記録ID: 1625672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
2018年10月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 392m
- 下り
- 544m
コースタイム
【記録】
林道阿佐名頃線駐車地点 発 6:28---- 三嶺 (8:52-9:24) ---西熊山 (10:24-10:40) ---お亀岩 11:03 ---天狗峠綱附森分岐 11:26 ---天狗峠西山林道分岐 11:33 ---天狗塚山頂 (11:50-13:04)---牛の背三角点 (13:35-13:38 )----西山林道 (14:28-14:33)---西山林道天狗峠登山口 14:44----- 林道阿佐名頃線駐車地点 着 15:30
林道阿佐名頃線駐車地点 発 6:28---- 三嶺 (8:52-9:24) ---西熊山 (10:24-10:40) ---お亀岩 11:03 ---天狗峠綱附森分岐 11:26 ---天狗峠西山林道分岐 11:33 ---天狗塚山頂 (11:50-13:04)---牛の背三角点 (13:35-13:38 )----西山林道 (14:28-14:33)---西山林道天狗峠登山口 14:44----- 林道阿佐名頃線駐車地点 着 15:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
---------------------------- 【2018年 安全登山方針】 ■アマチュア無線APRSにて登山中の現在位置公開 JJ5MDM http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400 http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400 ■電子登山届「コンパス」にて登山届提出 http://www.mt-compass.com/index.php ■山中では常時「ヒトココ」携帯、「ココヘリ」加入 http://www.authjapan.com/ ---------------------------- |
その他周辺情報 | いやしの温泉郷 営業中 |
写真
2018年10月21日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
赤色のところで ドコモ携帯の電波が通じています。
今回も順調に作動。
「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400
赤色のところで ドコモ携帯の電波が通じています。
今回も順調に作動。
2018年10月21日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7 今回も 2台とも順調に 作動。
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7 今回も 2台とも順調に 作動。
撮影機器:
感想
【山頂】
快晴。朝 冷えこむ。
■三嶺「プラス9.5度 東 3.9m 快晴 剣山 次郎笈 天狗塚 見える。視界良好で 高知の平野 太平洋 瀬戸内の島々 石鎚山系 しっかり見える 」(累計登頂回数 589回)
三嶺〜天狗塚の縦走路 お亀岩避難小屋 宿泊者と 続々 すれ違う。きくところによると 昨夜は13名宿泊とか。
■西熊山「プラス15.9度 風弱く 1.5m 快晴 三嶺 次郎笈 天狗塚 見える。 石鎚山系 見える。」(累計登頂回数 482回)
■天狗塚 「プラス15.0度 北1.6m 風弱く 快晴 三嶺 剣山 次郎笈 見える 天気がいいので 長居。」 (累計登頂回数 567回)
紅葉が進み 秋本番。
大気が澄みきって遠望がきく 文句ない天気。
秋山を満喫。
平成30年10月21日現在
累計山行日数 1814日(内 四国 1425日)
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157672602021647
【動画】
https://youtu.be/PRfHjc6NSA0
【趣深山ブログ】
https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/96d7e07a9a673311f43075aac4eb0fe9
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する