会山行 八高山・大尾山(居尻〜原の谷川周回)


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 983m
- 下り
- 976m
コースタイム
平面距離 16.0km
沿面距離 16.3km
記録時間 07:39:02
最低高度 182m
最高高度 832m
累計高度(+) 1,072m
累計高度(-) 1,054m
平均速度 2.1km/h
最高速度 29km/h
消費カロリー 2102kcal
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
以前、福用→八高山→家山→八高山→経塚山→神尾山というルートで訪れていました。
その際、下山で道間違えして大変な思いをしたのが印象的です。
そのときの記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-429278.html
今日は大尾山を経る別ルートでした。
大尾山は登山口から何か所か、手彫りの道標が出迎えてくれ、かわいらしかったです。
山頂のお寺は台風被害が酷くて驚きました。県指定の天然記念物の木も折れてしまって残念です。
林道を経て、アップダウンが少しあり、八高山へは最後長めの急登でした。
車道に下りてからは、ムカゴ探しとなってしまいました。収穫は少し(^_^;)
林道も多く、気持ちもゆったりできたような。
天気もよく、歩いていて気持ち良かった。
こんな穏やかな歩きもいいなとあらためて思いました。
ありがとうございました。
今月の会山行は居尻に7:30集合でしたのでバイパスの西郷で降りて居尻にいきました。
ならここの里キャンプ場にはたくさんのテントがありました。
キャンプにいい時期なのかな。
今日のコースは大尾山から八高山を回る原の谷川周回コースでした。
Sさんがリーダーで安心して後からついていけるので気が楽なハイキングでした。
びっくりしたのは大尾山の神社が天然記念物の大杉が台風で倒れて神社の社屋に倒れていました。大杉を見ると中が空洞でしたので倒れたのかな?
大尾山のほうは登山者に合わなかったが、八高山にはハイキングを楽しむ人がいました。
楽しいハイキングでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する