記録ID: 162838
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔の岳 鹿に会えた日 【動画添付】
2012年01月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:05
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
大蔵バス停am9:30→観音茶屋am10:04→見晴茶屋am10:36→駒鳥茶屋am11:14→花立茶屋pm12:39→塔の岳頂上(1491m) pm13:27→堀内の家pm15:17→大蔵バス停pm16:35
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.odakyu.jp/station/timetable/ 渋沢駅北口→大倉バス停 時刻表 http://www2.plala.or.jp/kobato/main/bus_sb_ok.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉バス停→花立茶屋 危険箇所は特にありませんが駒鳥茶屋から徐々に斜度が急になると共に岩場が多くなりますので注意してください。 花立茶屋から山頂 当日は山頂に近づくにつれて山道が凍結していました。また時折小雪がパラついており滑りやすくなっていました。 大倉バス停 WC有 : 売店有 観音茶屋 WC有 見晴茶屋 WC有 駒鳥茶屋 休業中 堀内の家 WC有 花立茶屋 WC有 塔ノ岳頂上 WC有 : 売店有 |
写真
撮影機器:
感想
14日(土曜日)は一年振りに塔ノ岳を予定していたのですが生憎予報では丹沢地方は午後より曇りとのこと。シバシ迷いましたが底冷えのする夜明前にヤッパリ出発っ!
新宿から渋沢まで小田急線、今回初めて特急スーパーエキスプレス20000RSEと言う列車にのったのですがこれが乗心地バツグンッ!客席は広ビ〜ロ、騒音や振動も少なくてマルデ滑るように走る感じ。
大蔵バス停から花立茶屋までは凍結路も無く順調に歩けます。そこから山頂までは岩場に圧雪が張り付いている部分があるので注意が必要ですが山道を樹氷が幾重にも覆っていてなんとも綺麗でした。
pm13:27塔の岳頂上(1491m)に着いたのですが霧が立ち込めていて景色は全く無し、尊仏山荘で一休みした後早々に下山し始めると崖淵に一匹の野生の鹿の姿、モグモグと笹の葉を食べている様子ですが近寄って顔を合わせても逃げません。
駅に向かうバスを待っている間、居合わせた方に聞いたところあの鹿は‘塔太郎’と言う雄鹿で有名なんだとか、また塔ノ岳では運がよければカモシカにも合えるそうです。
今回は眺望は望めなかったけれどその代わり鹿に出合うことが出来た良いヤマユキでした。
【関連ムービー】
http://www.youtube.com/watch?v=62Bl6gBJf8o
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
塔ノ岳に行かれたんですね!
展望が無く残念でしたが、次は良い天気を狙ってお越しください。
ここへのお勧めは、秦野駅⇒バスでヤビツ峠
そこから表尾根三ノ塔経由で塔ノ岳へ、大倉に下山です。
きっとアルプス系に負けない
また季節がら、軽アイゼン、ヘッデンは必携だと思いますので、
ご参考までに。
一年振りに塔ノ岳に行ってみたところアイニク眺望はありませんでしたが塔太郎に会えたし、樹氷も綺麗でしたよぉ〜
‘秦野駅⇒バスでヤビツ峠そこから表尾根三ノ塔経由で塔ノ岳へ、大倉に下山’←ありがとうございます
ロマンスカーにもまた乗ってみたいので是非行きたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する