また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1639301
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

快晴の手稲山

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:13
距離
5.6km
登り
457m
下り
451m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:44
休憩
0:29
合計
2:13
11:10
56
スタート地点
12:06
12:35
48
13:23
ゴール地点
概ね順調でした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道5号から富岡の交差点を左折してテイネスキー場へ。行き止まりのハイランドスキー場駐車場に駐車。昔のロープウェイが目印です。自宅からは30分くらいかな。
駐車場が多数あって100台以上は駐められますね。道中道路には積雪はまだありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
標高850m以上は積雪があります。大したことはないので、つぼ足で大丈夫です。下りの時はちょっと注意が必要ですね。
帰りに利用した林道は、車が走ったタイヤ跡は雪がありません。
その他周辺情報 家からすぐなのでどこにも寄っていませんが、町中なのでコンビニは多数あります。JR手稲駅近くに極楽湯がありますので、必要な方はそちらをご利用ください。
こんな時間から山行スタート。気温は12℃と暖かい。
2018年11月04日 11:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 11:17
こんな時間から山行スタート。気温は12℃と暖かい。
久しぶりにdeuter TOUR LITE20を選択。
2018年11月04日 11:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
11/4 11:19
久しぶりにdeuter TOUR LITE20を選択。
駐車場は昔の手稲山ロープウェイ。もう動いていません。よく家族で利用したなぁ。
2018年11月04日 11:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 11:20
駐車場は昔の手稲山ロープウェイ。もう動いていません。よく家族で利用したなぁ。
さて、登りますか。日差しが心地よい。
2018年11月04日 11:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 11:23
さて、登りますか。日差しが心地よい。
手稲山山頂のアンテナ群が見えてきました。
2018年11月04日 11:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 11:25
手稲山山頂のアンテナ群が見えてきました。
今回は札幌オリンピックの女子大回転コースから。
2018年11月04日 11:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 11:26
今回は札幌オリンピックの女子大回転コースから。
しばらく急登が続きます。
2018年11月04日 11:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 11:31
しばらく急登が続きます。
振り返るといい景色。
2018年11月04日 11:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 11:35
振り返るといい景色。
標高700mを越えると霜柱が残っていました。
2018年11月04日 11:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 11:37
標高700mを越えると霜柱が残っていました。
なんとヤマハハコがまだ咲いていました。
2018年11月04日 11:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/4 11:39
なんとヤマハハコがまだ咲いていました。
この時期に雪を見つけると思わず踏んで「にやっ」とするのは私だけでしょうか。
2018年11月04日 11:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/4 11:41
この時期に雪を見つけると思わず踏んで「にやっ」とするのは私だけでしょうか。
高度感が出てきました。気持ちいい!
2018年11月04日 11:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/4 11:41
高度感が出てきました。気持ちいい!
徐々に雪が多くなってきました。
2018年11月04日 11:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 11:42
徐々に雪が多くなってきました。
振り返ると838m峰が見えてました。右手は札幌市街地。
2018年11月04日 11:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 11:46
振り返ると838m峰が見えてました。右手は札幌市街地。
標高800mを越えると雪で少し歩きにくくなってきました。
2018年11月04日 11:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 11:48
標高800mを越えると雪で少し歩きにくくなってきました。
全面積雪になりました。青空とのコントラストが気持ちいい。
2018年11月04日 11:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/4 11:50
全面積雪になりました。青空とのコントラストが気持ちいい。
最後の急登です。スキーではそんなに急には感じてなかった...
2018年11月04日 11:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
11/4 11:54
最後の急登です。スキーではそんなに急には感じてなかった...
山頂カフェ。スキーではよくお世話になっています。
2018年11月04日 12:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/4 12:02
山頂カフェ。スキーではよくお世話になっています。
あとはダラダラ登るだけ。左のアンテナ群方向へ向かいます。
2018年11月04日 12:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/4 12:02
あとはダラダラ登るだけ。左のアンテナ群方向へ向かいます。
平和の滝からのルート。普段はこちらを利用しています。
2018年11月04日 12:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 12:04
平和の滝からのルート。普段はこちらを利用しています。
ロープウェイの山頂駅に寄り道。
2018年11月04日 12:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 12:05
ロープウェイの山頂駅に寄り道。
家族でよく利用していた懐かしの山頂駅。
2018年11月04日 12:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
11/4 12:06
家族でよく利用していた懐かしの山頂駅。
タンポポの綿毛がまだありました。
2018年11月04日 12:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 12:06
タンポポの綿毛がまだありました。
山頂へ向かいます。
2018年11月04日 12:08撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 12:08
山頂へ向かいます。
もうすぐ山頂。すんごい久しぶり。
2018年11月04日 12:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/4 12:11
もうすぐ山頂。すんごい久しぶり。
祝、登頂。山頂標識、ここだっけ?
2018年11月04日 12:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10
11/4 12:42
祝、登頂。山頂標識、ここだっけ?
石狩湾がお見事。
2018年11月04日 12:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/4 12:11
石狩湾がお見事。
山頂標識が新しい。景色はまずまず。
2018年11月04日 12:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
8
11/4 12:12
山頂標識が新しい。景色はまずまず。
望遠タイム。まずは雲の余市岳。
2018年11月04日 12:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 12:13
望遠タイム。まずは雲の余市岳。
定山渓天狗岳。
2018年11月04日 12:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/4 12:14
定山渓天狗岳。
右から無意根山、中岳、並河岳。
2018年11月04日 12:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 12:14
右から無意根山、中岳、並河岳。
これは烏帽子岳か?
2018年11月04日 12:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 12:14
これは烏帽子岳か?
札幌岳、左に狭薄山がひょっこりはん。
2018年11月04日 12:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 12:14
札幌岳、左に狭薄山がひょっこりはん。
恵庭岳。右手前は空沼岳かな?
2018年11月04日 12:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 12:15
恵庭岳。右手前は空沼岳かな?
左樽前山、右風不死岳。
2018年11月04日 12:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 12:15
左樽前山、右風不死岳。
今度は日本海側。奥手稲山。
2018年11月04日 12:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 12:16
今度は日本海側。奥手稲山。
左春香山、右和宇尻山。
2018年11月04日 12:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 12:16
左春香山、右和宇尻山。
山頂はこんな感じで広いです。
2018年11月04日 12:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 12:42
山頂はこんな感じで広いです。
さていつものショット!マジうま〜い!
2018年11月04日 12:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
11/4 12:30
さていつものショット!マジうま〜い!
青空とアンテナ群!名残惜しいですが下山開始。
2018年11月04日 12:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/4 12:42
青空とアンテナ群!名残惜しいですが下山開始。
リフト降り場から札幌市が一望できます。
2018年11月04日 12:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/4 12:48
リフト降り場から札幌市が一望できます。
札幌市街地。ひろーい。
2018年11月04日 12:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 12:49
札幌市街地。ひろーい。
札幌駅周辺をアップ。JRタワーが存在感ありますね。
2018年11月04日 12:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/4 12:50
札幌駅周辺をアップ。JRタワーが存在感ありますね。
見づらいですが、中心に北海道百年記念塔。150年目の今年に取り壊しが決まりました。
2018年11月04日 12:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 12:50
見づらいですが、中心に北海道百年記念塔。150年目の今年に取り壊しが決まりました。
札幌ドーム。日本ハムがあと4年しかいません(涙)。どうしてこうなったのか。。。
2018年11月04日 12:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 12:51
札幌ドーム。日本ハムがあと4年しかいません(涙)。どうしてこうなったのか。。。
札樽道って思ったよりもくねくね。左上はツドーム。そう、札幌にはドーム球場が2つもあります。
2018年11月04日 12:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 12:51
札樽道って思ったよりもくねくね。左上はツドーム。そう、札幌にはドーム球場が2つもあります。
石狩浜と風力発電。
2018年11月04日 12:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 12:52
石狩浜と風力発電。
もうすぐお世話になります!
2018年11月04日 12:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 12:53
もうすぐお世話になります!
帰りはナチュラルコース(林道)から。
2018年11月04日 12:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 12:54
帰りはナチュラルコース(林道)から。
おっ!三角山山塊。左から三角山、中央に大倉山、ちょっと右に奥三角山、右端は藻岩山。中央奥は円山。
2018年11月04日 12:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/4 12:55
おっ!三角山山塊。左から三角山、中央に大倉山、ちょっと右に奥三角山、右端は藻岩山。中央奥は円山。
樹林帯の中を下りていきます。これまた気持ちいい。
2018年11月04日 13:00撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 13:00
樹林帯の中を下りていきます。これまた気持ちいい。
シティービューパノラマコースに合流。
2018年11月04日 13:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 13:07
シティービューパノラマコースに合流。
奥に手稲山が見えました。
2018年11月04日 13:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 13:11
奥に手稲山が見えました。
札幌オリンピック男女回転コースを下ります。道はありませんのでお気をつけください。
2018年11月04日 13:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 13:14
札幌オリンピック男女回転コースを下ります。道はありませんのでお気をつけください。
思ったよりも斜面状況が悪かった...オススメしません...
2018年11月04日 13:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 13:25
思ったよりも斜面状況が悪かった...オススメしません...
ハイランドスキーセンター横をトラバース。手稲山さん、またスキーで来るよ。
2018年11月04日 13:25撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 13:25
ハイランドスキーセンター横をトラバース。手稲山さん、またスキーで来るよ。
シーズン中は三浦雄一郎さんが普通にいます(゜Д゜)。とってもきさくでいい人です!
2018年11月04日 13:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
11/4 13:28
シーズン中は三浦雄一郎さんが普通にいます(゜Д゜)。とってもきさくでいい人です!
無事に駐車場へ戻りました。お疲れ様でした〜。
2018年11月04日 13:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
11/4 13:29
無事に駐車場へ戻りました。お疲れ様でした〜。
【番外】札幌オリンピックの運営本部棟。オリンピックマークがいいですね。
2018年11月04日 13:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
11/4 13:35
【番外】札幌オリンピックの運営本部棟。オリンピックマークがいいですね。
【番外】建設中のオリンピアスキーセンター。これでレストランの問題も解消。
2018年11月04日 13:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
11/4 13:41
【番外】建設中のオリンピアスキーセンター。これでレストランの問題も解消。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(薄) Tシャツ フリース ズボン 靴下 グローブ 予備グローブ 雨具(上下) 日よけ帽子orヘルメット タオル 登山靴(夏) ストック ザック 昼ご飯 ガス コンロ コッヘル 行動食(チョコ・塩キャラメル・柿ピー等) 飲料900mℓ JRO登録証 携帯 高度計付腕時計 カメラ(SDカード) 熊鈴 ビニール袋数枚 ティッシュ3つ ウェットティッシュ1つ 携帯トイレ エマージェンシーシート 痛み止め サンダル

感想

【お山紹介】
今回は手稲山。標高は1,023m。札幌のランドマークですね。石狩平野のほぼ全てから見ることが出来ます。車で標高550mまで来られる上に、難しいところがなく、とても気軽に登ることができます。
登山コースは平和の滝からのルートと、今回のテイネハイランドから登るルート。テイネハイランドからは、女子大回転コースとナチュラルコースがありますが、途中行き来できますので、疲れに合わせて選んでください。
今回は登りが女子大回転コース、下りがナチュラルコースで、途中から男女回転コース(登山道なし)を下りました。

【地質】
産総研地質図Naviでは第四紀後期更新世の安山岩、玄武岩質安山岩 溶岩、火砕岩とあります。かなり新しい火山ですね。北側は山体崩壊した跡との報告もあります。すごいですね。。。

↓産総研地質図Navi
https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php#13,43.08361,141.20169

↓山体崩壊の論文(地質学雑誌 第113巻)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosoc/113/Supplement/113_Supplement_S19/_pdf

【移動】
札幌駅方面からは旧国道5号線を利用し、宮の沢で現在の国道5号線に合流。小樽方面へ向かいます。富岡に入ると手稲山の看板が出てきますので、それに従って左折します。あとは道なりに上がってください。突き当たりがテイネハイランドの駐車場です。

【山行】
腰痛に悩まされた2週間。完治には至らず痛みがかなり残ってましたが、昨日から続く青空にガマンの限界。ロングはとても無理なので、久しく行っていないお気軽な手稲山(スキー場からのルート)を選択。山頂でのお昼ご飯を目的に駐車場に11:00過ぎに到着。荷物が少ないのであっという間に準備して山行開始です。
絶好の青空が広がり、空気もひんやり。出だしからめちゃくちゃ気持ちがいい。腰の調子と相談しながら女子大回転コースを順調に標高を上げていく。普段スキーの時にはそんなに急に感じないのに、登っているとヒーコラヒーコラ。こんなに急登だったっけ?汗がにじんできて結局夏と同じ服装に。
標高700mを越えると霜柱が出現。冬を感じ始める。更に登って標高850mを越えるとほぼ完全な積雪状態に。凍ってはいないので登りはつぼ足で大丈夫。
急登を登り切ると山頂がこんにちは。青空にアンテナ群が映えますね〜。雪もあってなかなかいい感じ。振り向くと石狩湾がキレイに見える。しばしレリーズタイム。
更に先を進み、スキー場の一番高いところに到着。いつもお世話になっているカフェがお出迎え。もうすぐスキーシーズン到来。バックカントリーはやりませんが、ゲレンデスキーはやるんですよね〜。楽しみ。
少し進むと平和の滝ルートと合流。普段はこちらから登ります。ガレ場が楽しいんですよ。で、もう少し進むと旧ロープウェイの山頂駅が見え、懐かしさに立ち寄る。子供達とよく来たよな〜。もう相手してくれないしなぁ(涙)。大人になったなぁ。
こちらは歩く人がほとんどいなくて足跡が数人分ある程度。雪を踏みしめながら先を進み、すぐに祝、手稲山登頂!山頂標識が新しくなっている!
少し雲が広がるものの、周りの山々は見えている。春香山、余市岳、無意根山、恵庭岳。羊蹄山が見えないのは残念だが、うん、満足満足。望遠レリーズに時間をとる。
お昼ご飯を食し、腰に痛みを感じるも何とか立ち上がる。立ってしまえば問題ない。名残惜しくも下山開始。
下りはナチュラルコースを下りる。林間コースでこれまた気持ちがいい。途中男女回転コースとの分岐に差し掛かり、「おっ、男女回転コース下りてみよう」と思ってコース変更。しかし不安定な岩石がごろごろ転がってて歩きにくい。草刈りも20cmほど残しで刈られており、それがズボンの裾から入ってくる。正直、ここを下りるのはオススメしません。
スキーセンターを横切り、あとは駐車場まで緩い坂を登って、無事下山。腰もとりあえず悪化せず良かった。。。

今回の腰痛は長く座っていると立ち上がるまでがツラい。徐々に回復はしているものの、どうしたものか。歳なのかな...次回は治って行けるかな?さてさて、次回は何処に〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

お疲れ様でした!
腰痛大丈夫ですか?!
私も駒ヶ岳下山後から膝痛が出てしまい、痛みが取れるまで山は自粛中です(^_^;)
この週末は最高の秋晴れでさすがに「舗装路の紋別岳でも・・・」と心がグラつきましたが自宅付近をママチャリでウロウロして終わりました(笑

夏道か?雪道か?と中途半端な時期なのでリハビリがてら「夏道」にしぼって低山を歩くのもいいのかもしれませんね。
いつまでも元気に登れるよう、大事にして下さい(^_^)
2018/11/4 22:10
Re: お疲れ様でした!
ikenoyaさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

久しぶりに重症です。。。山に行かないのが一番ですが、この二日間の青空に、完全に負けました。かなり誤魔化しながら登ってきましたが、お昼ご飯の後に立ち上がるのに大変でした。やはり無理はできないようです

ikenoyaさんも膝痛とのこと。大事にならないといいですね。。。私の膝はキネシオロジーテープ(ちょっとお高いですが)で復活しました。試してみては如何でしょうか。ネットで痛い部位に対しての貼り方が動画でたくさん出ています
↓ピップのHP
http://www.pip-taping.com/movie/

いまは中途半端な季節ですからね。多分、お互い夏山低山がいいですよね。とにかくガマンガマンです
2018/11/4 22:57
Re[2]: お疲れ様でした!
yo-shaさん、おはようございます。
キネシオロジーテープのリンク貼り付けありがとうございました。
初心者でも貼れそうな動画でした(^-^)
お医者さんからは「登山の時だけサポーターしてね」と言われましたがサポーターは装着も見た目もゴワゴワなので落ち着いたらテープにしようと思っていました。
リンク先はお気に入りに入れておきます!
2018/11/5 5:59
Re[3]: お疲れ様でした!
ikenoyaさん、おはようございます。
キネシオロジーテープはサポーターと違って筋力が落ちないので、とてもオススメです。
サッカー選手がよくやっていますね。知り合いに勧めたところ、激変して驚いてました。私も最初は驚きましたよ〜。是非お試しあれ〜✌
2018/11/5 7:26
腰痛、大丈夫ですか?
yo- shaさん、こんばんは〜。いつものカメレスで🐢すいません( ̄▽ ̄;)

腰痛、大丈夫でしたか?私もギックリ腰で苦しんだ経験ありますが、本当に「月編に要」って書くのよく分かります!動かせないですよね、安静が一番と聞きますので無理せずに…。
でも、この青空見たら、腰はともかくお尻がムズムズし、行きたくなるのも良く分かります( ̄▽ ̄;)
結果、紺碧の青空、素敵でした〜✌

これから冬の青と白の世界が待ってますので、無理せず治していただき、また最高の青空を見せて下さい😃
お疲れ様でした!
2018/11/6 21:30
Re: 腰痛、大丈夫ですか?
jei-boyさん、こんばんは〜。亀動作です〜( ;∀;)。

困りました。。。一度座ると立ち上がるのに一苦労。ゆ〜っくりと立ち上がって、腰に手を当てて腰を伸ばす→その後決まって「う〜ん、痛い」と声が出る。。。その姿は完全におじいちゃん。今朝から痛み止めを飲み始めました。安静一番ですね

しかしこの二日間の青空、お尻ムズムズでとても我慢できませんでした。。。すんごい青色でしたね。jei-boyさんのレコも拝見しました。旭山公園の紅葉、めちゃキレイ!あの景色なら腰の痛さ半分になりますね

青と白の世界が来ましたね〜。まずはヒップそりを磨きますか(笑)。jei-boyさんも最高の青空、奥様との楽しいレコをお願いします
2018/11/6 23:03
やはり登山されてましたか!?
北海道はもう低山も雪山なんですね
これからまたyo-shaさんの時期が始まりますね
2018/11/6 23:41
Re: やはり登山されてましたか!?
tenjinyamaさん、コメントありがとうございます!

今年の北海道の平野部は記録的に雪が遅いですが、低山でも山々は上の方は白くなってきました。楽しみなシーズンがやってきましたね〜

でもレコにもあるように、腰痛が...しっかり治して冬山に備えたいと思います。でも、治るかなぁ...今回はちょっと弱気です
2018/11/7 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら