記録ID: 165785
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
幻想的な霧氷の世界!高見山
2012年01月30日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 765m
- 下り
- 0m
コースタイム
9:35たかすみ温泉駐車場 10:25高見杉 11:00平野道分岐(アイゼン装着) 12:00山頂(昼食)12:40 14:25駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
たかすみ温泉には、無料の広い駐車場とトイレがあります。温泉の裏にある川へ降りると、遊歩道があり、登山口にあるきれいな橋の下まで行けます。 登山道は、よく整備されていて歩きやすいです。 たかすみ温泉は、内風呂と露天風呂だけですが、岩風呂の露天風呂が、開放的で気持ちよかったです。平日なので人は少なかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報では、快晴。あまり天気が良いと、樹氷ができないので少し心配。でも、朝起きると、曇っていて平野部でも雪のちらつくような天気でした。樹氷は期待できそうですが、今度は、吹雪だといやだなと不安。でも、登山口まで来ると、雪はやんでいて、風もない、まあまあの天気。
駐車場には、数台の車があるだけで、平日なので、ここからの登山者は、少ないようでした。
登山道には雪がありましたが、踏み固められているので、歩きやすいです。山頂近くになると、とても樹氷が大きくてきれいでした。途中では、ほとんど人に出会わなかったのですが、山頂の小屋では、たくさんの人が、食事をしていました。狭いので、ほぼ満員です。
天気が良ければ、大峠のほうから、尻せードをしたりして降りようと思っていましたが、視界が悪かったので、ピストンで下りました。少しだけヒップそりを使いましたが、道が狭いので、木にぶつかりそうで怖かったです。でも、面白かったので、今度は、広いところでしたいです。
下山したころには、晴れ間が出てきました。荷物を車に入れると、すぐに、温泉に入れたので、良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する