記録ID: 1645057
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山とロックガーデンとSSSS.GRIDMAN(ケーブルカーみたけさん駅→鍋割山→上高岩山→みたけさん駅)
2018年11月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 682m
- 下り
- 678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:43
今週、何故御岳山になったのか?
それは先週のSSSS.GRIDMAN第5話で御嶽駅とその付近が登場したからですw
冬コミの準備期間に突入したと言う事もあってあまり長時間山行出来ないので御嶽駅を中心にしてどうしようかと考えた末に、御岳山周辺で未だ歩いた事のない道を行く事にして奥の院、鍋割山、ロックガーデンを巡るルートを決めました。
しかし後述しますが、あまり調査しなかったので失敗があります。
それは先週のSSSS.GRIDMAN第5話で御嶽駅とその付近が登場したからですw
冬コミの準備期間に突入したと言う事もあってあまり長時間山行出来ないので御嶽駅を中心にしてどうしようかと考えた末に、御岳山周辺で未だ歩いた事のない道を行く事にして奥の院、鍋割山、ロックガーデンを巡るルートを決めました。
しかし後述しますが、あまり調査しなかったので失敗があります。
天候 | 晴れ、のち晴れたり曇ったり、のち曇 家を出る時は曇っていましたが、立川辺りでしょうか、その付近から晴れました。しかし昼過ぎ辺りから曇って来ました。 家に帰ってから「ひまわり」のリアルタイム情報をさかのぼって見てみたら、今日の東京都・埼玉県は東からの風によって西端の山岳地帯から雲が発生して東に伸びて行った様です。 だから「全然違うじゃん!言ったよね!?今日は遅い所でも昼からは晴れって」と予報士を詰れません。 23区は昼過ぎ迄晴れていたんですね。 今日は秋の服装では暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ホリデー快速おくたま1号で御嶽着8:07 この電車の乗客として一番最初にバス乗り場に直行して私だけが今まさに出ようとしていたケーブル下行きのバスに乗れました。勿論満員ですけど。近いから。 ケーブルカーも随時運行していて、8:30発のに乗車しました。 帰り 12:30発のに乗車。発車直前だったので立ちん坊。 ケーブルカー下車後は真っ先にバス停へ。12:34のバスが出てしまった後ですが、流石に今日は臨時便が出て12:50には出発しました。 そして今日はこの後でSSSS.GRIDMANの聖地巡礼をするので御嶽駅手前の払沢BSで下車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・みたけさん駅→御岳神社 舗装された道ですが、神代ケヤキの付近はなかなか厳しい坂道ですよね。 ・御岳神社→奥の院 大岳山方面へ向かい、途中から奥の院と鍋割山方面へ右に別れます。 別れるまでは楽な道です。 分岐点に「上級者向け」と書いてありますが、確かに御岳山にハイキングに来る層がうっかり入るとかなりキツイ道になります。登山慣れしている人なら少々のキツイ道ですが、ともかくここから本格的な登山になります。 それが結構続いて、もし大岳山に行くのならこっち経由は選びたくないですね。 ・奥の院→鍋割山→鍋割山分岐 奥の院に到着すると、鍋割山迄は一旦下ってからの登りになりますが、登りの方はそう大した事はありません。鍋割山を過ぎたらちょっとした登り返しがあったりしますが、下る方向となります。 ・鍋割山分岐→芥場峠→上高岩山 尾根道です。ここが落葉樹の道なら良い紅葉の道だったのでしょうが、落葉樹の樹林からは少し外れています。 ・上高岩山→ロックガーデン ここが本日最大の想定外の道でした。確かに入口に「難所が多いルートです。山慣れしていない軽装の方は芥場峠へ」とありますが、「山慣れしていない軽装の方の立ち入りを禁止します」くらい言った方が良いかと。 特に今日は「落ち葉」「雨の後」と言う悪条件が重なって滑るし足元が分かりにくいしで神経を使いました。 全然紅葉を楽しめませんw ・ロックガーデン→長尾平分岐→みたけさん駅 そこそこ紅葉を楽しめました。 やはり御岳山周辺のメインルートは楽な道ですね。 |
その他周辺情報 | トイレは御岳山のメインルート上ならあちこちにあります。 しかし今日歩いたルート上(鍋割山方面・上高岩山方面)にはありません。 |
写真
感想
御岳山周辺の紅葉見物は物足りない結果となりましたが(おとなしく通常コースへ行けば良かった)、下山後にはSSSS.GRIDMANの聖地巡礼も出来てそこそこ満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1406人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する