記録ID: 166132
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
大子4 袋田の氷瀑と月居山のリベンジ
2012年01月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 284m
- 下り
- 299m
コースタイム
7:35 滝駐車場着〜滝見学
7:55 滝駐車場発
8:10 月居山駐車場着〜生瀬周辺散策
9:07 登山開始
9:40 山頂〜9:45
10:19 駐車場着
12:45 自宅着
7:55 滝駐車場発
8:10 月居山駐車場着〜生瀬周辺散策
9:07 登山開始
9:40 山頂〜9:45
10:19 駐車場着
12:45 自宅着
天候 | 当然風は冷たいが、空は明るく快晴でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝の7時半ということもあって、どの店もどの駐車場も人がおらず。 どこにでも停め放題でした。 一番近くまで行き駐車。 観瀑トンネルの300円も9時以前なら無料なのでお得です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
国道118号から袋田の滝に行くまでの車道は一切問題ありませんでした。 部分的に凍っているような箇所もナシです。 歩いた部分でもすべるようなところはなかったです。 生瀬上流は全体的に凍っているので、坂道はアイゼンがあった方が安心できます。 月居山も、最後の直登だけは軽でいいのでアイゼン必須です。 |
写真
感想
凍った袋田の滝を見ておこう!
と、夜に唐突に決め早寝出発♪
前回の月居山のリベンジもさっさと果たしたかったしね!
ドノーマルに袋田に行ったのは久しぶりだな〜
何年ぶりだろう。
だけど朝の7時半だと車もいないし、観光客も片手程度、
お店の呼び込みもされず快適快適。
本来有料の駐車場に停め、結局20分程度だったので当然誰も来ず無料。
観瀑台へのトンネルも9時以降に料金が発生するので無料。
早起きは800円の得。
肝心の滝の凍り具合はといいますと…
【完全凍結】ではありませんでした。
9割ほどは凍っていると思いますが、隙間にほそーく流れているものがちらほら。
でも大大大満足o(^▽^)o
お次は車でぐるっとまわって生瀬の滝です。
前回お気に入り箇所に追加された生瀬上流は、
袋田よりもずっと時間をかけて歩き回りました。
凍っているところ、全然凍っておらず激しく流れているところ、
いろいろあって楽しめます。
奥の静かな溜まりは人が乗れるほどの厚い氷でした♪
さて、リベンジの時間です。
前回はガイドブックに騙されて散々な目にあいましたが!
今回はきちんと標識どおりに向い、なんて快適な道だ〜〜と楽チン登山。
30分ほどで山頂に着きましたが、ガチゴチに凍った雪はアイゼン必須です。
次回来た時は生瀬富士を登るぞー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する