ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1639606
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

荒船山 紅葉🍁と晴天と。(内山峠から)

2018年11月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
9.8km
登り
816m
下り
800m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:38
合計
4:00
6:46
6:49
16
7:05
7:05
23
7:28
7:37
0
7:37
7:37
24
8:01
8:02
8
8:10
8:30
6
8:36
8:36
16
8:52
8:52
17
9:09
9:10
15
9:25
9:25
12
9:37
9:41
28
6:08 荒船山登山道路入口荒船駐車場
6:09 内山峠
6:49 鋏岩修験道場跡
7:05 一杯水
7:36 艫岩
7:37 荒船山避難小屋
7:40 相沢分岐
8:01 経塚入口
8:10 荒船山
8:36 経塚入口
8:52 相沢分岐
9:09 艫岩
9:25 一杯水
9:37 鋏岩修験道場跡
10:09 荒船山登山道路入口荒船駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
内山峠の駐車場は6時頃は他に2台。
20台くらいは行けるかもしれません。
その他周辺情報 荒船の湯(600円) 無色透明のお湯でした。
荒船山の山バッチがあるようでしたが売り切れでした(急に売れてしまって数日中には再入荷とのこと)
熊出没注意!
2018年11月02日 06:09撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:09
熊出没注意!
登山道の案内板。
2018年11月02日 06:09撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:09
登山道の案内板。
序盤から細い道です。
終始道はあまり広くない感じでした。
2018年11月02日 06:11撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:11
序盤から細い道です。
終始道はあまり広くない感じでした。
6時頃は谷あいに霧が出ていました。
2018年11月02日 06:18撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:18
6時頃は谷あいに霧が出ていました。
朝焼けと霧と。
2018年11月02日 06:29撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:29
朝焼けと霧と。
ムラサキシキブの実?
2018年11月02日 06:31撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:31
ムラサキシキブの実?
艫岩が遠くに見えてきました。
2018年11月02日 06:33撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:33
艫岩が遠くに見えてきました。
モルゲン的な?
紅葉も相まってオレンジに染まってます。
2018年11月02日 06:35撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:35
モルゲン的な?
紅葉も相まってオレンジに染まってます。
登山道はこんな感じ。
2018年11月02日 06:41撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:41
登山道はこんな感じ。
山頂までの距離的には半分です。
2018年11月02日 06:42撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:42
山頂までの距離的には半分です。
峠に出そうな景色。
2018年11月02日 06:43撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:43
峠に出そうな景色。
紅葉と朝焼けとちょこっと雲海。
2018年11月02日 06:48撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:48
紅葉と朝焼けとちょこっと雲海。
鋏岩修験道場跡
2018年11月02日 06:49撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:49
鋏岩修験道場跡
緑の苔?がすごく目立ちます。
2018年11月02日 06:50撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:50
緑の苔?がすごく目立ちます。
荒船の峰越しに朝日が出てきました。
2018年11月02日 06:54撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:54
荒船の峰越しに朝日が出てきました。
遠くに雪化粧の山が。
白馬のあたりっぽいです。
2018年11月02日 06:57撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:57
遠くに雪化粧の山が。
白馬のあたりっぽいです。
薄い雲海と山並みが綺麗です。
2018年11月02日 06:59撮影 by  F5321, Sony
11/2 6:59
薄い雲海と山並みが綺麗です。
艫岩が一段と近くに。
2018年11月02日 07:03撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:03
艫岩が一段と近くに。
一杯水。
湧水がありますが・・季節的にチョロチョロな流れでした。
2018年11月02日 07:07撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:07
一杯水。
湧水がありますが・・季節的にチョロチョロな流れでした。
梯子。
ちょっと急
2018年11月02日 07:08撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:08
梯子。
ちょっと急
ロープ場。
この辺りだけはちょっと急。
2018年11月02日 07:14撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:14
ロープ場。
この辺りだけはちょっと急。
マツダランプの看板。
2018年11月02日 07:20撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:20
マツダランプの看板。
艫岩。
有名な断崖絶壁ですが、前に転落事故があった模様。
2018年11月02日 07:23撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:23
艫岩。
有名な断崖絶壁ですが、前に転落事故があった模様。
浅間山と手前の雲海。
2018年11月02日 07:24撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:24
浅間山と手前の雲海。
艫岩の影。
2018年11月02日 07:25撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:25
艫岩の影。
浅間山と雲海と紅葉。
2018年11月02日 07:28撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:28
浅間山と雲海と紅葉。
艫岩の展望台に到着。
一応ここが荒船山の山頂となるようです。
2018年11月02日 07:29撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:29
艫岩の展望台に到着。
一応ここが荒船山の山頂となるようです。
山頂の景観図。
2018年11月02日 07:29撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:29
山頂の景観図。
金峰・北岳方面。
2018年11月02日 07:29撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:29
金峰・北岳方面。
八ヶ岳・御岳山方面。
2018年11月02日 07:29撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:29
八ヶ岳・御岳山方面。
乗鞍・槍・白馬方面。
どの▲が槍かはちょっとわからず・・・・。
2018年11月02日 07:30撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:30
乗鞍・槍・白馬方面。
どの▲が槍かはちょっとわからず・・・・。
浅間山がおっきく見えますね〜。
爆裂火口・・?がハッキリと見えます。
2018年11月02日 07:30撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:30
浅間山がおっきく見えますね〜。
爆裂火口・・?がハッキリと見えます。
拡大なしだと景色はこんな感じで映りました。
2018年11月02日 07:30撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:30
拡大なしだと景色はこんな感じで映りました。
2018年11月02日 07:30撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:30
避難小屋?にあった温度計。
2度を指しています。
2018年11月02日 07:33撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:33
避難小屋?にあった温度計。
2度を指しています。
経塚山へ行ってみます。
2018年11月02日 07:37撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:37
経塚山へ行ってみます。
小屋の右側が経塚山への道でした。
2018年11月02日 07:40撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:40
小屋の右側が経塚山への道でした。
山の上とは思えない、広い台地が広がっている感じです。
2018年11月02日 07:42撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:42
山の上とは思えない、広い台地が広がっている感じです。
霜の落ちた草が朝日に光ってました。
2018年11月02日 07:45撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:45
霜の落ちた草が朝日に光ってました。
案内の看板があったので、寄ってみた皇朝最古修武之地の碑。
2018年11月02日 07:47撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:47
案内の看板があったので、寄ってみた皇朝最古修武之地の碑。
葉っぱが凍っていました。
2018年11月02日 07:47撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:47
葉っぱが凍っていました。
クリンソウが野生している場所があるようです。
2018年11月02日 07:48撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:48
クリンソウが野生している場所があるようです。
この辺りは葉っぱが朝日に反射していい感じでした。
サクサク踏み歩くのが楽しい。
2018年11月02日 07:50撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:50
この辺りは葉っぱが朝日に反射していい感じでした。
サクサク踏み歩くのが楽しい。
木々の向こうに「たぶんあれが経塚山?」
という小高いシルエットが。
2018年11月02日 07:59撮影 by  F5321, Sony
11/2 7:59
木々の向こうに「たぶんあれが経塚山?」
という小高いシルエットが。
最後の登り。
ちょっと急です。
2018年11月02日 08:03撮影 by  F5321, Sony
11/2 8:03
最後の登り。
ちょっと急です。
経塚山 1423m
2018年11月02日 08:08撮影 by  F5321, Sony
11/2 8:08
経塚山 1423m
山頂はあんまり広くなく、細長い感じの場所でした。
2018年11月02日 08:08撮影 by  F5321, Sony
11/2 8:08
山頂はあんまり広くなく、細長い感じの場所でした。
秋枯れの道という感じでしょうか。
2018年11月02日 08:37撮影 by  F5321, Sony
11/2 8:37
秋枯れの道という感じでしょうか。
公園を散歩してるみたいな道ですね〜
2018年11月02日 08:43撮影 by  F5321, Sony
11/2 8:43
公園を散歩してるみたいな道ですね〜
艫岩で最後の休憩。
風が冷たい。
2018年11月02日 08:55撮影 by  F5321, Sony
11/2 8:55
艫岩で最後の休憩。
風が冷たい。
下山中。
後は紅葉見ながら下るだけ。
2018年11月02日 09:24撮影 by  F5321, Sony
11/2 9:24
下山中。
後は紅葉見ながら下るだけ。
行きでわかっていましたが、アップダウンが少しありますね。
2018年11月02日 09:27撮影 by  F5321, Sony
11/2 9:27
行きでわかっていましたが、アップダウンが少しありますね。
行きはの簿価無かった祠。
ここにこもって修験してたんですかね?
2018年11月02日 09:37撮影 by  F5321, Sony
11/2 9:37
行きはの簿価無かった祠。
ここにこもって修験してたんですかね?
日の光と紅葉が綺麗。
2018年11月02日 09:39撮影 by  F5321, Sony
11/2 9:39
日の光と紅葉が綺麗。
落ち葉サクサクを楽しみつつ。
2018年11月02日 09:41撮影 by  F5321, Sony
11/2 9:41
落ち葉サクサクを楽しみつつ。
ここまでくればあと少しですね。
2018年11月02日 09:45撮影 by  F5321, Sony
11/2 9:45
ここまでくればあと少しですね。
登りと違って霧も晴れた紅葉を愛でながら一気に下ります。
2018年11月02日 09:51撮影 by  F5321, Sony
11/2 9:51
登りと違って霧も晴れた紅葉を愛でながら一気に下ります。
2018年11月02日 09:57撮影 by  F5321, Sony
11/2 9:57
2018年11月02日 10:03撮影 by  F5321, Sony
11/2 10:03
最後にもう1枚紅葉をパシャリ。
2018年11月02日 10:07撮影 by  F5321, Sony
11/2 10:07
最後にもう1枚紅葉をパシャリ。

装備

個人装備
Black Diamond ディスタンスFLZ(1) CW-X GENERATORモデル(1) Foxfire GORE-TEX パックライト キャップ(1) mont-bell WIC.ZEOサーマルインナーグローブ(1) mont-bell ジオラインL.W. ラウンドネックシャツ BK(1) mont-bell チャチャパック 30L(1) patagonia Nano Air Hoody Navy Blue(1) Salomon SENSE PRO 2(1) ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ(1) ファイントラック ニュウモラップフーディ(1) ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1)

感想

紅葉を求めて西上州の名峰 荒船山へ〜。

向かう道すがらに見上げる険しそうな感じとは裏腹に、非常に登りやすい山でした。

晴天に恵まれて艫岩からの景色が最高で、景観図にある金峰山・北岳・八ヶ岳・御岳山・乗鞍岳・槍ヶ岳・白馬岳・浅間山までざーーっと見渡せました。
3000m級の山々は既に雪化粧で白くなっていて、近場に見える紅葉した木々との色の違いが綺麗でした。

艫岩〜経塚山までの道は平らな台地で、山頂ということをちょっと忘れるような森歩きが楽しめます。
枯れ葉をサクサク踏みながら歩けるのが気持ちよかったです。

見た目よりゆるゆる登れて、紅葉も楽し近場に温泉もあって良い山だと思いますが、
荒船の湯で登山バッチが買えなかったのだけが心残りな山旅となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
荒船山相沢登山口から
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら