記録ID: 1648106
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
晩秋、快晴の燕岳
2018年11月11日(日) 〜
2018年11月12日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:07
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,764m
- 下り
- 1,765m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:05
距離 7.6km
登り 1,630m
下り 405m
2日目
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:28
距離 4.9km
登り 118m
下り 1,366m
07:07 スタート(0.00km) 07:07 - その他(7.32km) 12:28 - ゴール(12.34km) 09:18
天候 | 1日目 快晴 2日目 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 《前泊+日帰り入浴》中房温泉 http://www.nakabusa.com/ 到着夜でしたので 混浴含め露天風呂がたくさんあるようでしたが、1つしか入れず。湯治用の宿舎は山小屋レベルに質素です。お弁当を作るのが面倒だったのか、朝食を勧められ まぁ朝急ぐ必要もないので食べてから出発。 合尾根登山口のすぐ横に宿泊者のみ利用できる駐車場があり便利です。 下山後は登山口の横に日帰り入浴専用風呂を利用。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
軽アイゼン
チェーンスパイク
|
---|
感想
燕岳は私が登山にハマるきっかけになった山。
5年ぶりに訪ねました。
当時は 山頂からの眺望に なんてたくさんの山!綺麗!と、感動はしましたが ザックリした感想しか持てませんでした。
それでも 唯一認識できた とんがった山、槍ヶ岳に登りたい、と思い その一年後に表銀座縦走を。(夏は暑くて嫌なので どちらも紅葉時期)
そして 今度は剱岳、ジャンダルに登ってみたくなり、春からトレーニングを兼ねた登山、そして百名山を始めることになったのでした。
今回は 山頂に立つと 見える山それぞれの名と共に 登った時の思い出もついてきます。
美しさ、だけでない感銘があります。
まだまだ大したキャリアではありませんが、その時間の経過、成長も感じて思い出深い山行となりました。
ちなみに テーマは『夕焼け、朝焼けを燕山荘で楽しむ 初冬のゆる登山』でした。
雪はなくて晩秋、となりましたが☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する