常念岳・蝶が岳・三股



- GPS
- 28:23
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,144m
- 下り
- 2,144m
コースタイム
- 山行
- 10:37
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 10:47
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
北アルプス遠征に行ってきました!
今回は三股〜前常念岳〜常念岳〜蝶槍〜蝶ヶ岳〜三股の縦走。最終日の蝶ヶ岳ヒュッテに一泊です。
金曜日の夕方に盛岡を2台で出発!夜中三股駐車場手前の森の広場駐車場へ到着🌃車で仮眠。
朝5時半出発します!三股の登山届を出して分岐へ。蝶ヶ岳ピストン組と縦走組と2班に分かれて登りました。
常念岳への上りは体力勝負💪いきなりの急登です💧
長ーい急登を抜けると前方に前常念岳が見えてきます。
おぉ…前常念岳も岩場の急登なのね💧岩手で言う早池峰山みたいな所をよじ登ります💦すべならい岩なので安心です。前常念岳には一等三角点がありましたヾ(´∀`)ノワーイ
正面に常念岳、穂高連峰がみえ、燕岳も見える!テンション上がります😍
常念岳に取り付くと見えてきました槍ヶ岳🗻雲から見え隠れしてる〜😍
雪道を登れば常念岳!景色最高!!!
ゆっくりしてられません。宿泊場所の蝶ヶ岳ヒュッテに向かいます!!
キレ立った稜線を歩き、アップダウンの激しい縦走路💧
見えてくるは蝶槍🗻
なかなか近ずかないヒュッテ。でも景色は最高😁夕暮れの北アルプスを歩きます🤗
トラブルもあり、遅れましたが先輩見守るヒュッテ到着!!
営業最終日でしたが沢山の方々が居ました。
暖かいご飯を食べ、🍺を飲んで日の出の為、早めの就寝zzZ
4時半頃周りが動き始める蝶ヶ岳ヒュッテ。5時半頃に外に出ると明るくなってる😍昨日歩いてきた稜線や遠くの山々が綺麗に見える😍素晴らしい朝🌅
6時過ぎに朝食食べて、盛岡帰宅組は7時にヒュッテを出ます。
出るとガス。しかも太陽は明るい…こりゃーブロッケン見えるかも!と思ってたらやはり見えました、久しぶりのブロッケン🌈
テン泊の方々を横目に蝶ヶ岳到着用ヾ(´∀`)ノワーイ
良い所だなぁ〜🤗帰りの事もあるので下山開始!
雪積もる階段、氷の階段。慎重に下るとキタ━(゜∀゜)━!
ゴジラ!!お初でございます┏○ペコッ
常念岳方面方向と全く違う雰囲気の登山を下山して無事ゴール👍下では沢山の猿🐒がお出迎え🐒
♨️穂高温泉に浸かり帰宅となりました。
参加の皆さん、北アルプス遠征お疲れ様でした!!
YAMAP
https://yamap.co.jp/activity/2649161
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する