ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1654075
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

お経の山に♪東焼石だけ経由でw(^-^;

2018年11月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
18.9km
登り
1,423m
下り
1,412m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:31
合計
7:21
距離 18.9km 登り 1,425m 下り 1,423m
7:04
27
7:31
7:32
37
中沼
8:09
8:10
41
銀明水
8:51
8:52
16
姥石平分岐
9:08
9:09
60
東焼石岳
10:09
10:10
42
金明水
10:52
22
サイの河原
11:14
11:24
30
経塚山
11:54
12:10
135
休憩地
14:25
ゴール地点
kesensugo6さんのホーム!!焼芋だけwもとい焼石岳へ行って参りましたぁ〜 v
kesensugoさん。私の残り香を沢山残してまいりましたぁ〜(;´д`)
発病されますと、たいへん危険ですので行かれる際はダイソンの掃除機で残り香を吸い取って下さい。m(__)m
天候
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中沼登山口駐車場を利用
原則、冬期通行止めの様です。(詳細は後記)
国道397号線は冬期通行止の為つぶ沼登山口へは自動車ではいけません。
(徒歩ならいけるかもw)
コース状況/
危険箇所等
木道w たいへん良く滑ります。
雪道w とても滑ります。
乾いているように見える下り坂w 実は凍っておりスッパリと滑ります。
日差しの当る登山道w 泥濘で滑ります。
走ると転びます。走らなくとも転びました。(≧▽≦)
その他周辺情報 最寄り日帰り温泉「焼石クアパーク ひめかゆ」
日帰り入浴9:30〜21:00
さぁ!!
しゅっぱつぅぅー
先ずは東焼石をめざして
2018年11月18日 07:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
11/18 7:03
さぁ!!
しゅっぱつぅぅー
先ずは東焼石をめざして
"落葉"
拓郎さんの"落陽"は十八番!!
♪フーテン暮しのあのgikyu〜♬
2018年11月18日 07:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
11/18 7:10
"落葉"
拓郎さんの"落陽"は十八番!!
♪フーテン暮しのあのgikyu〜♬
なか〜ぬーまぁ〜
(^_^)v
2018年11月18日 07:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
14
11/18 7:28
なか〜ぬーまぁ〜
(^_^)v
バッチリ!!
滑りまくります。
(*_*)
2018年11月18日 07:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
11/18 7:31
バッチリ!!
滑りまくります。
(*_*)
沢のせせらぎを聴きながら
2018年11月18日 07:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/18 7:39
沢のせせらぎを聴きながら
ドーン!!!横〜岳ぇ〜
こちらはw
うえぇ〜ぬーまぁ〜
2018年11月18日 07:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
11/18 7:40
ドーン!!!横〜岳ぇ〜
こちらはw
うえぇ〜ぬーまぁ〜
登山道が沢になってるぅ
(*_*)
2018年11月18日 07:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/18 7:46
登山道が沢になってるぅ
(*_*)
銀明水
通称「ぎんちゃん」
2018年11月18日 08:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11
11/18 8:09
銀明水
通称「ぎんちゃん」
赤と青!!
2018年11月18日 08:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
11/18 8:09
赤と青!!
滝〜
2018年11月18日 08:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/18 8:16
滝〜
ナナカマド越しに
緑と白と
(^<^)
2018年11月18日 08:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
11/18 8:25
ナナカマド越しに
緑と白と
(^<^)
よこたけぇー
2018年11月18日 08:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
11/18 8:36
よこたけぇー
焼石岳はガスに包まれて
2018年11月18日 08:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
11/18 8:37
焼石岳はガスに包まれて
奴🐻の足跡
2018年11月18日 08:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
24
11/18 8:39
奴🐻の足跡
まだ眠ってないやぁ
2018年11月18日 08:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
14
11/18 8:49
まだ眠ってないやぁ
寒そう(≧◇≦)
2018年11月18日 08:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
11/18 8:50
寒そう(≧◇≦)
東焼石へ行きまーす
2018年11月18日 08:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/18 8:51
東焼石へ行きまーす
白い世界!
2018年11月18日 08:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
11/18 8:59
白い世界!
寒々とw
2018年11月18日 09:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
11/18 9:08
寒々とw
東焼石岳!!
鼻水を留めながらねっ
(*^^)v
記念撮影
2018年11月18日 09:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
25
11/18 9:08
東焼石岳!!
鼻水を留めながらねっ
(*^^)v
記念撮影
凍てつく道
2018年11月18日 09:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
11/18 9:12
凍てつく道
やっとここで"雉撃ち"です。
さっきまでブツを出すと🐻にしゃぶられそうでw
怖くて出せなかったぁ〜
(*´з`)
2018年11月18日 09:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
11/18 9:20
やっとここで"雉撃ち"です。
さっきまでブツを出すと🐻にしゃぶられそうでw
怖くて出せなかったぁ〜
(*´з`)
白と赤
2018年11月18日 09:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
18
11/18 9:22
白と赤
走ると転びます!!
4回も転んだ
(T_T)/
2018年11月18日 09:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
11/18 9:29
走ると転びます!!
4回も転んだ
(T_T)/
"霜降り"
"霜降り牛"のほうが大好き!!
2018年11月18日 09:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
11/18 9:33
"霜降り"
"霜降り牛"のほうが大好き!!
金明水避難小屋
別荘に欲しくなる建物ですね
2018年11月18日 10:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12
11/18 10:09
金明水避難小屋
別荘に欲しくなる建物ですね
金明水
私が飲むとw
菌迷水!!
2018年11月18日 10:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
11/18 10:09
金明水
私が飲むとw
菌迷水!!
天竺さん
ヽ(^。^)ノ
2018年11月18日 10:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/18 10:28
天竺さん
ヽ(^。^)ノ
経塚山
lock-on!!
2018年11月18日 10:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
11/18 10:28
経塚山
lock-on!!
でも......
実は、まだまだだぁー
2018年11月18日 10:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
14
11/18 10:28
でも......
実は、まだまだだぁー
サイの河原
2018年11月18日 10:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/18 10:52
サイの河原
振りかぇって賽の河原
2018年11月18日 10:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
11/18 10:52
振りかぇって賽の河原
ほっと一息
頑張ってますね
2018年11月18日 11:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
11
11/18 11:02
ほっと一息
頑張ってますね
おっ!経つかやまぁ〜
ヽ(^。^)ノ
2018年11月18日 11:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
12
11/18 11:14
おっ!経つかやまぁ〜
ヽ(^。^)ノ
夏油スキー場
2018年11月18日 11:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/18 11:15
夏油スキー場
早池峰と薬師
快晴みたい
2018年11月18日 11:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
11/18 11:15
早池峰と薬師
快晴みたい
室根山
2018年11月18日 11:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
11/18 11:15
室根山
須川岳はガスってます
2018年11月18日 11:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
11/18 11:15
須川岳はガスってます
エセ坊主!!
"経塚山でお経"
2018年11月18日 11:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
31
11/18 11:19
エセ坊主!!
"経塚山でお経"
また来まーす
2018年11月18日 11:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
11/18 11:27
また来まーす
昼食ベンチ
腰掛けに最高でした
(*´з`)
2018年11月18日 12:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
11/18 12:10
昼食ベンチ
腰掛けに最高でした
(*´з`)
天竺さん
2018年11月18日 13:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
11/18 13:08
天竺さん
天竺と言えばw 三蔵法師w
三蔵法師と言えば!! チョッハッカイ!!
(大昔のビレイ環)だょ
2018年11月18日 13:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
23
11/18 13:10
天竺と言えばw 三蔵法師w
三蔵法師と言えば!! チョッハッカイ!!
(大昔のビレイ環)だょ
ロープ場あります
2018年11月18日 13:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
11/18 13:37
ロープ場あります
綺麗なblue
2018年11月18日 13:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
16
11/18 13:58
綺麗なblue
渡渉点
ローカットシューズで難儀しました
増水時は渡れないかとw
2018年11月18日 14:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
11/18 14:02
渡渉点
ローカットシューズで難儀しました
増水時は渡れないかとw
無事に帰還
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お疲れ様でしたぁ〜<m(__)m>
2018年11月18日 14:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
11/18 14:25
無事に帰還
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お疲れ様でしたぁ〜<m(__)m>
一番最後なのでw
閉められたぁー
(´艸`*)
2018年11月18日 14:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
11/18 14:59
一番最後なのでw
閉められたぁー
(´艸`*)
「開けたら閉める事」
だそうです。
2018年11月18日 15:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
10
11/18 15:01
「開けたら閉める事」
だそうです。
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 毛帽子 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ツェルト カメラ お経 御数珠 禿の被り物 ビレイ環

感想

どこのお山も道路が冬期閉鎖w....
岩手山にしょうか!?早池峰に岳から往復するか!?遠野の馬留から薬師岳を経由し早池峰に行くかw...(?_?)迷ったあげく経塚山に決定ぃ〜(*^^)v

経塚山と言えばw!! 勿論お経ですよね(^_-)-☆
近くには天竺さんもあることだし!(^^)!
木道には霜!!道は凍結!!日当たりは泥濘!!! とても良く滑りましたぁ〜(・´з`・)
お蔭で泥だらけ、軽くて薄いザックは破れw....(;_:)
当初は焼石岳にも登頂してぇ〜 なんて思っておりましたがw
ガスと寒さの為(薄着でした)帰りは金明水から中沼登山口へエスケープ!

今年のアホな行いを清めに経塚さんでお経を上げて、天竺を排しw...
いゃいゃ拝し、心洗われて帰ってきましたぁ〜(''◇'')ゞ

(と言いつつも今回もアホしてしまいましたぁ〜)(;^ω^)

ただぁ〜私の残り香がwたくさん残ってますので、くれぐれも登られる際はダイソンの掃除機携帯で残り香を吸い取りながら登られます事を強くお勧め致します。🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

エセ坊主にバチが当たりませんように!(^^)!
gikyuさん、もはや神仏の世界に踏み込みましたね
ア●教開祖として、見事な活躍ぶりに👏👏👏👏👏

それにしても、昔のビレイ器(ブタっ鼻)を見るに及び、gikyuさんのブヒッ、ブヒッな登山遍歴が想像されます。自他ともに永遠のアホ大将と認知されているとはいえ、ホントの姿は、、、、寒空で雉打ちができる山の専門家であることを、、、、みんなが知っている

しかし、みんなが期待するからといって、エスカレートしないように
2018/11/19 8:51
Re: エセ坊主にバチが当たりませんように!(^^)!
山好きnさん。www....やっちゃいましたぁ〜(/≧◇≦\)ついに禁断の聖地に脚を踏み入れw.....アホ三昧🙇
これで間違いなく奈落行か⁉️
神様、仏様に嫌われるぅぅぅぅ〜(T-T)

でもw...........出来の悪い奴ほど(*≧з≦)可愛いとも申します。😁
こんな出来損ないでご免なさい😳🙏
2018/11/19 11:02
心洗われる…
というより、完全に罰当たりですね(笑)
チョハッカイのネタ… ビレイ器から天竺に繋げたのか、天竺からチョハッカイやりたくてビレイ器にたどり着いたのか…giさんのオツム宇宙は楽しそうですね(笑)
2018/11/19 12:20
Re: 心洗われる…
やっぱり..........(;>_<;)
w...........バチ当たりかぁーー😱

神様、仏様ぁ〜ご免なさいm(__)m
笑って許してちょ(/\)\(^o^)/

tackunnさん。それは.....実は同時にひらめきました❗(* ̄∇ ̄)ノ
天竺w 孫悟空? あっ‼️豚の鼻が....持ってるぅ......と言う感じです。😉
豚っ鼻は当時はよく使いました。
やはりお鼻に着けて遊んでました。😀
tackunnさんも鼻イヤリングにおひとついかがぁ〜\(^o^)/) ⌒(ё)⌒
2018/11/19 13:19
偽和尚(笑)
修行をせねば・・・gikyuさん その滝に打たれてみては悟りが開けるのでは(笑)くまのプーさん 寒くても元気ですね
だれか線香山にあげてくれ〜〜〜(ウソ)滑りまくりでご苦労様でした
2018/11/19 17:20
Re: 偽和尚(笑)
エセ(偽)でどうも、すみませぇぇぇぇーん(´;ω;`)

やっぱりw....地獄行きかぁー  マイッタ
gikyu(義久)って一応...法名なんですがぁ ;つД`)

線香を焚くのをw....忘れた
アホの残り香は線香で消せば良かったwww 失敗(・´з`・)

remuさん。滑ることに関しては......とっても慣れておりますです。ハイ
これからのシーズンは益々滑りまくりです。 尻でね
2018/11/19 22:23
すっげ!
前回の岩手山と今回の経塚山!?
この時期で考えられないルートをサラッとこなす義久さん、流石です!
ネタ重視な所もww
2018/11/20 6:21
Re: すっげ!なんの、なんの😃
ぜんぜん、まだまだですね(。>д<)

駄洒落は一応命かけてます。😁

rekaさん。ご多忙とは思います。
落ち着かれましたら是非ご一緒にお山に詣りましょう(^o^)v
mieも楽しみにしております。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2018/11/20 10:25
雉撃ち・・・懐かしい専門用語ですね。
あんなところで雉撃ちしたら、寒さで震えて自分に跳ね返ってきませんでしたか?
それとも神仏の世界に入った方には、そのような俗人の心配事はもはやどうでも良いことなのでしょうか。
gikyu様のご経歴を拝見すると、キスリングを背負い、ニッカーをはき、男子は雉を撃ち女子はお花摘みをする時代に山を始められたのでしょうか?
小生は、山に行く度に、若い人々のおしゃれな服装を見て、歳月の流れと自分の年齢を少し寂しく感じております。これも俗人の煩悩なのでしょう・・・・
2018/11/23 14:54
Re: 雉撃ち・・・懐かしい専門用語ですね。
irazuyama さん。
コメントありがとうこざいます。m(__)m
いゃ〜........お恥ずかしい限りでございます。(・´з`・)

自身に"跳ね返らない様に"風上から風下に向けてますが.....いかんせん自然相手ですので....
神仏の世界.....滅相もごさいません。 まだまだその境地えは達しておりませぬ。

ご察しの通りキスリング、ボッカー、重登山靴、ハンチングetc. 

おしゃれ!? 論外ですね  缶ピースをキスリングに忍び込ませた世代です。

「歳月の流れと自分の年齢を少し寂しく感じております。」
irazuyama さん。いえいえ、まだまだぁー

あの三浦雄一郎さんは、86歳になられてもチャレンジあるのみw... スゴイ!!!!

人生いつまでも青春!!!

その心はw.......... 弥陀、観音、勢至、の横三本に真ん中に一筋の光明が走り、お月さまも微笑むw.....
そして、弥陀、観音、勢至に人(にん)が救われ日輪に照らされる。

追伸

煩悩即菩提
(煩悩があるが故に救われる)
直が一番
2018/11/23 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら