記録ID: 1630687
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
陣馬山〜高尾山縦走(藤野駅〜高尾山口駅) 2018秋
2018年10月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:24
距離 21.6km
登り 1,300m
下り 1,324m
15:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路: 京王線高尾山口駅まで徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆全般 危険箇所はありません。 景信山前後〜城山あたりまではややぬかるんでいる箇所がありました。 今月上旬に接近した台風の影響が残っているようで、高尾山付近は倒木も数多くみられました。 |
その他周辺情報 | ◆温泉 京王高尾山温泉 極楽湯 http://www.takaosan-onsen.jp/ 京王高尾山口駅直結。 ・入場制限がありましたが、10分弱で入れました(15:45頃) ・11月よりシーズン料金となり大人1,200円になります。通常期は1,000円。 |
写真
装備
個人装備 |
下着シャツ(ジオライン薄)
長袖シャツ(モンベル)
Tシャツ
サポートタイツ
ズボン
靴下
替下着(上下)
替Tシャツ
ウィンドブレーカー
替ジャージ
替靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
ザックカバー
スパッツ(破損)
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
携帯充電器x2
タオル
入浴用タオル
ストック
水(500ml)x2
おにぎりx1
ライトミールx3
熊鈴
スポーツ羊羹
ツナ缶
調味料
頭痛薬
胃腸薬
水(1000ml)
調理用水道水(約500ml)
調理用熱湯入りサーモス(500ml)
|
---|---|
備考 | コップ忘れ |
感想
ヤマレコの記録上、山で過ごした日数100日目となる登山。どこか相応しいかと考えた末、やはり頻繁に登るようになったきっかけでもある高尾山系がいいなと思い、陣馬山から高尾山まで縦走することに。単独行ということもあり、ハイペースで登っていきました。
低山シーズンの走りということもあるのか、概ね前後に人が見えなくなることはないくらい、登山者は多くいました。それでもこの山域の登山道は広いので、ストレスなく追い抜きできるのが高尾陣馬の魅力ですかね。
30分遅れでスタートしたものの、順調に登り余裕もできたので陣馬山でなめこ汁(清水小屋、300円)。具だくさんで美味しいです。
小仏城山でも時間に余裕があったので、休憩を兼ねてなめこ汁2杯目(城山茶屋、250円)。具こそ多くないものの、よく煮込まれた鍋で作られたなめこ汁は出汁が効いていてこちらも美味でした。
『百の頂に百の喜びあり』といえば深田久弥の日本百名山ですが、なんと的確な表現なんだろうなあ、と百日目を終えてしみじみと感じるのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する