記録ID: 1639202
全員に公開
ハイキング
奥秩父
石丸峠〜牛の寝通り〜小菅の湯
2018年11月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 560m
- 下り
- 1,395m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:54
距離 13.6km
登り 564m
下り 1,412m
14:54
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり、石丸峠周辺はガスまみれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:小菅の湯バス停から西東京バス奥多摩駅バス停、JR青梅線奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響でさまざまな倒木を見られます |
その他周辺情報 | 小菅の湯の休憩室には漫画がいっぱい |
写真
感想
紅葉がいい感じになっているらしい、基本は下りと聞いてノコノコとついていったのですが今回は後悔することはありませんでした
石丸峠までの間に若干急な登りがありますが、この登りは割とすぐ終わり、大菩薩峠周辺らしい背の高い木が少ない道になります
石丸峠を越えた後は結構一気に高度を下げていきますがあまり負担を感じることはなく、そのまま榧ノ尾山辺りまで下りていくと紅葉がちょうどいい感じでした
榧ノ尾山以降数キロにわたってほとんど高度が変わらない非常にゆったりした道になります。
高度が変わらないので紅葉の進み具合もずっと同じままで最高でした
この牛の寝通りは紅葉の季節ではなくとも気持ちよく歩ける道だと思います
倒木のバリエーションも豊富で楽しいです
最後の下りも道をふさぐ倒木のほかは歩きづらいということはなく、全体的にのんびりしたハイキング向けのルートだと思いました
このルートを逆に歩いて大菩薩峠、大菩薩嶺まで行くのも楽しそう……時間がちょっとシビアかもしれませんが
小さいガガンボとザトウムシの死骸くらいしか見られず、帰りの青梅線では先行車両がシカと衝突しました
現場からは以上です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する