記録ID: 1648433
全員に公開
ハイキング
四国
小豆島 千羽ヶ嶽〜清滝山再び 拇指嶽にもちょこっとトライ
2018年11月11日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
オリーブバスで橘 |
コース状況/ 危険箇所等 |
少々荒れ気味 ログの千羽ヶ嶽から下るルートは テープを見逃し一部ヤブ漕ぎ状態 正しくありませんので注意 |
その他周辺情報 | 安田バス停前の佃煮屋さん 塩ソフトクリーム お土産 土庄港 観光センター |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
なはっ!
一昨日、小豆島寒霞渓でした。
だんなさん「明日は、どこの山?」
torihide「小豆島の違う山」
小豆島に山があるかどうかも知らないだんなさん・・・
けげんな顔をされてましたが、さらっと聞き流し尋問終了
まだ、小豆島行ってない所はたくさんあるのです
でも、ここは2回目
「ルートを教えてほしいな」と山のクラブの他期の仲間に言われたので
岩歩きが楽しかったので一緒に行くことになった
もひとり、岩好きそうな方も参加で初たいめ〜ん!
「人見知りです」と、3人で言い合い
人見知り同志で、のっけから、打ち解けました。
まず、以前のレコをみると小豆島のバスの料金違う(安くなっている/それはイイ)
バスの時刻表も違い、いちばんのフェリーの時間でも乗り継ぎが便利
(以前はバスの便がなかったのでフェリーの時間を1本遅くした)
時間のゆとりができたので、前、確かめられなかった拇指嶽のルートの確認ができた
清滝山でもてっぺんへのルートが確認できるかと思ったが、そこは時間も押していたので断念。結局、早くに諦めなかったので
帰りはランニング状態の小走り
バスに数分間に合わずフェリーも1本遅れ
でも、バス停前の佃煮屋さんで塩ソフトクリームを堪能
試食コーナーでも昆布茶やだしをいただきお土産も買えました
土庄でも、美味しいコーヒーをいれていただき、いい香りに道行く人たちが
うっとりと見て通られます
「いかがですか?」と、言ってみたり。
たいがいの人は見知らぬ山男山女に、ひるみながら「結構です」と、
微笑み返してくださいます。
ま、予定より1本遅れましたが、人見知り3人小豆島ツアーは楽しく
大成功でした。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する