記録ID: 1629517
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
一か八か?岩手遠征、岩手山 馬返しピストン
2018年10月26日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:37
距離 12.6km
登り 1,477m
下り 1,479m
13:44
ゴール地点
天候 | 晴曇 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先月末、訪問しようと思っていたが天候の関係で1月遅れになってしまった。
今回も、本日しか天候は持たないらしいので、下山後に再度、予報を確認して滞在するか帰るかを決めようと思い一か八かの遠征。
前回の山形同様、仕事が、夜に終わってから、一度、帰宅し、風呂と洗濯を済ませ、0時頃出発。
ちょっと節約し、栃木インターまでは下道。
そこから5時間。滝沢で高速を下りて登山口へ。
登山口までにコンビニくらいあるだろ?なんて安易な考えだったが、全くない。コンビニまで戻るのも面倒なのでそのまま開始する。
今日の食糧はザックに忍ばせた非常用の行動食(ソイジョイ×3と干し梅、酢昆布)と500mlの水2本。避難小屋の水場に救われた。
工程的には、寝不足で辛かった。気温は思いのほか暖かかったが、風は冷たく、山頂付近では強風だった。余りの寒さに山頂で写真をあまり取れなかった。ただ、眺望は素晴らしかった。
また、ゆっくりと訪問しよう。
下山後、天気をチェックするも、あまり変化はない。
今回は、帰ることを決めた。
バッジを購入しようと観光課へ電話し、お店へ行くも不在。
電話をかけてもつながらないので諦めた。
次回、購入しよう。
八幡平、早池峰を残してしまったが、逆に岩手山のみでよかったのかもしれない。また次来る楽しみが残っているのだから。
さて、下道で帰るか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する