記録ID: 163990
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
はじめての鍋倉山で斜面ふたりじめ♪
2012年01月20日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 798m
- 下り
- 791m
コースタイム
8:40温井集落〜9:30尾根取り付き地点〜12:15山頂〜14:00下山
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
撮影機器:
感想
有休取得でどこいこう?
今週は平日の積雪がほとんどない状況のためゲレンデはあまり良さそうではないと
判断してのんびりと初めてのフィールドへ行ってみることにしました。最近人気の
鍋倉山の様子を偵察です。
車を止めて準備してハイク開始。リフトのない山なのでEarn your turn、がんばります。
最初の1時間くらいは平坦な道をのんびり。池のとこの小屋まで来ると尾根の取り
付きになるのでここから急登開始。前回の三田原に続きここでも道を間違えて10分
くらい斜面を回り込むw
急登が始まってからはラッセル祭り&ジグ切り祭り開催!平日なもんで後続は全然
来る気配がありません(泣 自分70%の嫁さん30%くらいの割合でラッセル&ジグ(汗
結局後続がくることはなく3時間半で山頂。
山頂はガス&風もあって寒いのでサッサと山頂からはおさらば。晴れているととても
きれいな景色らしいんですが今回はホワイトアウト寸前でした、残念。
滑走は北東斜面をチョイス、ブナの巨木が静かに佇むちょうどいい斜面を堪能。
疎林の具合とかかなりイイですね。期待していなかった雪質も山頂直下はパフ
パフしていました。
高度を落とした後はトラバースして来た道へ合流してあとは車に戻るだけ。さす
がに高度を下げたところは雪が腐り始めていて重い思い感触でした。
帰りは近所の野沢温泉に立ち寄って公衆浴場で汗を流して帰りました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する