記録ID: 1626116
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
下平BS〜御林山〜(バリルート)〜倉掛山〜藤倉BS
2018年10月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 675m
- 下り
- 794m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、藤倉発武蔵五日市駅行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
下平バス停〜数馬峠(浅間尾根)間は、一部トラバース道が崩壊している。下山口分岐に通行禁止の張り紙があったが、登山口にはなかった。 浅間尾根(西)コースは平坦と緩やかな傾斜で展望なし バリルートは、周遊道路からの取り付きが垂直に近く非常に危険、途中のトラバースも崩壊していて危険 風張峠〜藤倉BSは、舗装された林道歩きが殆どで、最後の山道は途中から月夜見沢林道に切り替え可能 |
写真
感想
頂上目指して山登りというコースではありません。御林山も倉掛山も展望のない通過地点という印象でした。人気がないのもうなずけます。当日出会った登山者は、単独女性1名のみ、あと自転車乗りの男性1名だけした。
最初の下平バス停から数馬峠下の合流地点までは、陰気な荒れ道、広い尾根道、開けた民家、崩壊したトラバースと変化に富んでいて、面白いと言えるかもしれません。ただ崩壊地ではルートミスしたと思い、少し引き返したりしました。
バリルートの部分は、私にとっては怖かったです。周遊道路からの登り口は、本当に垂直に近くて恐怖感を充分味わいました。三点確保で必死でした。まだ登りでよかったのですが、反対方向からの下りだったらと思うとぞっとします。このコース途中ですれ違った単独の女性は、そのことは承知しておられるご様子でしたが、ちょっと心配してしまいました。
風張峠から藤倉までは、むしろ林道歩きを楽しむコースと考えるべきでしょう。林道がすぐ横に見える山道を歩いても空しい気持ちになります。
危ないところもいくつかあったが、無事帰還できて何よりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する