記録ID: 1647846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
明神峠から菰釣山をあるく
2018年11月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:29
距離 14.9km
登り 1,295m
下り 981m
15:38
菰釣山までの甲相国境尾根はガスって眺望もなく、紅葉も終わって気分的に疲れました。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは満員でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲相国境尾根はところどころ倒木がありますが問題なく通れます。 |
写真
感想
11/13(火)が菰釣山の””ダイヤモンド富士””ということで3日早いけれど見られたらいいな〜〜と思って菰釣山へ出かけました。
明神峠まで駿河小山駅からバスを使いました。
予報ではいい天気☀☀!!年配の方中心にバスは満員。
鉄砲木ノ頭までは予報通りいい天気でした。
富士山の眺望も抜群!!山頂も広く開放感があるのでファミリーも含め大人気のスポットです。
(ちなみに切通峠から登ると結構きついのですが、三国峠からだと簡単に登れます)
富士の眺望スポットの高指山・富士岬平では雲がひろがり全く眺望はありませんでした。(寂しい〜〜)
甲相国境尾根はガスの中の山行。眺望も紅葉もなくただひたすら黙々と歩くだけ。気分的に疲れますね〜〜
期待した菰釣山からの”ダイヤモンド富士”も願いかなわず、きついだけの一日でした(-_-;)
避難小屋は3名の兄弟のかたとソロの方、計5名でした。
のどの渇きに飲んだ”缶酎ハイ”がうまかった〜〜
今日一番の収穫でした。(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する