ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1653535
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山(滋賀県多賀市)にて紅葉と展望を!前日はまたまた出逢いの秋葉山

2018年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
7.5km
登り
424m
下り
716m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
2:28
合計
6:37
距離 7.5km 登り 424m 下り 716m
7:12
22
榑ヶ畑登山口スタート地点
7:34
7:36
38
二合目汗拭き峠
8:32
8:38
7
9:36
10:07
7
10:14
10:17
16
10:33
10:42
13
10:55
12:15
30
13:01
13:03
5
13:31
13:37
3
13:40
13:41
5
13:49
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榑ヶ畑登山口に駐車
登山口には10台くらい止められますが、7時着でぎりぎり10台目でした
少し上の方にも数台は止めることができます
下山したら3キロくらい下の方まで駐車されていました
コース状況/
危険箇所等
危険と感じるところはありませんでした
天候次第では方向を見失わぬように気をつけた方が良いかと思います
その他周辺情報 立ち寄り湯:滋賀県米原市池下80-1 グリーンパーク山東内鴨池荘
モンベル会員証提示にて5名まで¥600→¥500
11/17(土) 秋葉山
今日の富士山は秀麗という言葉がぴったり
2018年11月17日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/17 10:20
11/17(土) 秋葉山
今日の富士山は秀麗という言葉がぴったり
優しいまなざしのあなた様
今日も歩かせて頂きます
2018年11月17日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/17 10:45
優しいまなざしのあなた様
今日も歩かせて頂きます
800m付近でミスターと行き交っておやつ頂きました
上社で一人ゆったりと美味しくいただきました(^-^)
2018年11月17日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/17 11:16
800m付近でミスターと行き交っておやつ頂きました
上社で一人ゆったりと美味しくいただきました(^-^)
もうすぐ下山完了という処でお声かけくださったのは
yamanekoruruさんでした(^-^)
楽しいお話にお別れしてからもruruさんの笑顔が心に沁み付いていました
一時間ほど前にはハートの石を置かれている男性にもお声かけ頂きまして出会いに感謝の秋葉山です
2018年11月17日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/17 12:44
もうすぐ下山完了という処でお声かけくださったのは
yamanekoruruさんでした(^-^)
楽しいお話にお別れしてからもruruさんの笑顔が心に沁み付いていました
一時間ほど前にはハートの石を置かれている男性にもお声かけ頂きまして出会いに感謝の秋葉山です
11/18(日) 霊仙山ハイキング
7:00榑ヶ畑登山口着
持参した登山届提出して登山開始

2018年11月18日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11/18 7:12
11/18(日) 霊仙山ハイキング
7:00榑ヶ畑登山口着
持参した登山届提出して登山開始

優しいお見送り有難うございます
今日もきっと楽しい一日になるでしょう♪
2018年11月18日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 7:19
優しいお見送り有難うございます
今日もきっと楽しい一日になるでしょう♪
集落跡
2018年11月18日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 7:19
集落跡
現在は無人と思われる小屋通過
2018年11月18日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11/18 7:26
現在は無人と思われる小屋通過
20分ほどで「汗拭き峠」
今日は爽やかな日和でまだ汗は流れませんが一枚脱ぎました
2018年11月18日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 7:34
20分ほどで「汗拭き峠」
今日は爽やかな日和でまだ汗は流れませんが一枚脱ぎました
登山道の紅葉は期待できそうです♪
2018年11月18日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 7:46
登山道の紅葉は期待できそうです♪
2018年11月18日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/18 7:47
とてもしっかり、はっきりした標識
2018年11月18日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11/18 7:49
とてもしっかり、はっきりした標識
少しずつ青空が!
2018年11月18日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 7:53
少しずつ青空が!
2018年11月18日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 7:55
2018年11月18日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
11/18 7:55
モミジで紅く染められた山肌🍁
2018年11月18日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/18 7:56
モミジで紅く染められた山肌🍁
空というキャンパスは赤・黄・緑で塗られている
長い修行を経て大成した画家のような木々たち

2018年11月18日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/18 8:00
空というキャンパスは赤・黄・緑で塗られている
長い修行を経て大成した画家のような木々たち

敷き詰められた紅葉
降り積もる雪から生き物たちを守り、森を益々豊かに育てるのでしょうね・・・
2018年11月18日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/18 8:01
敷き詰められた紅葉
降り積もる雪から生き物たちを守り、森を益々豊かに育てるのでしょうね・・・
2018年11月18日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
11/18 8:04
務めを終えた枯葉達は一冬を雪の下で静かに眠り、やがて土に還るのでしょうか
私もいつかはこんな風に潔く散ることが出来ますように
2018年11月18日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 8:04
務めを終えた枯葉達は一冬を雪の下で静かに眠り、やがて土に還るのでしょうか
私もいつかはこんな風に潔く散ることが出来ますように
四合目付近の紅葉が見事です
下山時にはもっと青空を期待します♪
2018年11月18日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11/18 8:05
四合目付近の紅葉が見事です
下山時にはもっと青空を期待します♪
目指す山々が垣間見えてきました
2018年11月18日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 8:15
目指す山々が垣間見えてきました
お日様の光が山肌に吸い込まれて行くようです
2018年11月18日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 8:16
お日様の光が山肌に吸い込まれて行くようです
琵琶湖方面が素晴らしい眺めの「見晴らし台」
2018年11月18日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 8:17
琵琶湖方面が素晴らしい眺めの「見晴らし台」
琵琶湖方面
2018年11月18日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 8:19
琵琶湖方面
マユミと青空
2018年11月18日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 8:37
マユミと青空
いっぱいの石灰岩
水に溶けやすいという石灰岩を長い歳月がユニークな形にしています
このカルスト地形がフクジュソウなどの花たちを育ててくれているのでしょうか
2018年11月18日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
11/18 8:43
いっぱいの石灰岩
水に溶けやすいという石灰岩を長い歳月がユニークな形にしています
このカルスト地形がフクジュソウなどの花たちを育ててくれているのでしょうか
お猿岩ってどの岩ですか?
2018年11月18日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 8:48
お猿岩ってどの岩ですか?
石灰岩と人々とが同化しているように見えました
2018年11月18日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 8:55
石灰岩と人々とが同化しているように見えました
10年前にこの辺りでフクジュソウに出逢ったような・・・
雪の中から生まれたばかりのフクジュソウの可愛かったこと!!
2018年11月18日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 8:55
10年前にこの辺りでフクジュソウに出逢ったような・・・
雪の中から生まれたばかりのフクジュソウの可愛かったこと!!
八合目 お池
霊仙神社に賽銭箱が有ったのでしたか(*_*;
帰宅して写真を見直して初めて気づいた次第です
2018年11月18日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 9:00
八合目 お池
霊仙神社に賽銭箱が有ったのでしたか(*_*;
帰宅して写真を見直して初めて気づいた次第です
経塚山への直登コースではなくて、お池を見下ろしながら北周りを歩くことにします👟
今日は好天で見晴らし良いのでどこでも歩けますが濃霧時には要注意です
2018年11月18日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 9:07
経塚山への直登コースではなくて、お池を見下ろしながら北周りを歩くことにします👟
今日は好天で見晴らし良いのでどこでも歩けますが濃霧時には要注意です
伊吹山を眺めながら👟
2018年11月18日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
11/18 9:16
伊吹山を眺めながら👟
御嶽山かな〜
2018年11月18日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/18 9:17
御嶽山かな〜
雪が積もったらさぞ美しいことでしょう♪
多い時には1メートル以上も積もるそうです
2018年11月18日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/18 9:22
雪が積もったらさぞ美しいことでしょう♪
多い時には1メートル以上も積もるそうです
避難小屋が見えてきました
立ち寄ることにします
2018年11月18日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 9:31
避難小屋が見えてきました
立ち寄ることにします
経塚山と小さな池
2018年11月18日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 9:31
経塚山と小さな池
もうすぐ避難小屋
2018年11月18日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 9:37
もうすぐ避難小屋
伊吹山、白山、御嶽山など大展望地に建つ避難小屋
平成10年に台風で崩壊し、5年後に建て替えられたそうです
2018年11月18日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/18 9:39
伊吹山、白山、御嶽山など大展望地に建つ避難小屋
平成10年に台風で崩壊し、5年後に建て替えられたそうです
小屋内部
仮眠室も有ります
2018年11月18日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 9:40
小屋内部
仮眠室も有ります
ではでは経塚山に向かいます
2018年11月18日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/18 10:11
ではでは経塚山に向かいます
大展望を楽しみながら👟
2018年11月18日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/18 10:16
大展望を楽しみながら👟
経塚山は九合目
2018年11月18日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 10:19
経塚山は九合目
歩いて来た道
2018年11月18日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 10:19
歩いて来た道
ではでは霊仙山に向かいます
2018年11月18日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 10:21
ではでは霊仙山に向かいます
ゆったりと流れる時間・・・
開放的なひととき
2018年11月18日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 10:24
ゆったりと流れる時間・・・
開放的なひととき
霊仙山最高点
10年前は今畑から歩いたのでした
2018年11月18日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/18 10:37
霊仙山最高点
10年前は今畑から歩いたのでした
次に霊仙山三角点に向かいます
2018年11月18日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 10:41
次に霊仙山三角点に向かいます
写真の撮りっこした男性が往きます
最高の小春日和♪
2018年11月18日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
11/18 10:50
写真の撮りっこした男性が往きます
最高の小春日和♪
ため息の美しさ!!
2018年11月18日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 10:51
ため息の美しさ!!
まるで刺繍を施したような♪
2018年11月18日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 10:55
まるで刺繍を施したような♪
霊仙山
後方には三角点
2018年11月18日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
11/18 10:57
霊仙山
後方には三角点
一時間以上もまったり〜
2018年11月18日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 11:16
一時間以上もまったり〜
周りには小さな花たち
ツボスミレ
2018年11月18日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 12:15
周りには小さな花たち
ツボスミレ
ムラサキサギゴケ
2018年11月18日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/18 12:15
ムラサキサギゴケ
下山します
2018年11月18日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/18 12:18
下山します
イヌタデの高山型でしょうか
2018年11月18日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 12:22
イヌタデの高山型でしょうか
忘れな草のような小さな花・・・
忘れな草とは近縁のヤマルリソウでした
2018年11月18日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/18 12:34
忘れな草のような小さな花・・・
忘れな草とは近縁のヤマルリソウでした
まるで風景画
2018年11月18日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/18 12:42
まるで風景画
石灰岩は少しずつ少しずつ水に溶けて角が無くなっていくのでしょうか
また10年後にこの石たちに逢ってみたい
2018年11月18日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/18 12:42
石灰岩は少しずつ少しずつ水に溶けて角が無くなっていくのでしょうか
また10年後にこの石たちに逢ってみたい
ここに咲く花たちにも逢ってみたい
2018年11月18日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 12:45
ここに咲く花たちにも逢ってみたい
一つずつが意志を持った生き物のような石たち
見送ってくれてありがとう
2018年11月18日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 12:47
一つずつが意志を持った生き物のような石たち
見送ってくれてありがとう
琵琶湖にもさようなら
2018年11月18日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 12:52
琵琶湖にもさようなら
いよいよ紅葉の林を通り抜けます
青空でうれしいな〜
2018年11月18日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 13:14
いよいよ紅葉の林を通り抜けます
青空でうれしいな〜
四合目〜二合目くらいまではひたすら紅葉街道でした🍂
2018年11月18日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 13:15
四合目〜二合目くらいまではひたすら紅葉街道でした🍂
2018年11月18日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 13:28
2018年11月18日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/18 13:29
2018年11月18日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 13:29
2018年11月18日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/18 13:30
2018年11月18日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/18 13:30
燃えているようなとしか言えません
2018年11月18日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
11/18 13:31
燃えているようなとしか言えません
2018年11月18日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
11/18 13:31
2018年11月18日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/18 13:31
2018年11月18日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 13:32
今日まで待っていてくれてありがとう
2018年11月18日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/18 13:33
今日まで待っていてくれてありがとう
2018年11月18日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 13:34
2018年11月18日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 13:34
最高の山歩道
2018年11月18日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/18 13:35
最高の山歩道
2018年11月18日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
11/18 13:36
2018年11月18日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 13:38
木漏れ日が最高💛
2018年11月18日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/18 13:38
木漏れ日が最高💛
2018年11月18日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
11/18 13:38
2018年11月18日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
11/18 13:39
「これが最後ね」と言い合いながら何度シャッターを押したことでしょう(^-^)
2018年11月18日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/18 13:39
「これが最後ね」と言い合いながら何度シャッターを押したことでしょう(^-^)
2018年11月18日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
11/18 13:43
2018年11月18日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
11/18 13:43
2018年11月18日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/18 13:45
カメラも赤色と黄色に染まったのでは!!
2018年11月18日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
11/18 13:45
カメラも赤色と黄色に染まったのでは!!
撮影機器:

感想

11/17(土) 秋葉山
夕方から用事あったけれど迷うことなく出かけてよかった!
yamanekoruruさんと下山時に再会して、これから登られるというruruさんを案じながらも楽しくお話させて頂きました♪
ありがとうございました。
ミスターに行き交ったり、ハートの石を置かれている男性(お名前は存じませんが)にお声かけ頂いたりと秋葉寺のあなた様には感謝でいっぱいです。

11/18(日) 霊仙山
好天に恵まれました。
10年ぶりの霊仙山は穏やかに優しく迎えてくれました。
素晴らしい小春日和の一日にありがとうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

見事な紅葉でしたね!
ken222さん、お帰りなさい(^^)
山頂の雰囲気も素敵ですが700〜800ⅿあたりでしょうか?素晴らしい紅葉でしたね。
こちらは街路樹も傷んでますが、滋賀方面は大丈夫だったんですね。
秋色に染まった温まるお写真に見とれましたので、行きたい山にお気に入りしました!
お疲れさまでした〜。またお会いできる日を楽しみにしています(^^ゞ
2018/11/19 21:14
Re: 見事な紅葉でしたね!
ruruさん ただいま〜。
ruruさんとの楽しいお話を思い出しながら行ってきました♪
3合目〜4合目辺りは足元は柔らかな紅葉のじゅうたんで見上げればしっかりと紅葉が残っていて期待通りでした。
霊仙山は10年前のフクジュソウ以来ですが秋も良い山でした。
今週末も今の処、好天予報ですね。少し寒くなりそうですがお気をつけて楽しまれますように。
2018/11/19 21:40
いい山ですね!
昨年伊吹山に登った時に頂上で教えてもらったのが霊仙山でした。いい山ですよと言われ一度機会があれば行ってみたいと思っていました。記録、写真を見て改めて行ってみたいと思いました。紅葉がとてもきれいなんですね!私の行きたいリストに入れさせていただきました。
2018/11/20 21:32
Re: いい山ですね!
onoueさん こんばんは!
今回の霊仙山は好天に恵まれたのでなごりの紅葉が一層美しく感じられたのかも知れません。展望にも恵まれました。
10月にはまだヒル出没のレコも有りましたので、紅葉の頃または雪の中からちょこっと顔出しているフクジュソウの頃が良いかと思います。
稚拙な私のレコが少しでもお役に立てたら嬉しいです。
コメントを有難うございました。
2018/11/20 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら