記録ID: 1626510
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
栂池自然園 散策
2018年10月21日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 227m
- 下り
- 228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:50
距離 6.3km
登り 227m
下り 230m
13:35
☆リハビリ散策に付き、タイムは参考になりません。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
☆自宅からおよそ380km 前日梓川SAで車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ほとんど木道(一部ガレ場あり)できれいに整備されています。 ◎自然園の紅葉の見ごろは9月下旬から10月上旬ですっかり落葉していま したが、ピーカンの快晴で白馬連山の眺めは最高でした。 |
その他周辺情報 | 八方温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
◎栂池自然園への計画は2か月近く前に行いましたが、天気がうまく
2日続きが読めなくてのびのびで紅葉シーズンを外してしまいまし
た((+_+))
◎紅葉はすそ野でゴンドラから十分楽しめました。
◎予想以上の好天で白馬連山を眺めながらの散策は、至福の時を過ご
せました。
◎おまけに八方池山荘で宿泊、八方尾根の一部を散策しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
こんにちは。
やっぱりいいところへ行かれていたのですね
青空に紅葉、雄大な白馬連山と申し分のない山旅。
うらやましい限りです。
今年は台風など諸般の事情でダメだったですが、来年こそは
このあたりのお山へテント担いで行きたいなあ。
おつかれさまでした。
katatumuriさん こんにちは!
コメントありがとうございます。
雄大な白馬連山を眺めながら木道歩きを楽しんできました。
お天気が最高でした。
北海道から九州まで快晴と言うことで大峰も快晴でしたが、白馬地域もそれ以上の快晴ですね。白馬連山ももう既に冬の季節です、栂池自然園の気温も相当低いのではないかと思います。この景色を眺めながら生ビ−ルを飲めば最高でしょうね。お疲れさまでした。
sskamosikaさん こんにちは!
コメントありがとうございます。
快晴で素晴らしい風景を楽しんできました。
ほとんどが木道歩きで、ラクチンでした。
白馬の大きな山塊を目の当たりにすると登れるような気がしないですね。
今の僕にはこの麓歩きがピッタリです(^_-)-☆
白馬がとても綺麗です。至福の時間を過ごされたとのこと。いいですね〜
自家用車で行かれたんですか? お元気ですね〜と言えば失礼ですけど?? 腰は大丈夫でしたか。
白馬は遠く感じます。バスとかで行きたくても関西からは便が少ないですね。自由も聞かないでしょうし、やっぱり車ですかね。
関東からは、特急車両を使った快速が夏季に登山列車として運行されてますのに、関西からは無くなりましたね。
「きたぐに」「アルペン」「シュプール号」「リゾート'88白馬」「信州トレッキング号」「リゾート白馬アルプス」とかあったのに…
キスリングを背負った登山者が大勢、駅におられたのを記憶しております。
no2 さん こんにちは!
コメントありがとうございます。
北アルプスの北端に位置しているので関西方面からは少々遠いですね。
スキーのリフトが何本もあって、シーズンには大いににぎわうことでしょう。
今回は快晴のいいお天気に恵まれ、白馬連山を眺めながら自然園をゆっくりめぐってきました。
白馬の山容の大きさを改めて実感しました。
経験豊かなno2さん、列車のこともよくご存じですね!
驚きました。
◎ 遠征に行ってたんですか〜!? 羨ましい〜! 私は遠征費用が無い貧乏状態で近場しか行けません,,,。 >^<;
◎ 日頃の行いのせいか抜ける様な青空、そして白馬連峰の素晴らしい展望、山麓だが紅葉も綺麗で目が癒された事だと思います。 身体も心もかな? ;;^,^;; 疲れて無いでしょうが、お疲れ様でした! m(_ _)m
mypaceさん こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
こちらも貧乏さで社引けを取りませんが、思い切って遠出をしました。
狙っていた好天が現実になって、思いっきり歩いてきました(麓を!)
近くに見える白馬連山はとてつもなく大きく圧倒されました。
いい景色が見られて充実した日を過ごせました。
一年で、何日もない、スーパー快晴の日、
いい場所に行かれましたね。
少し雪を抱いた、白馬の山、
晩秋の静寂な雰囲気満ちた、八方池
お泊りでの、山での一夜
素敵な時間ですね。
komakiさん こんにちは!
いつもコメントをいただきありがとうございます。
自然園での紅葉はすでに終わっていましたが、快晴の白馬連山は見ごたえがありました。
その山容の大きさに圧倒されました。
ほとんどは木道なので歩きやすく、十分堪能しました。
素晴らしい快晴のお天気に恵まれて遠出した甲斐がありましたね。
白馬も麓は晴れていても山には雲がかかることが多いので、こんなにくっきり見えるのはラッキーだと思います。
私も若い頃11月に八方池山荘に泊まって、何の冬山装備もなく新雪を行けるところまで行ったことがあります。
高い展望のいい場所にある山小屋に泊まるのはいいですね。
mayutsuboさん こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。
白馬の麓にやってきました。
快晴で白馬連山がきれいに見渡せ改めてその雄大さに驚きました。
青空に冠雪の白馬岳は素晴らしかったです。
白馬は見上げるしかできませんが、それでも満足しました。
八方池山荘は宿の計らいで貸し切り部屋を用意していただきました。
食事もおいしくてとてもすごしよかったです。
mayutsuboさんも脊柱管狭窄とか。どうぞお大事に。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する