記録ID: 164656
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
丹沢 雪の畦ヶ丸
2012年01月27日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 739m
- 下り
- 732m
コースタイム
西丹沢自然教室 ー 畦ヶ丸
天候 | ハレ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんでした 畦ヶ丸 頂上近くで登山道でスネ、深い所で膝位の雪 |
写真
感想
Coffee
去年の夏 北アルプス縦走で知り合った、 chitokaraさんとm-goさん
丹沢に雪が降ったらまた会う約束をしました
ここのところの丹沢大雪
僕の仲間と一緒に雪の畦ヶ丸まで登って来ました
とてもたのしかった
ありがとう!
http://blog.goo.ne.jp/yamacoffee/e/15e3ab22ccb76d6f5a57316b5b78db5b
chitokara
coffeeさんにお誘いを頂き初めての西丹沢しかも積雪♫
風も穏やかないい天気で、雪の積もった丹沢の森は最高でした。
個人的には10本アイゼンの威力が楽しみで少しテンション高め、
そのせいか最後の最後で小川で苔石に捕まり転倒・・・片手片足を水没。
修行が足りませんね・・
また何時かみなさんとご一緒出来たらいいな〜
m-go
念願かなった雪山ハイク。
関東の人間には浮かれるに十分な雪を堪能してきました。
さらさらのふわふわの雪はとってもきれいで、
いつまでもいつまでも触っていたかった。
雪の粒が光を浴びてキラキラしてて、滑らかなビロードのようで、
冷たいなんて、全然感じません。
青い空と、澄んだ空気と、白い風景。
全てが揃いすぎてて、出来すぎてて、
なんだかせつなくなるような、それはそれは美しい1日でした。
夏の北アで分かれ間際にした口約束を、きちんと覚えてくれてたcoffeeさん。
本当にありがとうございました。
すっごく、楽しかったです。
また、ぜひ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2056人
のんびりハイク楽しまれましたね
m-go氏のはしゃぎぶりを久しぶりに見ましたね
皆さんの足下のアイゼンも頼もしそうです
Coffeeさんのコーヒーは美味しそうだし
静かな丹沢の春山のような景色が羨ましいです。
小屋のストーブ用には薪があるんですか?
秋田と比べたら、たしかにうららかな春山に見えるかもね。
でも関東の人間には、これで十分大雪です。
狭い日本も、意外と大きい?!
薪は、廃材を一応ちょっと持っていったのです。
でも避難小屋に、多少のストックがありました。
きっと利用するみなさんが拾い集めた物がちょっとずつ残って、という感じかな。
小屋にストーブがあるなんて、いいよね〜(煙かったけど.....)
うちの愛車の近くに、ですか。
まー、汚い車ですみません、洗車しても意味がないもんで。
どこかで、Coffeeさんの珈琲を頂きたいものです。
前回のレコに続き、貴重な情報ありがとうございました。
畦ヶ丸は無雪期に一度登ったことがありますが、冬もいいですね。本棚・下棚は凍っていましたでしょうか?避難小屋の薪ストーブは嬉しいですね。
DC10さん こんばんは
返事遅くなってしまいました
当日は頂上で遊びすぎて滝を確認しに行けませんでした
そこそこ凍っているのではないでしょうか
(登れるほどではないでしょうが
薪ストーブ 今度行くときは
煙突掃除セットが必要かもしれません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する