初スノーシュー in 霧ヶ峰


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 164m
- 下り
- 166m
コースタイム
休憩
10:15車山頂上-11:20車山肩駐車場
休憩
12:15車山肩駐車場-霧ヶ峰方面へ
天候 | 霧ヶ峰上空は晴れ。 回りは曇りで、富士山、八ヶ岳、日本アルプスの山々は見えず。 気温:マイナス7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時:諏訪IC 8時過ぎ:車山肩駐車場 霧ヶ峰へ向かう道は、積雪のため最低でもスタッドレスでないと辿り付けない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に積雪。 浅い場所では20〜30cm 深い場所では1mくらいあると思われる。 アイゼンより、スノーシューの方が良いと思われる。 温泉:すずらんの湯(白樺湖にある) |
写真
感想
約2年半ぶりに再会した友人internetさんと雪山ハイキング。
当初、諏訪地方の天候は曇り後晴れ・・・
天候は期待出来ないと思いながらの山行予定。
internetさんが、5時前にs-ono宅は到着。
5時には自宅を出発し、5時過ぎに八王子ICを乗る。
6時半ころ八ヶ岳PA付近より天候が悪くなり始め、諏訪南IC手前より雪が降り始める。
これは、天候は諦めるしかないと思いながら諏訪ICへ到着。
途中、コンビニで食料を買い込み、霧ヶ峰へ向かう。
諏訪市街も雪が降っていたのだが、霧ヶ峰へ向かう道中、山の上の方が晴れていることを確認する。
この事に2人のテンションは俄然上がる!
実は、s-ono、internetさんは、超が付くほどの晴れ男なのだ。
8時過ぎに霧ヶ峰へ到着!
ここ霧ヶ峰の上空は快晴と言える位の晴れだ!
ただ、霧ヶ峰のみ晴れていて、富士山は当然のこと、南、中央、北アルプスと、雲に隠れてしまい、お隣の八ヶ岳さえも、どこだか分からない状態である。
強力な晴れ男2人だが、さすがに回りの山々の天候まで晴れにする力は無いようである。
しばらく写真撮影などを行い、9時15分に車山肩駐車場を出発!
自分達より先に出発した人がいるようで、ラッセルする必要なし。
ただ、初のスノーシューに2人ともテンション上がりっぱなし(笑
たまに新雪の部分に逸れたりし、股下まで沈むこともあったが、スノーシューの素晴らしさに感動!
お互いに写真も撮りまくり、銀世界を散歩する。
立ち止まれば、無音の世界に引き込まれ、日々の嫌な事が、ちっぽけに思えてくる。
途中、先行していたパーティをすれ違い、ラッセルを感謝する。
1時間ほど登り、車山頂上へ到着!
あっさりと到着してしまい、少々拍子抜けであったが、一面銀世界を堪能した。
ただ、このまま下山して終わるのも勿体無いので、一度引き返し、八島湿原方面へ散歩することに。
下山途中、何人かのパーティとすれ違い、挨拶を交わす。
車山肩駐車場へ到着し、少々小腹が空いたので、持ってきていたスープとコーヒーを飲み、しばらく休憩。
ここで、ツアー観光の登山者達が20人前後で車山を目指していた。
ただ、ここで皆装備しているのがスノーシューではなく、アイゼンであった。
ここでアイゼンは少し厳しいのではないかと思ったが、パーティは車山へ向かって行った。
休憩も終わり、のんびりと八島湿原方面を散歩。
写真も沢山撮り、新雪部分をラッセルしていると、「ドカーン!」という物凄い音が・・・
最初、カミナリかと思ったが、積乱雲のような雲は見当たらない。
何かは結局分からなかったが、たぶん車がどっかの壁に衝突したのではないかと思われる。
ビーナスラインは積雪のため、滑りやすくなっており、誤って運転してしまったのだと思われる。
結局は何事もなく、無事に駐車場へ到着!
白樺湖にある「すずらんの湯」に入り、疲れを癒し、今回の山行を無事終える。
せっかく、スノーシューを購入したので、またスノーシューで出かけたいものである。
雪がたっぷりで、まさにスノーシューの独壇場だったのでは?
こちらも八ヶ岳いきましたが、、
まぁ敗退です(笑) ラッセルタイムアウトでした^
近いうちにアップしますよ〜
stkさんの仰るとおりです。
まさにスノーシューの独壇場でした。
ほんと楽しかったですよ(^^
蔵の写真見ました。
天候に恵まれたようですが、ラッセルタイムアウトは残念でしたね。
レコ、楽しみにしています
こんばんは〜、s-onoさん。
私も先週末に戦場ヶ原で
初スノーシューをしてきましたが、
なかなか楽しいですよね〜
それにしても、霧ヶ峰付近だけ
晴天だったなんて凄いですよね
私はあまり天候に恵まれるほうではないので、
s-onoさんが羨ましいです。
比較的軽めの雪山と紹介されていた
車山にも今年行ってみようかと思っていたのですが、
スノーシューでないと大変そうですね
アイゼンだとやはり厳しいですよね?
ちょっと悩みどころですね…
こんにちは〜です(^^
usagreatさんも初スノーシューしてきたのですね〜
楽しいですよね
ほんと霧ヶ峰だけ、晴れていたのですよ。
ただ、周りは晴れていなかったので、景色は残念でしたorz
雪の八ヶ岳・・・見たかなった〜。
ほんとは、usagreatさんの北横岳と比較していのですよ。
ただ、雪山なので地理的感覚のある場所が良いと思って、霧ヶ峰にしました。
車山は、全然軽い場所ですよ。
雪山軽く歩くなら、丁度良い場所ですよ。
まぁ、先行パーティーがいたので、ラッセルの必要が無かったのがラッキーでしたね
アイゼンよりは、スノーシューですね。
アイゼンのパーティーがいましたが、かなり大変そうでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する