記録ID: 1626266
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ケ岳(駒の小屋泊)
2018年10月21日(日) 〜
2018年10月22日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:23
2日目
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:27
天候 | 2日とも晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
回数券を買った方がお得 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道が凍って滑りやすかったので、注意しました。ダブルストックを持てば良かったと思いました。 |
その他周辺情報 | 燧の湯(登山口バス停より徒歩20分) 9時から開いている「開山」さんを目指して行きましたが、店舗改装中でした。 11時から開いている「まるや」さんで美味しい新そばを頂きました。11時25分発のバスに間に合いました。 |
写真
感想
会津駒は、リバティ、駒の小屋の予約制(一人に布団1組)、下山してからの温泉+ビール+お蕎麦の3点セットがついているので、とても気に入っています。
キリンテから行く予定でしたが、急行バスの運行が終了していて時間的に厳しいと判断し、山頂までのピストンにしました。
この決定で、のんびり登山する心持ちになりました。
稜線に出た時の解放感は、会津駒ならでは。
ちょうど女性のソロの方と歩いていたので写真を撮ってもらえて良い記念になりました。
夜は、13夜で月が明るかったのですが、星を沢山眺められました。私より1時間前に起きた人は流れ星を沢山見れたそうです。
翌朝のご来光も最高でした。
下山時は、笹も木道も池塘も、全てがキラキラしていて、別世界でした。
木道は滑りそうで怖かった反面、集中できたのでとても良かったです。
下山後は、お目当てに加え、新蕎麦も食べられました。
期待していなかったことが沢山起こり、贅沢で、非日常の2日間でした。
山の神様に感謝です。
小屋で出会った皆さま、すれ違った時に楽しい気持ちにさせてくれた皆さま。
どうもありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する