ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1643058
全員に公開
ハイキング
甲信越

岩殿山から稚児落とし!

2018年11月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
8.8km
登り
632m
下り
635m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
1:46
合計
5:28
8:42
21
9:03
9:06
3
9:09
9:20
11
9:31
9:42
7
9:49
9:51
8
9:59
10:06
71
11:17
11:24
20
11:44
12:49
81
14:10
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線大月駅が最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
台風の影響で通ることができない箇所があります。丸山公園の水道トイレも断水で使用不可。
その他周辺情報 大月駅前に信玄餅で有名な桔梗屋さんがあって、二階で食事もできます。
JR中央線の大月駅です。駅舎のデザインが落ち着いていてお洒落ですね。
2018年11月08日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 8:55
JR中央線の大月駅です。駅舎のデザインが落ち着いていてお洒落ですね。
富士急行線の鳥居の形の改札入り口です。中には入らなかったんですが、神社があるのでしょうか??
2018年11月08日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 8:58
富士急行線の鳥居の形の改札入り口です。中には入らなかったんですが、神社があるのでしょうか??
駅を出て左に行くと公衆トイレがあります。奥に見えるのが岩殿山ですね。
2018年11月08日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 8:59
駅を出て左に行くと公衆トイレがあります。奥に見えるのが岩殿山ですね。
そのまま舗装路を歩いていくと踏切があらわれます。通過待ちが結構長くて、地元の人が遮断機が下りる直前に走って渡っていた理由がわかりした。
2018年11月08日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 9:02
そのまま舗装路を歩いていくと踏切があらわれます。通過待ちが結構長くて、地元の人が遮断機が下りる直前に走って渡っていた理由がわかりした。
登山口近くにある無料の市営駐車場ですが、崩落の恐れがあるとのことで使用禁止になっています。
2018年11月08日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 9:16
登山口近くにある無料の市営駐車場ですが、崩落の恐れがあるとのことで使用禁止になっています。
登山道入り口に到着。
駅からのんびり歩いて15分くらいなので非常にアクセスがいいですね。
2018年11月08日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 9:19
登山道入り口に到着。
駅からのんびり歩いて15分くらいなので非常にアクセスがいいですね。
まずは整備された階段を登っていきます・・・ありがたいけど階段はつらいです・・・。
2018年11月08日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 9:22
まずは整備された階段を登っていきます・・・ありがたいけど階段はつらいです・・・。
丸山山頂に到着!この場所が公園になっていますが、断水のため水道、トイレは使用できません。
2018年11月08日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 9:29
丸山山頂に到着!この場所が公園になっていますが、断水のため水道、トイレは使用できません。
丸山山頂から富士山・・・の方向を望む。この真ん中にどーんっと富士山があるらしいです。
2018年11月08日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 9:29
丸山山頂から富士山・・・の方向を望む。この真ん中にどーんっと富士山があるらしいです。
登山者数のカウンターがあったのでカシャリ。この数はいつからカウントしているのでしょう?
2018年11月08日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/8 9:30
登山者数のカウンターがあったのでカシャリ。この数はいつからカウントしているのでしょう?
途中で端っこが溶けたベンチがあります。夏の暑さで溶けたのかなぁ。
2018年11月08日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 9:39
途中で端っこが溶けたベンチがあります。夏の暑さで溶けたのかなぁ。
こんな感じのつづらおりの階段をひたすら登っていきます。太ももに乳酸がたまってきますね。
2018年11月08日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/8 9:44
こんな感じのつづらおりの階段をひたすら登っていきます。太ももに乳酸がたまってきますね。
岩殿城の城門があったところのようです。確かにこの岩の間に扉を付ければ天然の要害ですね。
2018年11月08日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 9:53
岩殿城の城門があったところのようです。確かにこの岩の間に扉を付ければ天然の要害ですね。
山頂手前の広場に到着。富岳12景の看板がありますがQRコードが劣化していて読み込めませんでした。
2018年11月08日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 9:58
山頂手前の広場に到着。富岳12景の看板がありますがQRコードが劣化していて読み込めませんでした。
本来ならこの方向に富士山が・・・。
2018年11月08日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 9:59
本来ならこの方向に富士山が・・・。
東屋があるので休憩にはちょうどいいですが、ここまで1時間ほどなので昼食には早いですね。
2018年11月08日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 10:01
東屋があるので休憩にはちょうどいいですが、ここまで1時間ほどなので昼食には早いですね。
広場から少し先に進むと山頂の烽火台に到着。戦国時代に烽火台を設置して情報伝達をしていた場所に無線中継機が設置されていることに感激です。
2018年11月08日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 10:07
広場から少し先に進むと山頂の烽火台に到着。戦国時代に烽火台を設置して情報伝達をしていた場所に無線中継機が設置されていることに感激です。
岩殿山手前の分岐まで下りてきて、稚児落としを目指します。
2018年11月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 10:25
岩殿山手前の分岐まで下りてきて、稚児落としを目指します。
熊に注意の看板を見てあわてて熊鈴を装備しました。
2018年11月08日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 10:34
熊に注意の看板を見てあわてて熊鈴を装備しました。
柿がなっていました。食べられてないってことは渋柿かな。
2018年11月08日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 10:44
柿がなっていました。食べられてないってことは渋柿かな。
岩殿山から稚児落としに向かう途中の最初のクサリ場の分岐点です。林間コースがあるようなので高いところが苦手な人でも大丈夫ですね。
2018年11月08日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 10:48
岩殿山から稚児落としに向かう途中の最初のクサリ場の分岐点です。林間コースがあるようなので高いところが苦手な人でも大丈夫ですね。
しっかりとクサリをつかんで登れば大丈夫ですね。
2018年11月08日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 10:49
しっかりとクサリをつかんで登れば大丈夫ですね。
上部のあたりは狭いのでちょっと注意が必要です。
2018年11月08日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 10:51
上部のあたりは狭いのでちょっと注意が必要です。
基本的にはなだらかな尾根道が続きます。
2018年11月08日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 11:00
基本的にはなだらかな尾根道が続きます。
紅葉はあまりなかったかな。
2018年11月08日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 11:00
紅葉はあまりなかったかな。
ここが2か所目のクサリ場の分岐ですが、クサリ場が崩落していて通行止めになっていますね。
2018年11月08日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 11:05
ここが2か所目のクサリ場の分岐ですが、クサリ場が崩落していて通行止めになっていますね。
拡大して撮影しました。右側のクサリをつかめば行けそうだけど、ここは素直に諦めます。安全第一。
2018年11月08日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/8 11:05
拡大して撮影しました。右側のクサリをつかめば行けそうだけど、ここは素直に諦めます。安全第一。
素直に進んだ迂回の林間コースも崩落していてトラロープを伝って歩きました。
2018年11月08日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 11:10
素直に進んだ迂回の林間コースも崩落していてトラロープを伝って歩きました。
この迂回したクサリ場が兜岩なのかな??
2018年11月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 11:15
この迂回したクサリ場が兜岩なのかな??
天神山に到着!とはいえ、この看板があるだけで尾根道の途中って感じです。
2018年11月08日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 11:33
天神山に到着!とはいえ、この看板があるだけで尾根道の途中って感じです。
お堂がありました。この先の無事を祈りました。
2018年11月08日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 11:39
お堂がありました。この先の無事を祈りました。
このあたりから中央自動車道が見えます。
2018年11月08日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 11:41
このあたりから中央自動車道が見えます。
そしていよいよ稚児落としへ。
2018年11月08日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/8 11:52
そしていよいよ稚児落としへ。
稚児落としの最初の部分はなにもない岩の上を歩くので注意です。怖かったのであまり端っこは歩きませんでした。
2018年11月08日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 11:53
稚児落としの最初の部分はなにもない岩の上を歩くので注意です。怖かったのであまり端っこは歩きませんでした。
かなり切り立った崖ですね。あそこが稚児おとしのようです。
2018年11月08日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 11:53
かなり切り立った崖ですね。あそこが稚児おとしのようです。
岩の上を歩いて再び山道の階段を登ると分岐の看板が。もう素直に大月駅に帰りますよ、私は。
2018年11月08日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 11:58
岩の上を歩いて再び山道の階段を登ると分岐の看板が。もう素直に大月駅に帰りますよ、私は。
稚児落としから岩殿山を望みます。こうやって見るとよくあそこから歩いてきたなぁ。
2018年11月08日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 12:22
稚児落としから岩殿山を望みます。こうやって見るとよくあそこから歩いてきたなぁ。
あの崖の上の岩場を歩いてきたのかぁ、落ちたらまず助からないですね。
2018年11月08日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/8 12:23
あの崖の上の岩場を歩いてきたのかぁ、落ちたらまず助からないですね。
稚児落としのあたりに平らな場所が数か所あったのでカレー飯でお昼ご飯にします。岩場なのでCB缶のスタビライザーが必要でしたね。
2018年11月08日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 12:28
稚児落としのあたりに平らな場所が数か所あったのでカレー飯でお昼ご飯にします。岩場なのでCB缶のスタビライザーが必要でしたね。
岩殿山を見ながらのコーヒーは最高です。
2018年11月08日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/8 12:47
岩殿山を見ながらのコーヒーは最高です。
この日のために立川駅のRINGOでアップルパイを買ってきました。
2018年11月08日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/8 12:47
この日のために立川駅のRINGOでアップルパイを買ってきました。
至福の時・・・このために山に登っている!
2018年11月08日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/8 12:48
至福の時・・・このために山に登っている!
さて、あちこちでのんびりしすぎたのでここからはささっと下りていきます。
2018年11月08日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 13:15
さて、あちこちでのんびりしすぎたのでここからはささっと下りていきます。
ところどころ道が荒れていますね、これも台風の影響かな。
2018年11月08日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 13:21
ところどころ道が荒れていますね、これも台風の影響かな。
下りはロープもあったりして急なところもありましたが、ストックがあると楽に降りられるかもしれません。時間にすれば20分くらいで登山口に到着します。
2018年11月08日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 13:33
下りはロープもあったりして急なところもありましたが、ストックがあると楽に降りられるかもしれません。時間にすれば20分くらいで登山口に到着します。
下山したとたんに晴れてくるという・・・。
2018年11月08日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 14:08
下山したとたんに晴れてくるという・・・。
のんびりと舗装路を歩いて大月駅までいきました。電車の時間まで30分ほどあったのでロータリーにある桔梗屋さんで信玄餅ソフトを食べました!
2018年11月08日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/8 14:19
のんびりと舗装路を歩いて大月駅までいきました。電車の時間まで30分ほどあったのでロータリーにある桔梗屋さんで信玄餅ソフトを食べました!
大月駅ホームから岩殿山です。お疲れ様でした。
2018年11月08日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/8 15:01
大月駅ホームから岩殿山です。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

お天気には恵まれませんでしたが非常に楽しい1日でした。岩殿山がもともとは岩殿城だったという歴史を楽しみつつ、登山も楽しめるという一挙両得!
登山そのものは、岩殿山までをほぼ階段で一気に登って、あとはなだらかに下っていくイメージだと思います。岩殿山といえばクサリ場ってイメージで敬遠する方もいるかもしれませんが迂回ルートもありますし大丈夫です。
残念なのは岩殿山の広場以降はベンチなど休憩するポイントがほとんどなくて昼食のタイミングがないことですかね。
稚児落としのあたりの岩場で昼食にしましたが平日で他の登山者が少なければいいんですが、人が多いとちょっと迷惑になるかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
岩殿山(大月駅より稚児落しを経由しての周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら