記録ID: 1639949
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
1321金剛山、紅葉綺麗。山ご飯美味しかった
2018年11月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 553m
- 下り
- 550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 2:57
- 合計
- 6:39
距離 7.0km
登り 553m
下り 555m
10:55
13:28
10分
キャンプ場Bデッキ
14:57
ゴール地点
天候 | 晴れから曇り、8℃~12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
夏の猛暑にいくつもの台風を乗り越えられた山友さんを誘った。
三人揃うのは7月以来でした。
山野草もほぼ終わって、今は紅葉が見ごろ、行く先々で足を止めた。
金剛山山頂付近は、ブナなどの自然林できれいに色づいてました。
そして、いつもの金剛山ちはや園地キャンプ場で山ご飯作り。
前回7月は、トマト主の夏野菜カレーに飯盒飯。
今回は、トマト缶シャウエッセンポトフwithクリームチーズです。
デザートにバナナパンケーキと焼きリンゴ。
キャンプ場は気温10℃、調理開始直後は日差しがあってポカポカだったが12時を過ぎる頃から日が陰って寒くなった。
ダウンジャケットなど着込んでちょうどいい感じで。
紅葉の中、野鳥の鳴き声を聞きながら美味しい山ご飯とおしゃべりに、気が付けば2時間半の山ご飯フルコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
うちの家族の味覚は不可思議しいのだろうか?
今では、週2以上の割合で出て来ます。
事によったら、
黒ずんだバナナと日付に追われた卵の処理に、
私は利用されている?
因みに、ミキサーに掛けたのと縦切りは不可でした。
微妙に手で潰して混ぜるのが一番!
アールグレイで食べたら、絶妙なんですけど。。。。
★メレンゲ、やってみます。って、頼んでみますm。
_rara_さん、こんにちは。
お気遣いありがとうございます。
今回は、2点改良しました。
クッキングシートを使ったら、裏返しがうまく出来て大きなものが焼けました。
もう一つ、コーヒ用スティック砂糖を生地に混ぜ込んだものを焼きました。
味が締まって、美味しくなりました。
バナナの酸味と甘みが相まってフルーティーな味ですね。
私はこれでOKですが、万人受けする味ではなさそうですね。
山でみんなで楽しむにはいいかなと思います。
_rara_家は、美味しく食べられているんですね。良かった。
卵の白身をメレンゲにしてサクッと混ぜ合わせて焼くという方法もUチューブにありました。
金剛山も紅葉がとてもきれいな時を迎えていますね!
お昼ごはんもおいしそう!
おつかれさまでした
s_fujiwaraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
現在は、金剛山山頂付近の紅葉がきれいです。
紅葉前線、どんどん下りてゆくので里はもう少しですね。
山で仲間と食べると何でも美味しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する