スタート。
0
11/20 10:13
スタート。
交流館を北上し左に折れる。
0
11/20 10:22
交流館を北上し左に折れる。
左とほぼ同じ場所を写しているのにこの有様ですよ。
0
11/20 10:22
左とほぼ同じ場所を写しているのにこの有様ですよ。
昭和の森の一般コースからでもここへは来れる。第5駐車場が起点の様です。
0
11/20 10:32
昭和の森の一般コースからでもここへは来れる。第5駐車場が起点の様です。
沼地。
0
11/20 10:33
沼地。
風が吹くと、落ち葉が沢山落ちる)という写真を撮ろうと思ったのだけど、思いっきり失敗しましたね。それにしても、日差しが強いです。(7色光線)
0
11/20 10:39
風が吹くと、落ち葉が沢山落ちる)という写真を撮ろうと思ったのだけど、思いっきり失敗しましたね。それにしても、日差しが強いです。(7色光線)
森を抜けてロードを横切るのですが。どっちに行けば・・・?
0
11/20 10:41
森を抜けてロードを横切るのですが。どっちに行けば・・・?
左方向
0
11/20 10:42
左方向
正面:道はまっすぐ伸びている訳ではないが、ガードレールが気持ち切れている。
0
11/20 10:42
正面:道はまっすぐ伸びている訳ではないが、ガードレールが気持ち切れている。
右方向:おや。ガードレールの反対側も少し切れてますねぇ。
0
11/20 10:42
右方向:おや。ガードレールの反対側も少し切れてますねぇ。
右側に近づくと、道標発見!だが、来た方向しか指していない・・・。
0
11/20 10:43
右側に近づくと、道標発見!だが、来た方向しか指していない・・・。
し下を見ると、橋発見。どうやら正解だったようだ。こんな感じで、私は度々、ルートミスします。(なかなか難い)
0
11/20 10:44
し下を見ると、橋発見。どうやら正解だったようだ。こんな感じで、私は度々、ルートミスします。(なかなか難い)
今日初の純粋な山道に入る。(まぁここ迄でも舗装道がほぼ自然化した所はありましたがね)
0
11/20 10:46
今日初の純粋な山道に入る。(まぁここ迄でも舗装道がほぼ自然化した所はありましたがね)
通称 いっぷく峠だそうです。(西広瀬小 児童会)
0
11/20 11:00
通称 いっぷく峠だそうです。(西広瀬小 児童会)
ここに、感想等を書ける様になっています。保存状態も良いようでした。(私はかかなかったが)まぁ良い取り組みなんじゃないかと思った。
1
11/20 11:00
ここに、感想等を書ける様になっています。保存状態も良いようでした。(私はかかなかったが)まぁ良い取り組みなんじゃないかと思った。
0
11/20 11:01
杉の倒木がルートを遮断していた。
0
11/20 11:08
杉の倒木がルートを遮断していた。
30m程の木が2本も自然に倒れるなんてね・・・どんな状況なんだか・・・。
0
11/20 11:08
30m程の木が2本も自然に倒れるなんてね・・・どんな状況なんだか・・・。
コチラも倒木なんだけど、正面突破は厳しいみたいだ。
0
11/20 11:12
コチラも倒木なんだけど、正面突破は厳しいみたいだ。
タラが沢山自生していました。
0
11/20 11:15
タラが沢山自生していました。
町へ降りてきた。
0
11/20 11:16
町へ降りてきた。
こんな感じの、のどかな道をゆく。
0
11/20 11:18
こんな感じの、のどかな道をゆく。
と、油断していると・・・これだ。右の小道に上るのが正解。
0
11/20 11:19
と、油断していると・・・これだ。右の小道に上るのが正解。
結構良い雰囲気。枯れた竹を撤去しきれいにしたら、人気でるかも・・・と思った。
1
11/20 11:20
結構良い雰囲気。枯れた竹を撤去しきれいにしたら、人気でるかも・・・と思った。
西広瀬城跡。
0
11/20 11:25
西広瀬城跡。
説明文。
0
11/20 11:25
説明文。
道標奥に、自動販売機もある。緊急時は水分補給出来るが、近くに広瀬駅があるので、この辺りは便利です。
0
11/20 11:31
道標奥に、自動販売機もある。緊急時は水分補給出来るが、近くに広瀬駅があるので、この辺りは便利です。
広瀬やな。
0
11/20 11:33
広瀬やな。
広梅橋。
0
11/20 11:34
広梅橋。
広瀬やな遠景。
0
11/20 11:35
広瀬やな遠景。
矢作川をわたる。
0
11/20 11:36
矢作川をわたる。
紅葉の旧名鉄三河広瀬駅。
0
11/20 11:38
紅葉の旧名鉄三河広瀬駅。
線路脇の満開の四季桜と紅葉。えーと、流石にこれ、葉桜にはなりませんよね?
1
11/20 11:40
線路脇の満開の四季桜と紅葉。えーと、流石にこれ、葉桜にはなりませんよね?
線路から撮る駅って・・・素敵。
0
11/20 11:41
線路から撮る駅って・・・素敵。
旧駅舎。バスの待合場所として、使われている様です。
0
11/20 11:49
旧駅舎。バスの待合場所として、使われている様です。
0
11/20 11:49
気持ちはわかるが、駅は図のセンターに書いて欲しい。これから行く所が、何も無い所に想えてしまうではないか。(以前旭高原に着いた時も、ここが、ゴールって感じて、早々に切り上げた事があり・・・)
0
11/20 11:57
気持ちはわかるが、駅は図のセンターに書いて欲しい。これから行く所が、何も無い所に想えてしまうではないか。(以前旭高原に着いた時も、ここが、ゴールって感じて、早々に切り上げた事があり・・・)
広瀬駅をでて、勘八峡へ向かう。東広瀬下切公民館脇の道標を進む(この先行き止まりと書いてあるが)で道標脇には説明があるのだが、良く読めない。
0
11/20 12:04
広瀬駅をでて、勘八峡へ向かう。東広瀬下切公民館脇の道標を進む(この先行き止まりと書いてあるが)で道標脇には説明があるのだが、良く読めない。
道はあってるなぁ・・・と進むが左に曲がる道標がある。ここで小さな水路があるのですが、手前で曲がるのか、奥で曲がるのか判断が付かない。多分手前は民家の近接なので、奥だろうと、進みかけると・・・
0
11/20 12:07
道はあってるなぁ・・・と進むが左に曲がる道標がある。ここで小さな水路があるのですが、手前で曲がるのか、奥で曲がるのか判断が付かない。多分手前は民家の近接なので、奥だろうと、進みかけると・・・
ここで地元の方登場。「ここはみんな良く間違うんですよ」って、間違うワイ。民家と畑の間の僅かな隙間を通った感じ。流石に夜突破は無理だろうし、写真も通過してから撮りました。
0
11/20 12:09
ここで地元の方登場。「ここはみんな良く間違うんですよ」って、間違うワイ。民家と畑の間の僅かな隙間を通った感じ。流石に夜突破は無理だろうし、写真も通過してから撮りました。
民家通過後ここにでるのだが、帰りはこちらを通ろうと思った。
0
11/20 12:09
民家通過後ここにでるのだが、帰りはこちらを通ろうと思った。
KOT道標。
0
11/20 12:09
KOT道標。
ここも右か左か悩む所。左が正解だった。
0
11/20 12:10
ここも右か左か悩む所。左が正解だった。
ここにも、四季桜が。蒼い空のおかげで、とても美しい。
0
11/20 12:22
ここにも、四季桜が。蒼い空のおかげで、とても美しい。
猿投グリーンロードを渡り
0
11/20 12:25
猿投グリーンロードを渡り
しばらく坂を下ると勘八峡と東海環状自動車道の橋が見える。
0
11/20 12:32
しばらく坂を下ると勘八峡と東海環状自動車道の橋が見える。
あれが、有名な山・・・じゃなくて馬だった。
0
11/20 12:34
あれが、有名な山・・・じゃなくて馬だった。
・・・これ結構重要な情報だと思うんだけど。
0
11/20 12:39
・・・これ結構重要な情報だと思うんだけど。
0
11/20 12:40
勘八峡ちんぺい橋に到着。(昼休憩を採る)
0
11/20 12:41
勘八峡ちんぺい橋に到着。(昼休憩を採る)
0
11/20 12:59
ここで終了にすると、次回の続きが楽だよなぁと考えていたが、時間も早いし、また迷ってしまうかもしれないので、続行した。
0
11/20 13:01
ここで終了にすると、次回の続きが楽だよなぁと考えていたが、時間も早いし、また迷ってしまうかもしれないので、続行した。
迷彩偽装道標。
0
11/20 13:02
迷彩偽装道標。
R153もわたる。
0
11/20 13:04
R153もわたる。
喫煙所まで500mか〜。hmhm。珍しい案内ですなぁ。
0
11/20 13:08
喫煙所まで500mか〜。hmhm。珍しい案内ですなぁ。
ここを左に折れるのだけど、草が成長するとわかりづらいよね。あれ?喫煙所は???。
0
11/20 13:09
ここを左に折れるのだけど、草が成長するとわかりづらいよね。あれ?喫煙所は???。
こいう道苦手。
0
11/20 13:15
こいう道苦手。
なんとなく、山行っぽくなったわw。
0
11/20 13:22
なんとなく、山行っぽくなったわw。
しかも駐車場まである。ここで引き返すのも一手だが、まだ進む。
0
11/20 13:23
しかも駐車場まである。ここで引き返すのも一手だが、まだ進む。
と、舗装路にでた。東海自然ベンチの脇には灰皿っぽいものがある。とても500mとは思えないので、違う気がする。さて、このオイスカという団体が、旧勘八牧場の運用をしている様です。(自然と農業が・・・)(これ以上はご自分で調べていただきたい(笑))
0
11/20 13:24
と、舗装路にでた。東海自然ベンチの脇には灰皿っぽいものがある。とても500mとは思えないので、違う気がする。さて、このオイスカという団体が、旧勘八牧場の運用をしている様です。(自然と農業が・・・)(これ以上はご自分で調べていただきたい(笑))
少し進むと・・・東海自然トイレもあった。が、ちょっとここで用をたすのは、度胸がいると思う。まぁ詳しくは書きませんが「ここでする位なら脇の林でしたほうがまだまし。」と」私は思うw。
0
11/20 13:26
少し進むと・・・東海自然トイレもあった。が、ちょっとここで用をたすのは、度胸がいると思う。まぁ詳しくは書きませんが「ここでする位なら脇の林でしたほうがまだまし。」と」私は思うw。
旧勘八牧場に到着。
0
11/20 13:31
旧勘八牧場に到着。
まぁ管理棟左奥にトイレはある。先ほどの東海自然トイレからは5分程度なので・・・。詳細はわかりませんが、時間で施錠される可能性はあるけどね。今日は空いてましたょ。
0
11/20 13:32
まぁ管理棟左奥にトイレはある。先ほどの東海自然トイレからは5分程度なので・・・。詳細はわかりませんが、時間で施錠される可能性はあるけどね。今日は空いてましたょ。
0
11/20 13:33
牧場って感じ。
0
11/20 13:35
牧場って感じ。
桜一杯。正直、ここの桜が一番良い感じでした。
0
11/20 13:36
桜一杯。正直、ここの桜が一番良い感じでした。
0
11/20 13:50
0
11/20 13:55
上高という所に到着。時間がアレなんで、引き返すことにした。
0
11/20 13:56
上高という所に到着。時間がアレなんで、引き返すことにした。
まぁこんな所なら、邪魔せず車停める所もあるだろ・・・。
0
11/20 13:58
まぁこんな所なら、邪魔せず車停める所もあるだろ・・・。
帰りはここを突破することにした。迂回しようとすると・・・(次の写真)
0
11/20 15:55
帰りはここを突破することにした。迂回しようとすると・・・(次の写真)
この湿地帯は埋まります。
0
11/20 15:55
この湿地帯は埋まります。
日没まであと僅か。距離が微妙に嫌だったので、コースアウトして、距離稼ぎしています。
0
11/20 16:46
日没まであと僅か。距離が微妙に嫌だったので、コースアウトして、距離稼ぎしています。
ゴール。普通の駐車場施錠される1分前でしたね。
0
11/20 16:59
ゴール。普通の駐車場施錠される1分前でしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する