記録ID: 1627446
全員に公開
ハイキング
白山
野谷荘司山〜三方岩岳 馬狩料金所から周回
2018年10月23日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に標識がほとんどなく、目印のテープも少ない。踏み跡を頼りに歩くことになります。 鶴平新道でガレ場あります。野谷荘司山へ向かう登山道でもガレ場あります。 登山ポストは、駐車場にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ロングTシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
白山白川郷ホワイトロード馬狩料金所の駐車場から野谷荘司山、三方岩岳に登ってきました。
まず、駐車場から車道を下って、鶴平新道入口まで行き、野谷荘司山を目指します。鶴平新道は、樹林の中の斜面を登っていきます。踏み跡はしっかりありますが、標識は無く、目印のテープもほとんどありません。樹林帯を抜けると細い尾根道になります。足元に注意して登って、赤頭山、野谷荘司山との分岐に到着します。野谷荘司山へも足元注意のガレ場があります。野谷荘司山山頂は、白山の眺望が良いです。分岐まで戻り三方岩岳に向かいます。登山道は、高低差もほとんど無く、歩きやすいです。途中、飛騨岩の景色をカメラで撮りながら進んでいきます。最後に、急斜面を登って飛騨岩の上に出ます。さらに進むと、三方岩岳展望台に到着します。展望台は広く、たくさんの人が休憩していました。自分もゆっくりしたかったのですが、風が強く寒かったので、早々に出発しました。分岐まで戻り、馬狩料金所までの登山道を進みます。分岐では、馬狩料金所方面への表示がなかったので、注意が必要です。
眺望の良い場所が多く、強風がなければ、紅葉を楽しみながら歩けたのではないかと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する