ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1653911
全員に公開
ハイキング
北陸

晴れてたので来拝山

2018年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:10
距離
2.9km
登り
252m
下り
254m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:06
休憩
0:04
合計
1:10
11:04
31
スタート地点(駐車場)
11:35
11:39
35
12:14
ゴール地点(駐車場)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口横に広い駐車スペースあり。立山青少年自然の家からも近いので、駐車場には困らない。
コース状況/
危険箇所等
登りは岩場があるが、濡れていないければ問題なし。
下りは滑りやすそうな土の急斜面につけられた登山道を行くが、濡れている時は要注意。
立山青少年自然の家作成の来拝山ルートマップあり。(PDFの2ページ目)
http://tateyama.niye.go.jp/pdf/raihaitozan.pdf
駐車スペースは広いです。
2018年11月18日 11:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:02
駐車スペースは広いです。
すぐ横の砂利道からスタート。
2018年11月18日 11:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:02
すぐ横の砂利道からスタート。
らいはい山→。
2018年11月18日 11:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:04
らいはい山→。
「らいはい山」の案内板の反対側に「大丸F」が。(登頂後は、本当はここから下りて来る予定だったが・・・。)
2018年11月18日 11:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:04
「らいはい山」の案内板の反対側に「大丸F」が。(登頂後は、本当はここから下りて来る予定だったが・・・。)
来拝山山頂が見えてきた。
2018年11月18日 11:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:07
来拝山山頂が見えてきた。
杉林に入ったと思ったら、トイレ。
2018年11月18日 11:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:09
杉林に入ったと思ったら、トイレ。
ここが登山口。
2018年11月18日 11:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:09
ここが登山口。
番号は、スタート地点の1から、城前峠の10まであるようだ。
2018年11月18日 11:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:11
番号は、スタート地点の1から、城前峠の10まであるようだ。
杉の美林の中を歩く。
2018年11月18日 11:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:14
杉の美林の中を歩く。
杉林の中から徐々に急登になってくる。急登続きで汗がタラタラ流れてくる。
2018年11月18日 11:19撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:19
杉林の中から徐々に急登になってくる。急登続きで汗がタラタラ流れてくる。
ごっつごつの凝灰角礫岩。ここの岩場はちょっとだけ。
2018年11月18日 11:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:25
ごっつごつの凝灰角礫岩。ここの岩場はちょっとだけ。
次のこの岩場がこの山のメインかな。岩の右手の土の部分からも登れなくはないが、地面が濡れていないので岩を登る。
2018年11月18日 11:29撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:29
次のこの岩場がこの山のメインかな。岩の右手の土の部分からも登れなくはないが、地面が濡れていないので岩を登る。
岩場をクリアして少し歩いたら山頂! 黄土色の土のつるつるした山頂でした。眺望は、部分的にはあります。
2018年11月18日 11:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/18 11:35
岩場をクリアして少し歩いたら山頂! 黄土色の土のつるつるした山頂でした。眺望は、部分的にはあります。
三角点。
2018年11月18日 11:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:35
三角点。
番号5が山頂。こういう数字の目安があると気分的に登りやすいのかも。
2018年11月18日 11:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:36
番号5が山頂。こういう数字の目安があると気分的に登りやすいのかも。
富山平野が綺麗に見えます。
2018年11月18日 11:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/18 11:36
富山平野が綺麗に見えます。
来拝山山頂から立山を礼拝。
2018年11月18日 11:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/18 11:37
来拝山山頂から立山を礼拝。
11月に入り、弥陀ヶ原も一度は真っ白になったが、もう融けてしまった。
2018年11月18日 11:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:38
11月に入り、弥陀ヶ原も一度は真っ白になったが、もう融けてしまった。
鍬崎山と大品方面の尾根。
2018年11月18日 11:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:39
鍬崎山と大品方面の尾根。
下山。急な土の斜面と階段。確かに、濡れていたらツルっと行きそうな所です。
2018年11月18日 11:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/18 11:43
下山。急な土の斜面と階段。確かに、濡れていたらツルっと行きそうな所です。
なかなかアドベンチャーな道。11月中旬なのに、スズメバチがぶんぶん飛んでいた!
2018年11月18日 11:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
11/18 11:49
なかなかアドベンチャーな道。11月中旬なのに、スズメバチがぶんぶん飛んでいた!
7番。
2018年11月18日 11:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:52
7番。
しかし、通行止めでここからは城前峠に行けず。
2018年11月18日 11:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/18 11:52
しかし、通行止めでここからは城前峠に行けず。
エーックス! 地図に書いてないんだけど・・・。写真を撮り忘れたが、この先9番で進路を「大日の森尾根ルート」に。
2018年11月18日 11:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:53
エーックス! 地図に書いてないんだけど・・・。写真を撮り忘れたが、この先9番で進路を「大日の森尾根ルート」に。
また地図にない番号・・・。
2018年11月18日 11:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 11:56
また地図にない番号・・・。
む?
2018年11月18日 12:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 12:01
む?
あれ、「林道3」に出てしもうた。
2018年11月18日 12:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 12:03
あれ、「林道3」に出てしもうた。
でも、この林道からの景色が一番綺麗でした。
2018年11月18日 12:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/18 12:04
でも、この林道からの景色が一番綺麗でした。
2018年11月18日 12:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 12:04
大辻山。紅葉はもう下の方だけですね。
2018年11月18日 12:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/18 12:05
大辻山。紅葉はもう下の方だけですね。
大日。
2018年11月18日 12:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 12:05
大日。
ススキと鍬崎。
2018年11月18日 12:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 12:06
ススキと鍬崎。
ノコンギク。スタート地点に戻った後は、車で高峰山登山口(鳥越峠)まで移動!
2018年11月18日 12:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/18 12:06
ノコンギク。スタート地点に戻った後は、車で高峰山登山口(鳥越峠)まで移動!

感想

前夜のテレビやネットの天気予報では、富山県は曇りとなっていたが、天気図・その他資料を駆使して導き出したdebunekoyama天気予報では「晴れるんじゃね?」でした。ただ、立山連峰がハッキリと見えるかどうかは微妙。精度世界一の「ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)」も北アルプスはちょっと雲がかかってそうな雰囲気のご意見。(因みに、日本の気象庁の精度は世界第3位。2位は米軍)。
なので、朝起きてみて、自室の窓から立山が綺麗に見えたら行こうかと。

朝。やはり晴れていました。前日まで天気が悪く、さすがに外れるかなと思っていたが・・・。起床時は山行きテンションではなかったのですが、予想以上に天気が良かったので、急いで準備。10時に出発。来拝山なんだから、立山を「礼拝」できる時に行かなきゃ。

去年までの同時期には既に積雪している場合もあるようでしたので、かなり寒いのかと思って行ったら、急登に汗だくになってしまいました。最初の杉林の途中まではなだらかな道でしたが、それもすぐに終わり、初心者(特に子供)向けの山なの?と思うくらいの急登が。ちょっとナメてました。急登も岩場も長くはありませんが、思った以上に足の筋肉使いました。
汗が出るくらいの陽気だったからか、下山中は2度もスズメバチに遭遇しました。紅葉も終わったこんな時期にいるなんて!

下山はあまり林道に抜けずに山の中を歩き通せるコースがいいなと思っていましたが、どこの分岐でどう曲がるかが今一つ判らず、大日の森尾根ルートを歩けたのは良かったが、結局「林道3」の標識の所から出てしまいました。「8番」あたりで右に入る道があったので、そちらに行くと、「F」の所から出られたようです。(詳しくは自然の家作成の地図参照)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら