ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1625639
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

霧降高原〜大山〜隠れ三滝(二滝):秋晴れの一日、エネルギー枯渇で後半ヘロヘロ

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
6.7km
登り
197m
下り
742m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:48
合計
4:17
距離 6.7km 登り 207m 下り 742m
10:06
96
11:42
11:54
56
12:50
13:15
32
猫の平
13:47
16
14:03
14:14
9
14:23
隠れ三滝入口バス停
天候 快晴、穏やか、絶好のハイキング日和
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往 東武日光ST→(JR日光STへ移動)東武バス:霧降高原
復 東武バス:隠れ三滝入口→JR日光ST

この時期の日光のバス事情の酷さは身に染みているので(特に本日は日曜)、いろは坂と東照宮を避けてこちらのバス路線にしました。
しかも、念をいれて始発のJR日光へ移動。お客さんもそこそこの人数でやれやれと思ったのもつかの間、定時を過ぎても一向にバスが来ません。もうこの時間(8:42発に乗車予定)から市内が渋滞でバスが配車されないようでした。結局40分ほどの遅れで出発。帰りが心配だぁ…
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
霧降高原レストハウス(9:00〜)に登山道(トレッキングコース)の最新情報が掲示されています。今回は案内カウンターで情報を訪ねてみましたが「ルートに問題無し、滑らないようにご注意ください」とのことでした。
台風後など、渡渉の橋が流されてしまうことがよくあるので、危なそうな場合は事前確認が必要です。
その他周辺情報 日光ステーションホテル「駅スパ」¥700
一度入ってみたかったので、今回初めて利用しました。
JR日光駅前の立地、源泉100%とのこと。洗い場、内風呂はやや小さめ。露天風呂は大きめでとてもきれい。
バスの遅延で当初予定より40分ほど遅くスタートも、今日は余裕のスケジュールだから大丈夫よん♪(と、この時点では思っていた)
空が青くて気持ちよす、”霧降”の名前、今日は当てはまらないね
2018年10月21日 10:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/21 10:07
バスの遅延で当初予定より40分ほど遅くスタートも、今日は余裕のスケジュールだから大丈夫よん♪(と、この時点では思っていた)
空が青くて気持ちよす、”霧降”の名前、今日は当てはまらないね
天空回廊を背に、こちらのコースを行きます
2018年10月21日 10:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/21 10:09
天空回廊を背に、こちらのコースを行きます
笹の刈払い、ちゃんとされています(感謝)
泥濘の下りは少し滑りますが
2018年10月21日 10:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/21 10:11
笹の刈払い、ちゃんとされています(感謝)
泥濘の下りは少し滑りますが
紅葉は、まぁ、なんとなく…
2018年10月21日 10:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/21 10:18
紅葉は、まぁ、なんとなく…
チラホラ赤もあります
2018年10月21日 10:26撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/21 10:26
チラホラ赤もあります
でも明るい森は快適です
2018年10月21日 10:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/21 10:38
でも明るい森は快適です
歴史ある”戊辰の道”の分岐を過ぎたところからが
2018年10月21日 10:40撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/21 10:40
歴史ある”戊辰の道”の分岐を過ぎたところからが
紅葉のハイライトでした
2018年10月21日 10:41撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/21 10:41
紅葉のハイライトでした
ほわぁ〜〜♪
2018年10月21日 10:42撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/21 10:42
ほわぁ〜〜♪
合柄橋(橋は掛かっていません)で休憩
沢沿いの紅葉がいい感じです
2018年10月21日 10:50撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/21 10:50
合柄橋(橋は掛かっていません)で休憩
沢沿いの紅葉がいい感じです
上空もれなく
2018年10月21日 10:51撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/21 10:51
上空もれなく
覆われています
2018年10月21日 10:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/21 10:52
覆われています
鮮やかキイロ
2018年10月21日 10:54撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/21 10:54
鮮やかキイロ
たっぷりのアカ
2018年10月21日 10:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/21 10:55
たっぷりのアカ
これ、水の中です
流れはチョロチョロなんですけど、すごくキレイな水で思わずパチリ
2018年10月21日 10:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/21 10:56
これ、水の中です
流れはチョロチョロなんですけど、すごくキレイな水で思わずパチリ
やっぱり山はお天気がイチバンだね
2018年10月21日 11:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/21 11:00
やっぱり山はお天気がイチバンだね
牧場近くなると例のこれが出てきますが、すでに放牧は終わっているので牧柵もなく、これを使う所はありませんでした
登り降り、結構面白いですよ
柵を越えるのに上手く出来てるなぁ、って
2018年10月21日 11:25撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/21 11:25
牧場近くなると例のこれが出てきますが、すでに放牧は終わっているので牧柵もなく、これを使う所はありませんでした
登り降り、結構面白いですよ
柵を越えるのに上手く出来てるなぁ、って
牧場は開放的、のひと言
2018年10月21日 11:29撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/21 11:29
牧場は開放的、のひと言
大山の山頂が見えました
空が広くてうれしい!
2018年10月21日 11:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/21 11:34
大山の山頂が見えました
空が広くてうれしい!
振り返って
霧降高原がドーーーン!!
2018年10月21日 11:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/21 11:34
振り返って
霧降高原がドーーーン!!
左奥には男体山
ここで景色がこんなにクリアに見えたのは初めてかも
いつも「まっ霧降だしね」てなことが多いので
2018年10月21日 11:34撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/21 11:34
左奥には男体山
ここで景色がこんなにクリアに見えたのは初めてかも
いつも「まっ霧降だしね」てなことが多いので
大山山頂の東屋から
天空回廊がしっかり見えてます
たぶんここから女峰山山頂は見えてないと思うけど、素晴らしい連なり
2018年10月21日 11:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/21 11:44
大山山頂の東屋から
天空回廊がしっかり見えてます
たぶんここから女峰山山頂は見えてないと思うけど、素晴らしい連なり
斜面の紅葉をアップで
2018年10月21日 11:44撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/21 11:44
斜面の紅葉をアップで
猫の平から
同じような画ですがもう一枚
2018年10月21日 13:11撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/21 13:11
猫の平から
同じような画ですがもう一枚
こちらは大山
猫の平では「山ヨガ」やってました
今日は最高にいい気持ちですよね
2018年10月21日 13:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/21 13:13
こちらは大山
猫の平では「山ヨガ」やってました
今日は最高にいい気持ちですよね
さて、このあたりから急失速しているので写真がとても少ないです
マツクラ滝をパスし
2018年10月21日 13:39撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/21 13:39
さて、このあたりから急失速しているので写真がとても少ないです
マツクラ滝をパスし
玉簾滝をスルーし
2018年10月21日 13:52撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/21 13:52
玉簾滝をスルーし
時折流されてしまう橋を渡り
2018年10月21日 13:56撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/21 13:56
時折流されてしまう橋を渡り
丁字滝をスルーし
2018年10月21日 14:02撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
1
10/21 14:02
丁字滝をスルーし
本日ここまでで終了
心配していたバスダイヤですが、帰りは時刻表通りでした
でもやっぱり中禅寺湖方面は相当酷いことになっていたようです
2018年10月21日 14:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/21 14:22
本日ここまでで終了
心配していたバスダイヤですが、帰りは時刻表通りでした
でもやっぱり中禅寺湖方面は相当酷いことになっていたようです
撮影機器:

感想

まるっと大快晴が約束された秋の日曜日、出かけないわけにはいきますまい。

来たるべき”奥武蔵の秋”に向けて少し頑張っておきたいところですが、このところ体調に波があり、ハード(自分比)に歩ける感じが全くしません。
「4時間くらいの楽な行程で〜展望がよくて〜できれば紅葉も見られて〜でも静かなところで〜」という条件で数少ないレパートリーの中から引っ張り出してきた今回のコース、久しぶりに雲ひとつない大きな青い空を眺めることができました。

それは良かったのですが、この日は朝からなんとなく食欲がなく、エネルギー補給に大苦戦。水分とゼリー飲料だけで乗り切れるほどラクチンではなかった、ということで、午後になったらカクンとペースダウン。もうヨレヨレのバテバテになってしまいました。(あぁ、これがシャリバテってやつね、とあとから思った次第で。)
隠れ三滝のうち一番好きなマツクラ滝をパス(この滝だけコースから少し外れないと行けない)し、霧降の滝まで行く計画を途中で切り上げて、なんとかゴール。

エネルギーが無いと身体的にももちろんですが、思考判断能力も格段に下がるようで。通常ならスマホのログを切り、”コンパス”の下山届を出し、家族にLineで下山を連絡する、というのを一連の流れでしているのに、それを全くせず、バスが定時に来たから温泉に入れるなぁ、と考えてお風呂に直行(温泉に行こう、という考えはあるってどうよ(苦笑))。帰りの列車では座ったとたんに寝落ちして目が覚めたのは下りる直前。この睡眠で少し体力が回復したのか、ようやくスマホをさわる気になって、ここで、やっとやるべきことを済ませていなかったことに気づく始末。案の定、機内モードを解除したとたん、メールやら着信電話やらLineやらいっぱい入っていて…すまん、家族。また心配かけてしまった(前科一犯です、はい)。今回は未遂ということで、大目に見てください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら