記録ID: 1661878
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
倶留尊山☆ススキのパラダイス(おまけで赤目四十八滝も)
2018年11月23日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:27
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
亀山方面からですと、名阪国道経由で70キロ・所要時間1:20ほど。 《駐車場》 曽爾高原駐車場 600円/1日 《コンビニ》 ファミリーマート名張学園山手店が最終コンビニです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《コース状況》 危険箇所は特になく、ルートも明瞭で道迷いの心配もありません。 この時期既に霜がおりている箇所もあるので、転倒注意。 また二本ボソから先、倶留尊山頂へは入山料500円がかかります。 《赤目四十八滝》 出合茶屋(休業中)の駐車スペース(5〜6台)に車を停めてスタート。 見どころまで往復3時間ほど。 しっかり整備されたハイキング道なので、スニーカーなどでもOK。 途中にトイレや茶屋などもあり。 ※赤目四十八滝公式サイト http://www.akame48taki.com/ |
その他周辺情報 | 《温泉》 ○曽爾高原温泉 お亀の湯 日帰り入浴 750円 営業時間 11:00〜21:00 ナトリウム炭酸水素塩泉 http://www.soni-kogen.com/okame.html ○たかすみの里 日帰り入浴 500円 営業時間 11:00〜21:00 アルカリ性単純温泉 http://higashiyoshino.com/pg66.html |
写真
感想
ついについに念願の倶留尊山へ!
このお山、今まで「ぐるそんざん」と読んでたぞ。
・・って、全然ウソ!
この三連休は近畿地方にお邪魔することは確定していたものの、出発直前まで全く歩く気なんてありませんでした(^-^;
当初は三連休初日の午前中に大台ヶ原を歩き、午後からは大峰山縦走の下準備。
そして翌日から1泊2日で大峰山の核心部を縦走する予定でした。
が!テン泊はイヤだという相方の頑強な抵抗に遭い(笑)、急きょ予定を変更することに。
1日目は観光気分で歩きたいというリクエストだったので、近くにどこか良いところないかなあと探していたところ、あったあった♪
コースタイム的にも「あれ、これバッチリじゃん」と白羽の矢が立ったのが、今回歩いた倶留尊山なのでした。
関西随一のススキの原!?なんかスゴい気になってきたし。
そんな即席な計画で歩いた倶留尊山でしたが、素晴らしい景観がとてもコンパクトにまとまっている印象でしたね。
関西随一の美しいススキの原はもちろん、短い時間・短い距離ではありましたが、なかなか楽しい時間を過ごすことが出来ました。
あまり詳しく知らなかったけど、このあとお邪魔した香落渓や赤目四十八滝の景観も素晴らしく、これなら予定変更をした甲斐もあったかな。
このあと桜井市くんだり買い物や準備、お風呂やらと慌ただしい時を経て、いざ!今回の旅の主役・大峰山へ。
○翌日に歩いた大峰山の山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1661895.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人
いいねした人