記録ID: 162620
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳 出直し戦 しかし坊村ルート
2012年01月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
9:15葛川市民センター駐車場 出発 - 11:32御殿山 - 12:17武奈ヶ岳山頂 - 13:40御殿山-15:25葛川市民センター駐車場 到着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明王院を横切ったところから登山道の始まり。 いきなり急な山道だし、雪も積もってるので最初からアイゼン必要でした。 私は持っていないのですが、スノーシューとかワカンがあったら快適なんだと思います。 |
写真
感想
昨年の暮れに一度挑戦したのですが、未熟さと装備の貧弱さから途中退散した武奈ヶ岳。
前回で学んだこと
時計は故障でなく、タダの電池切れ
(時計屋さんに、「SUUNTOは1年ぐらいで電池切れますよ」って言われました。)
新雪ではスノーシューがいいってこと。
(しかし今シーズンは買えない)
ガスが少なくなったボンベは雪山に持って行ったって使えない。
ファイントラックさんはズボンの修理を受け付けてくれる。
そして今回は装備も整えて坊村からの再挑戦。坊村からのルートにしたのは、
折角だから前回と違うルートにしてみようってのと、他のヤマレコユーザーさんの投稿写真を観てこちらの方が景色が良さそうだと思ったから。
晴天とはいかないものの登り易い天気にも助けられて、無事山頂まで辿り着くことが出来ました。御殿山から武奈ヶ岳を望む景色はとても素敵で、
やっぱりこのルートにして良かったって気持ちになれました。
ただ、今回初めて一日中アイゼンを着けて歩き回ったのですが、帰りの御殿山頂上を過ぎた辺りからは膝がガクガクになって辛くて仕方がなかったです。歩き方が悪いのかな?
よろしければ、膝が長持ちする方法どなたか教えてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人
はじめまして。
雪の武奈、キレイですね。
モノトーンの風景にドキドキします
さて、膝ですが、
猫足(膝を伸ばさない)の歩き方をすれば楽になりますよ。
お試しを。
早速アドバイスありがとうございます!
猫足ですね、早速試してみます。
ネットでサポートタイツが良いという話題をよく目にするので、そういったものが必要なのかななんて考えてました。すぐ道具に頼りたがる私です。
そうですね、基本的なことから改善してみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する