記録ID: 1658806
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
霧氷の華咲く釈迦ヶ岳
2018年11月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 824m
- 下り
- 813m
コースタイム
天候 | 快晴 5:50登山口 -1℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 早朝、薄手の手袋では寒かったので、これからは厚手の持参をお薦めします。 |
感想
久しぶりの投稿です。早朝、大峯釈迦ヶ岳の様子を見てきました。今年は暖冬ぎみのため霧氷はまだ先だろうと思っていましたが、釈迦ヶ岳で今季、初の霧氷を見ることができました。登山口から山頂へ続く稜線上の南側の霧氷は日が当たるとすぐ消えていきましたが、北側の霧氷はそれなりに成長していて楽しませてもらえました。この日は快晴、無風で、遠く太平洋、大阪湾まで見渡せ絶好の登山日和でした。今年の紅葉は台風の影響で今一つだったので、待ちに待った霧氷が見られるとなると、これからの登山は楽しくなります。
本日、8時前に山頂を独り占めでしていたのですが、しばらくして登って来られたお二人の方は、私の不注意で車のルームランプがつけっぱなしになっていたのに気づかれ、大急ぎで追いかけていただいていたとのこと、大変申し訳ないことしました。知らせていただいたおかげで、早足で下山しましたがバッッテリーに問題なく、無事に帰ることができました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する