記録ID: 1647480
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
岩稜と紅葉に映える妙義山 白雲山〜堀切〜中間道周回
2018年11月11日(日) [日帰り]
群馬県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 1,638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 8:47
距離 12.5km
登り 1,643m
下り 1,640m
15:09
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
紅葉時期は混雑するので、道の駅や市営駐車場には停めない事。整理員に注意されても停める人がおり、マナーの悪さが散見される。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
辻から中ノ岳までの稜線上は、経験者で装備がない者は行かない事。 第二見晴西側の崩壊は工事中。12月に開通予定。 shilokoさんの様子と紅葉散策のため、稜線上鷹戻し手前の堀切から中間道へ。 |
写真
撮影機器:
感想
想い出
紅葉鑑賞の最終周回に妙義へ連れていっていただきました。
直前まで上へ行くか例年どおり中間道を歩くか悩んでいましたが、
せっかくヘルメットを持参しているし、昨年より多少ステップアップしよう、
と鬼軍曹どのが後押ししてくださいました。
一昨年は中間道のみ、昨年は相馬岳、
今年は白雲山〜相馬岳まで無事に行けました♪
甲斐駒や西上州に行っていたのが役に立ったと思います。
たまに脆い岩もありましたが、鎖はしっかりしているし足掛かりもあったので
想像よりも登りやすかったです。
身体的にはあまり疲労はなかったものの、鷹戻しはぐんと難易度あがりますし
お昼ごはんの時間がなくなってしまうのは悲しいのでw、
堀切から下りることにしました。
中間道は紅葉が美しかったです^^。
第4石門あたりでお昼…と思っていたのですが、想像以上に大混雑💧
なぜかチョコレートの匂いが充満していました。皆さんチョコレート大好きなんですね🍫
帰りがけにはさくらの里をちょっと歩いて、来年の桜の時期の下見。
自分が堕ちなくてヨカッタですし、
救助ヘリも出動していなくて、この日登られたみなさんが安全に過ごせたようで
良かったなぁと思いました(ΦωΦ)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する