 来てよかったねと何度も立ち止まりました

よく ルート紹介で聞く言葉
厳しくハードだけども いいルート
条件の悪い時に 初心者を連れて行くと山嫌いのなるよ
そう そんなルート、山かもしれませんが
我々には とても素晴らしいと思えました

ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

黒岩尾根は如何でしたぁ?
おこんばんは〜🎵
降り累積標高2,000m越え!お疲れさまでした〜 (≧∇≦)b
日帰り作戦、大成功でしたねぇ(^_^)b

さて、キスゲ平からの尾根歩きも素敵ですねぇ。今度、私も歩いてみたい!
で、黒岩尾根は如何でしたぁ?
たおやかな笹原の降り、降っても降っても着かない感じが嘸かし楽しかったのでは?
ねっ。結構景観に変化があって飽きませんでしょ ( ̄∇ ̄)

あはははは。避難小屋からのルートミスはご愛嬌ですね σ(^_^)
なお、唐沢避難小屋ってオバケが出るって噂ですよ (;^_^A

快晴の女峰山!お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2018/10/22 18:32
Re: 黒岩尾根は如何でしたぁ?
お今晩は!

名前もばか尾根としか知らずに降りていましたが
黒岩尾根は 二人して登り返して行って
すご〜く良かったねの感想ですね
とにかく 長く続く部分もあるものの
変化あるポイントが多数
朝登った尾根の稜線から見えない部分も眺められ
日帰りピストンは 我々にはちょっときつい所がありますが
下山で使うなら 最高ですね

一回しか行っていないので
偉そうには 言えませんが
どちらの尾根も 素敵な個性あり
我々には 今回の周回が大正解 でした
まだ ならぜひキスゲ平からの尾根歩き周回を
半日で祭りの前に どうぞ
on-boroP
2018/10/22 19:21
頂上でお会いした者です
こんにちは。
女峰山頂上でお会いした青い服着て帝釈山まで無駄に往復してきた者です。
無事に黒岩尾根を下ってバスも間に合ったようでよかったです。さすが、健脚ですね!
またどこかの山でお会いしましょう!
2018/10/23 21:04
Re: 頂上でお会いした者です
始め?まして
コメント ありがとうございます

最高の天気と空間を共用できました事を
嬉しく思います

レコは これから?のようですが
帝釈山行かれたんですね
黒岩尾根でバス間に合わなそうだったら
行きたいなあ〜と思ったいました
山歩きはそもそも無駄の塊
無駄な往復 素敵です
今後も 宜しくお願いしますね
on-boroP
2018/10/23 23:48
さっそく、リベンジ!
 boroPさん、執念の女峰山行きましたね〜
 日曜は全国的に登山日和だったようですね。
 上部はぐるり展望のあるコースなんですね。
 アプローチは、キスゲ平に 駐車して、バスbus利用で周回ですか、なるほど 。でも、結構とられる手段なんですか?
 日光ファミリーには、男連中(男体山と太郎山)にしか行ってません。女性陣(女峰山、大真名子、小真名子)にも会いたいな〜
 志津峠で挫折した中禅寺湖〜女峰の表日光縦走路、いつかリベンジをと思っていたんですが・・・・、雁ヶ腹摺山で足攣るようでは
2018/10/24 22:36
Re: さっそく、リベンジ!
今晩は!
コメントありがとうございます
さっき 久しぶりの秩父から帰還しました

奥様より 素敵な方は難しいとは思いますが
ぜひぜひぜひ〜 日光の素敵な彼女に会いに行ってくださいね
女峰山界隈ほんと いいですよ
odaxさんが 体調回復した時は 今回のコースプラス太郎山 大真名子
いや男体山含めてお願いしますね

写真多すぎるとの指摘を 某方面から受けているので
明日は写真選別大変なんです
on-boroP
2018/10/25 22:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら