記録ID: 164235
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
石鎚山
日韓チームで攻略(石鎚山)
2012年01月23日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 871m
- 下り
- 871m
コースタイム
ロープウェイ9:00-9:18成就-12:21山頂13:05-14:42成就-15:05ロープウェイ
天候 | タマに雪(ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
難所に掛かる鉄の階段が埋まってますので、要注意 |
写真
感想
始めての石鎚山。法事で里帰りしたついでに登ってみた。
月曜日だったので、ロープウェイは始発8:40と遅い。
愛媛県全域に強風警報だが、注意報だが出ていた。
結構人気の山とのことで、GPSも置いてきたが、乗客の殆どはスキー客
”まっ しようがないか。”と香川から来た方の後を付いて行く。後から登ってくる方もいたが、成就社でみんないなくなる。ゲェ・・
仕方ないので、軽アイゼンを付けて一人行くが、スパッツを忘れ、防水の落ちてきた靴で心許ない。足が濡れたら即撤退だな。と慎重に行く。
途中で追いついてきた韓国のカップルと松山の方と4人でラッセルを交代しながらあがる。”助かった”一人だとたぶん撤退していた。
韓国の男性はエベレスト登ったりして、韓国では有名な方だそうだが、何より
熱燗を2杯もご馳走になり、感謝
今日登ったのは、この4人のみでした。ひとりじゃなくて、楽しかった。
尚、この時期の石鎚山は10本爪以上のアイゼンが望ましい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1452人
あれっ?愛媛がお里だったのですか??
我が家も両親が石鎚の麓出身で、小さい頃から何度か登ったことがあります
それにしても冬の石鎚・・・
さすが西日本最高峰ですね・・・
日韓合同登山、楽しそうで何よりでした
kimidoriさん、こんばんは.
前日日曜日の石鎚山は天気が良かったようですが、厳しい天候でしたね
やはり本核的な冬山シーズン、天気次第で山の様相は激変ですね。
こんな天候の中、凄いっす。
山頂近くのトラバース、相当危険ですよね。
無事の帰還、本当によかった
utaotaさん 帰ったのは、香川、徳島でしたが
ついでに足を伸ばしました。
石鎚山は、ほぼパウダーだったので、びっくりしました。関西では、武奈ケ岳の一部しかパウダーにならないのに
無事帰ってきました。
絶壁の階段を埋め尽くす踏ん張りが効かない パウダースノー 要注意でした。
こんばんは。この前は石鎚でお世話になりました。
途中から同伴しました、松山のnaonaoです。
大変な山登りとなりましたが、kimidoriさん達が
いたお陰で無事登りきることができました。
ありがとうございました。
今度は天気のいい時に是非再チャレンジしてください。
私もブログやっています。是非覗いてみてください。
http://ameblo.jp/naonao-hajimenoippo/
naonaoさん
こちらこそ おかげさまで楽しい山行きでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する