記録ID: 165909
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦アルプス(風早橋〜仙元山〜乳頭山〜田浦)
2012年01月31日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 589m
- 下り
- 586m
コースタイム
風早橋BS 10:45
↓
仙元山(118m) 11:00
↓
目印No16(157m)11:34
↓
目印No32(159m)12:15
↓
鉄塔下 12:33
↓
211mピーク 12:47
↓
乳頭山 12:57
↓
田浦梅林 13:14〜13:30
↓
JR田浦駅 14:11
歩行時間 3時間21分 歩行距離 約9km
↓
仙元山(118m) 11:00
↓
目印No16(157m)11:34
↓
目印No32(159m)12:15
↓
鉄塔下 12:33
↓
211mピーク 12:47
↓
乳頭山 12:57
↓
田浦梅林 13:14〜13:30
↓
JR田浦駅 14:11
歩行時間 3時間21分 歩行距離 約9km
天候 | 晴れ 最高でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所ありません 枝道や分岐が数多くあり、初めての人が地図なしで道標だけを頼りに歩くのは無理(だと思う) |
写真
撮影機器:
感想
天気がいいので丹沢に行こうと思った。
前日に慌てて装備を揃えたが、よく確認したら軽アイゼンやサングラスもない こりゃ無理だ。
せっかく早起きして、小田急線にまで乗り込み下北沢で気付く・・ガッカリです。代替え山行で三浦アルプスに行こうかと。
地図もないのでどうしようかと思ったが、スマホのアプリ「地図ロイド」が大活躍 これがなかったら歩き通すのは無理だったかもしれません。
「地図ロイド」便利ですね
なお三浦アルプスは、これで3度目です。
2年前は目印となる現在地プレートはなかったが、迷いそうな場所に数多く立っている。 手造りの道標もいいが、こちらも便利そう。
しかし、どこにナンバープレートが配置されてるか分からないので結局は地図読みができないと現在地は把握できそうもない。
結局のところ、現在地プレートは消防団や遭対協向けなんでしょうね
それにしてもこのコース
初めと終わりは景色いいが、中間部の森の中はひたすら我慢で苦痛 景色がいいところないです。
初めの江の島と富士山
ひたすら我慢の中間部・・ クリーンセンターとか送信鉄塔など
後半は、自衛艦とか大きな船が見える東京湾 普通の登山では味わえない池式です。
来週も再び三浦アルプスの予定です 三浦アルプスでお会いしましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する