ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1656586
全員に公開
トレイルラン
蔵王・面白山・船形山

大東岳だーい(笑)

2018年11月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:16
距離
17.7km
登り
1,709m
下り
1,727m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:34
合計
5:08
距離 17.7km 登り 1,927m 下り 1,897m
10:29
34
11:03
11:13
63
12:51
12:52
18
13:50
13:52
5
13:57
14:16
15
14:30
14:31
2
14:32
ゴール地点
天候 晴れ☀️後、曇り☁️、山頂は雪☃️、帰りは雨☂️
なんてバリエーション(笑)
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二口の秋保ビジターセンターまでは自家用車がおススメ。と言うかバスは1日に3本くらいしか無いんじゃないでしょうか😵
また、秋保ビジターセンターは現在上下水道工事のため、断水してトイレ使用不可で、更にそこから先の登山道入口には入れなくなってます(泣)
コース状況/
危険箇所等
一部泥濘はありましたが、注意していれば問題はないと思います。
裏コースは9月に事故が発生してますので、切れ落ちているコースの通過時に特に注意しましょう😳
北石橋に至る登山道と白滝への登山道はかなりキツかったです(>_<)
その他周辺情報 二口周辺はなんか楽しげなカフェがありました✨今度行ってみたいです(笑)
今回は帰りに秋保温泉♨️の市太郎さんに入浴✨800円でした。
お腹も減ったので、行きつけのすずめのお宿さんにてもりそばとミニステーキ丼のセット1500円を食べて帰って来ました〜^ ^
夢にまで見た二口山塊周辺(笑)
2018年11月20日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 9:16
夢にまで見た二口山塊周辺(笑)
朝は抜けるような青空です^ ^
2018年11月20日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/20 9:16
朝は抜けるような青空です^ ^
秋保ビジターセンターの中^_^ここで登山届け出しました。
ついでになんでもノートに軽くツメ跡も残す(笑)
2018年11月20日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 9:22
秋保ビジターセンターの中^_^ここで登山届け出しました。
ついでになんでもノートに軽くツメ跡も残す(笑)
大東岳登山口入口
2018年11月20日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/20 9:26
大東岳登山口入口
秋保ビジターセンターの外観
2018年11月20日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 9:23
秋保ビジターセンターの外観
向かいの三方倉山⛰
2018年11月20日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 9:26
向かいの三方倉山⛰
なかなか風情のあるトレイルー✨
2018年11月20日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 9:31
なかなか風情のあるトレイルー✨
一合目❗️
2018年11月20日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 9:36
一合目❗️
二合目😃
2018年11月20日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 9:43
二合目😃
すごく天気良くてウキウキです😊
2018年11月20日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/20 9:51
すごく天気良くてウキウキです😊
紅葉🍁は終了してましたが、冬がすぐ間近まで近づいて来てる空気がGOOD👍
2018年11月20日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/20 9:51
紅葉🍁は終了してましたが、冬がすぐ間近まで近づいて来てる空気がGOOD👍
三合目
2018年11月20日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 9:56
三合目
四合目😃
2018年11月20日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 10:11
四合目😃
見上げると木々の葉が無いので、空が近くに感じられます^ ^
2018年11月20日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 10:11
見上げると木々の葉が無いので、空が近くに感じられます^ ^
やっとこさ五合目(笑)
2018年11月20日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 10:17
やっとこさ五合目(笑)
ここ結構な急登のとこなのによく立てたなと思った、六合目(笑)
2018年11月20日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 10:26
ここ結構な急登のとこなのによく立てたなと思った、六合目(笑)
標高点まで来ました🏃‍♂️ここら辺から怪しげな雲が…😅
2018年11月20日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 10:29
標高点まで来ました🏃‍♂️ここら辺から怪しげな雲が…😅
目前に大東岳⛰が^ ^
2018年11月20日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 10:29
目前に大東岳⛰が^ ^
そして、七合目
2018年11月20日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 10:36
そして、七合目
夏だったら東清水で補給しても良いかも😄
2018年11月20日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 10:40
夏だったら東清水で補給しても良いかも😄
ポツンと八合目(笑)危うく見過ごすとこでした(笑)
2018年11月20日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 10:46
ポツンと八合目(笑)危うく見過ごすとこでした(笑)
急登開始〜😅
2018年11月20日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 10:47
急登開始〜😅
登山道に霜が…😫
2018年11月20日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 10:58
登山道に霜が…😫
仙台の街が遠目に見えます^ ^
2018年11月20日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 11:04
仙台の街が遠目に見えます^ ^
そして、山頂〜✨寒い〜😫雪☃️降ってる〜(泣)
2018年11月20日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/20 11:05
そして、山頂〜✨寒い〜😫雪☃️降ってる〜(泣)
泉ヶ岳方面⛰
2018年11月20日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 11:05
泉ヶ岳方面⛰
改めて山頂標識をパシャり✨
2018年11月20日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 11:06
改めて山頂標識をパシャり✨
西側大地の低木に霜が着いて来てます❄️
2018年11月20日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 11:18
西側大地の低木に霜が着いて来てます❄️
鼻擦ってる〜(笑)
2018年11月20日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 10:52
鼻擦ってる〜(笑)
九合目
2018年11月20日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 10:53
九合目
ちょっと晴れ間☀️
2018年11月20日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 11:21
ちょっと晴れ間☀️
山形市内がキレイに見えます^ ^
2018年11月20日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/20 11:21
山形市内がキレイに見えます^ ^
どこの山かな〜?
2018年11月20日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 11:21
どこの山かな〜?
やきっつぁんも転げ落ちちゃったのね^ ^
2018年11月20日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 11:24
やきっつぁんも転げ落ちちゃったのね^ ^
山並みはキレイですね〜✨
2018年11月20日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/20 11:24
山並みはキレイですね〜✨
こちらも^ ^
2018年11月20日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 11:24
こちらも^ ^
弥吉ころばしからは余りに急登過ぎて写メ撮れず😫割愛❗️
2018年11月20日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 11:59
弥吉ころばしからは余りに急登過ぎて写メ撮れず😫割愛❗️
桶ノ沢避難小屋(漢字、変換出来ませんでした)
2018年11月20日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/20 12:00
桶ノ沢避難小屋(漢字、変換出来ませんでした)
さあ、張り切って裏コース行きましょうー✊
2018年11月20日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 12:23
さあ、張り切って裏コース行きましょうー✊
北石橋の分岐
2018年11月20日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 12:23
北石橋の分岐
この渡渉、去年はドボンしちまったので(笑)今回はくるぶし位のとこをジャブジャブ渡りましたてさ^ ^
2018年11月20日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/20 12:24
この渡渉、去年はドボンしちまったので(笑)今回はくるぶし位のとこをジャブジャブ渡りましたてさ^ ^
念願の北石橋❗️
2018年11月20日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 12:47
念願の北石橋❗️
うーん、自然の造形美ですね😊
2018年11月20日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 12:49
うーん、自然の造形美ですね😊
こちらは川上側
2018年11月20日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 12:49
こちらは川上側
でっかい岩もあります(笑)
2018年11月20日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 12:50
でっかい岩もあります(笑)
川を渡って北石橋の勇姿をパシャり✨
2018年11月20日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/20 12:51
川を渡って北石橋の勇姿をパシャり✨
裏コースに帰って来ました。
2018年11月20日 13:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 13:25
裏コースに帰って来ました。
途中の鎖場😅気を付けて通りましょう✨
2018年11月20日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 13:28
途中の鎖場😅気を付けて通りましょう✨
2018年11月20日 13:31撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 13:31
小さい滝です
2018年11月20日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 13:37
小さい滝です
至る所で滝や川が出て来ますね^ ^
2018年11月20日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 13:38
至る所で滝や川が出て来ますね^ ^
落ちたら大変😵
2018年11月20日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 13:38
落ちたら大変😵
裏磐司✨紅葉時期ならすごいキレイなんだろうなぁ〜とか思いながら、ブラックサンダーパクついてました(笑)
2018年11月20日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 13:41
裏磐司✨紅葉時期ならすごいキレイなんだろうなぁ〜とか思いながら、ブラックサンダーパクついてました(笑)
同じく
2018年11月20日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 13:41
同じく
ベンチもあります✨
2018年11月20日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 13:41
ベンチもあります✨
角度を変えて裏磐司✨
2018年11月20日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 13:41
角度を変えて裏磐司✨
その二
2018年11月20日 13:45撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 13:45
その二
雨滝☔️
2018年11月20日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 13:51
雨滝☔️
雨のように滝が降ってくるんですが、分かりますか?
2018年11月20日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 13:51
雨のように滝が降ってくるんですが、分かりますか?
同じく
2018年11月20日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 13:51
同じく
白滝入口です。ここから白滝まで、まさかあんなにキッツい道だったとは😵
2018年11月20日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 13:57
白滝入口です。ここから白滝まで、まさかあんなにキッツい道だったとは😵
キツかったけど、なんとか白滝まで来ました😊来たかいありました〜✨写真だと分かりにくいと思いますが、なかなか美しい滝です😄
2018年11月20日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
5
11/20 14:05
キツかったけど、なんとか白滝まで来ました😊来たかいありました〜✨写真だと分かりにくいと思いますが、なかなか美しい滝です😄
右側から上に行けそうだったんですが、あまりに危険そうなので止めました。
2018年11月20日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 14:05
右側から上に行けそうだったんですが、あまりに危険そうなので止めました。
うーん、上まで行きたい😅
2018年11月20日 14:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/20 14:09
うーん、上まで行きたい😅
2018年11月20日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
11/20 14:18
ここから先は荒れた林道でーす。今回は工事の方にしか合わなかったなぁ😃
お疲れ様でした。
2018年11月20日 14:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/20 14:29
ここから先は荒れた林道でーす。今回は工事の方にしか合わなかったなぁ😃
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

こんばんは。最近、仕事が忙し過ぎてサボってました😢
今回は急遽、仕事なんかやってられっかーとちゃぶ台ひっくり返して、無理やり休み取ってやりました(笑)
で、今年は無理かなーと諦めてた大東岳⛰へとやって来ました^ ^ホントは二口山塊一周で来たかったんですが、今の時期は日没が早いので、3時までに下山を考えて、大東岳⛰だけにしときましたぜっ😁
大東岳は紅葉完全終了でたぶん一般の方から見たらつまらないのかもしれないのですが、冬間近のピーンと張り詰めた感じの空気がまた良い雰囲気でした^ ^
見上げると葉っぱが無くてすぐに空が見えて、また違った開放感で野山を走って来れました〜✨
登山道は全体的に歩き易く、裏コースの切れ落ちたとこを通過する際だけ、気を付けて頂ければそんなに危険は無いかなと思います😳ただ北石橋と白滝はベツモンです😅特に白滝は酷すぎる…9月の安達太良かと思いました(笑)
下山途中からは結構な雨☂️に祟られ、今年の雨男っぷりをマックス発揮して、秋保温泉♨️へ直行しました(笑)
市太郎の湯♨️さんはなかなかキレイなお風呂でしたし、すずめのお宿さんのお蕎麦とステーキ丼はとっても美味しかったです😄またあったかくなったら二口山塊一周したいですねー😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

お疲れ様でし、だーい(笑)
大東岳って、単独峰じゃなくて色んなお山とくっついてるんですね!
初めて知りました(^^)めっちゃ楽しそうなお山♪
しかも、大東岳はだいとうだけと読むのに小東岳はことうだけではなくこあずまだけなんだ〜〜(><)えー。

北石橋、すんごいです✨中をくぐる感じですか?くぐれますか?くぐりた〜いw

見所もたくさんだし景色もいいし♪
来年にでも行ってみようかな(^ω^)

9月の安達太良…
その言葉一つで大変さが伝わりますねw

秋保温泉市太郎の湯、初めて聞きました。
秋保温泉へはさいちと共同浴場というコースでいったことがあります(><)
さいち、食べたいなぁ〜。
2018/11/22 11:02
rurudoさん、
こんにちは、だーい(笑)コメント、ありがとうございます^ ^
大東岳は船形連峰と蔵王連峰の間に挟まれた二口山塊の主峰です⛰近くには面白山や糸岳、呼び名が間違え易い小東岳がありますよ^ ^
北石橋❗️確かにくぐりたい❗️が、たぶんキビシイかと(>_<)くぐった瞬間、50メートルくらい落ちちゃうかも知れません😫
大東岳は名取川の源流があり、大行沢、小行沢といった沢が幾つもあるので、夏は沢登りも良いかもしれませんね^_^ぜひ来年お越し下さいませm(__)m

それにしても、さいちは有名ですが、秋保共同浴場へ行かれるとはなかなかツワモノですね(笑)
2018/11/22 11:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら