記録ID: 1652364
全員に公開
ハイキング
近畿
秋の雪彦山 鎖を下ったり、上ったり
2018年11月17日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 934m
- 下り
- 934m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口辺りは大雨災害の為か岩がごろごろ |
その他周辺情報 | 雪彦温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
初めての時は、ルートも簡単なメインの周回でしたが、ちょっとした岩でもびくびくでした。
が、今回4回目。どんどん岩にも慣れて岩登りを満喫しました。
登山口には崩れてきたのか、ボール大の岩が階段の上にもごろごろ。
よけながら皆さん歩いているのか踏み跡もしっかりついていました。
まずはメインの出雲岩から大天井岳。地蔵岳に向かう道を下って、上り返す計画。
途中で出会った若い女性。毎週、訓練に来ていると聞きうらやましく思いました。
それに感化されてか?地蔵岳に2回。天狗岩にも上りました。
一応、三角点に行き、鉾立山には行かずまた鎖場を下って大曲まで出てパイプのダムを見て帰りました。この後、車で姫路西ICに行く間、角にあるコンビニに入ったのが大間違い。買物を済ませて出た方向が悪かった。間違った!
反対方向に進んでいる。ナビも何処を案内しているかわからない。
なんとか姫路中心部まで戻りICに入ろうとしたが入口を間違い、また遠のく。
1時間ほど姫路を走り回り「こりゃ〜、だめだ」と、龍野でやっと山陽自動車道に乗れた。山より疲れたー!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する