記録ID: 164666
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
上越・タカマタギ
2011年03月05日(土) 〜
2011年03月06日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 973m
- 下り
- 975m
コースタイム
3月5日
新宿→高崎→水上→土樽(JR) ※青春18きっぷ利用 2300円
土樽→毛渡橋→尾根取り付き→鉄塔→1040m稜線(テント泊)
3月6日
1040m稜線→棒立山(1420m)→タカマタギ(1529m)→往路を下山
土樽→越後湯沢にて温泉・夕食→帰路へ
新宿→高崎→水上→土樽(JR) ※青春18きっぷ利用 2300円
土樽→毛渡橋→尾根取り付き→鉄塔→1040m稜線(テント泊)
3月6日
1040m稜線→棒立山(1420m)→タカマタギ(1529m)→往路を下山
土樽→越後湯沢にて温泉・夕食→帰路へ
天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏はただの藪山。 雪の季節に、ちらほら山岳会などのパーティが登るのみの、 マイナーな山。 それだけに、ラッセルを思う存分楽しむことができる。 1040mの稜線に差し掛かる直前に、テン泊にちょうど良い尾根あり。 山頂直下はかなりの急斜面で、体感では40度くらいに感じた。 3月のふかふか雪は、滑落の危険はなかったが、 ツボ足では厳しく、ワカンやスノーシューが必須と思われる。 |
写真
この「タカマタギ」という山、標高は1500m程度で特に何の特徴もなく、ごく一部の山ヤに知られてはいるものの、夏はただの藪山で登山道が無く、登ることができるのは雪に覆われた冬だけらしい...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する