ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1662467
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雪道を行く、栃百の芝草山と持丸山!

2018年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
kagerobo その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
15.2km
登り
1,489m
下り
1,478m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
0:53
合計
7:55
7:17
88
スタート地点
8:45
8:58
236
12:54
13:34
98
15:12
ゴール地点
またヤマレコのログはバグっています^^;

どちらの山も山頂手前からは雪が積もっていました。

持丸山は林道が崩れています。危ない上に少し分かりにくいです。一般ルートは、内容的には一般的でない程崩れています。

コースとしては案内は出ていませんが、スタートの持丸橋から尾根に取り付いて、878、1044のピークを通っていくルートもあるようです。林道が崩れている今、こちらのコースを選ぶ方もいるようです。一部、この尾根ルートを通りましたが、悪くなかったです(^^)
天候 ドピーカン☀
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[芝草山]
太郎温泉の少し先に駐車スペース。

[持丸山]
林道手前の駐車スペース。
※これより先は崩れているので、今はここまでです。
コース状況/
危険箇所等
どちらの山も、山頂付近には先日降った雪が残っていました。もう1回雪が降ったら、ノーマル装備ではアウトだと思います。雪だけでなく、落ち葉もかなり多く、とにかく滑ります。ストックはあった方がいいと思います。

持丸山に関しては、林道が崩れている箇所があり、そこを迂回しながら歩く形になります。

三本丸太付近は特に危ないので、右側にある階段側から登ってから鉄塔を通って、その後の踏み跡は不明瞭ですが、1044mピークの少し先の尾根に出るのも、今は悪くないかもしれません(リボンはありました)。

自分達はさんざん進んで、鉄塔まで行ってから道間違いに気づきました。ですが、その先の尾根沿いに、ヤマレコの踏み跡を確認できたので、戻らずにそのまま進んで尾根に出ました。尚、こちらの道は登山道ではないので、バリルートになります。間違ってこちらのルートで行ってしまいましたが、結果的には悪くなかったと思います。

帰りは三本丸太付近を通る、正規ルートで下りてきましたが、そこから先の道はかなり崩れていて、道も岩場が多く、とても危ない感じでした。
その他周辺情報 太郎温泉
登山口手前のこちらのスペースに駐車。
2018年11月25日 07:16撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 7:16
登山口手前のこちらのスペースに駐車。
歩いてすぐに芝草山の登山口があります。
登山カードのポストがありました。
2018年11月25日 07:17撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 7:17
歩いてすぐに芝草山の登山口があります。
登山カードのポストがありました。
レッツラゴー!
2018年11月25日 07:18撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 7:18
レッツラゴー!
サンシャイーーン!!
2018年11月25日 07:24撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 7:24
サンシャイーーン!!
鉄塔通過。
2018年11月25日 07:42撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 7:42
鉄塔通過。
落葉まみれの登山道。
2018年11月25日 07:44撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 7:44
落葉まみれの登山道。
雪が出てきました。
2018年11月25日 07:57撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 7:57
雪が出てきました。
大岩に到着。
2018年11月25日 08:10撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 8:10
大岩に到着。
なかなかの迫力です。
2018年11月25日 08:15撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 8:15
なかなかの迫力です。
ロープのある急登!
なかなかの斜度でした。
2018年11月25日 08:19撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 8:19
ロープのある急登!
なかなかの斜度でした。
日光方面の山が少し見え始めました。
2018年11月25日 08:22撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 8:22
日光方面の山が少し見え始めました。
標高が上がるにつれて、徐々に雪も深くなってきます。
2018年11月25日 08:24撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 8:24
標高が上がるにつれて、徐々に雪も深くなってきます。
もはやこの辺は雪山です(;・∀・)
2018年11月25日 08:26撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 8:26
もはやこの辺は雪山です(;・∀・)
滑らないように歩きます。
2018年11月25日 08:26撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 8:26
滑らないように歩きます。
芝草山山頂ゲッツ!

ガスってしまい、景色も見えません。展望も大きく開けているって感じではないです。
2018年11月25日 08:49撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 8:49
芝草山山頂ゲッツ!

ガスってしまい、景色も見えません。展望も大きく開けているって感じではないです。
下山時、奥白根も少し見えました。
2018年11月25日 09:26撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 9:26
下山時、奥白根も少し見えました。
登山口に戻りました!
まずは1座目お疲れ様でした!
2018年11月25日 10:05撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 10:05
登山口に戻りました!
まずは1座目お疲れ様でした!
2座目の持丸山の登山口はこちら。

持丸橋の先に広いスペースがあります。
2018年11月25日 10:46撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 10:46
2座目の持丸山の登山口はこちら。

持丸橋の先に広いスペースがあります。
たくさん看板があります。

左側は私有地のようですが、500メートル先にパワースポットがあるようです。この看板が登山口への目印です。

どこにも持丸山の文字は確認出来ませんてました。
2018年11月25日 10:46撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 10:46
たくさん看板があります。

左側は私有地のようですが、500メートル先にパワースポットがあるようです。この看板が登山口への目印です。

どこにも持丸山の文字は確認出来ませんてました。
林道をレッツラゴー!
2018年11月25日 10:47撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 10:47
林道をレッツラゴー!
徐々に倒木が増え始めてきます。
2018年11月25日 10:50撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 10:50
徐々に倒木が増え始めてきます。
そして、完全に道が崩れます。
2018年11月25日 10:53撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 10:53
そして、完全に道が崩れます。
こんな所を通らざるを得ません。
2018年11月25日 10:54撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 10:54
こんな所を通らざるを得ません。
あまり人が入ってこないからでしょうか、林道も草ボーボーになっている箇所がありました。
2018年11月25日 11:00撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 11:00
あまり人が入ってこないからでしょうか、林道も草ボーボーになっている箇所がありました。
滝見橋に到着。
2018年11月25日 11:01撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 11:01
滝見橋に到着。
滝も少し見えます!

一昔前までは、ここまで車で来れたようです。
栃百の本でも、ここがスタートになっています。
2018年11月25日 11:03撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 11:03
滝も少し見えます!

一昔前までは、ここまで車で来れたようです。
栃百の本でも、ここがスタートになっています。
滝の先も、またまた派手に崩れてます^^;
2018年11月25日 11:05撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 11:05
滝の先も、またまた派手に崩れてます^^;
2018年11月25日 11:08撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 11:08
2018年11月25日 11:10撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 11:10
2018年11月25日 11:10撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 11:10
2018年11月25日 11:19撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 11:19
林道がない所は、河原まで下って迂回しますが、なかなか危ないです。
2018年11月25日 11:20撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 11:20
林道がない所は、河原まで下って迂回しますが、なかなか危ないです。
ゴツゴツしたところも多いです。
2018年11月25日 11:21撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 11:21
ゴツゴツしたところも多いです。
鉄塔分岐です。

崩れている林道を数箇所通過し、ようやくここからが本格的な登山道の始まりです。

階段があったので、ルート確認せずにこのまま113号鉄塔方面に向かいました。
2018年11月25日 11:24撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 11:24
鉄塔分岐です。

崩れている林道を数箇所通過し、ようやくここからが本格的な登山道の始まりです。

階段があったので、ルート確認せずにこのまま113号鉄塔方面に向かいました。
113号鉄塔到着です!

しかし、予定していたルートではない方向に来てしまっていたようで、ここまで来て道間違いに気づきました^^;

一般ルートからはズレていますが、この先にも進めそうだったので、戻るのも面倒だったので進みました。
2018年11月25日 11:40撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 11:40
113号鉄塔到着です!

しかし、予定していたルートではない方向に来てしまっていたようで、ここまで来て道間違いに気づきました^^;

一般ルートからはズレていますが、この先にも進めそうだったので、戻るのも面倒だったので進みました。
鉄塔から先は踏み跡はありません。
ここからは少しバリルートです。
2018年11月25日 11:53撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 11:53
鉄塔から先は踏み跡はありません。
ここからは少しバリルートです。
ただ、たまにリボンは発見出来たので、そのまま尾根を目指します。
2018年11月25日 11:54撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 11:54
ただ、たまにリボンは発見出来たので、そのまま尾根を目指します。
少し荒れた道でしたが、無事に尾根に出ました。
ここからは踏み跡もあり、一安心です。
2018年11月25日 11:57撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 11:57
少し荒れた道でしたが、無事に尾根に出ました。
ここからは踏み跡もあり、一安心です。
尾根沿いを辿って行き、予定していた一般ルートと合流です。
2018年11月25日 12:04撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 12:04
尾根沿いを辿って行き、予定していた一般ルートと合流です。
雪が出てきました。
2018年11月25日 12:32撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 12:32
雪が出てきました。
とても滑ります。
2018年11月25日 12:47撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 12:47
とても滑ります。
山頂手前で少しだけ藪漕ぎです!
2018年11月25日 12:55撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 12:55
山頂手前で少しだけ藪漕ぎです!
持丸山ゲッツ!
2018年11月25日 12:57撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 12:57
持丸山ゲッツ!
ゲッツ!
2018年11月25日 12:57撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 12:57
ゲッツ!
山頂からは樹林越しに少し高原山とかが見える感じです。
2018年11月25日 12:58撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 12:58
山頂からは樹林越しに少し高原山とかが見える感じです。
お昼はスーパーで売っている200円くらいの天ぷらうどんに、家から持ってきた、卵と餃子を入れました!

まいうー(*´ч`*)
2018年11月25日 13:14撮影 by  SO-02H, Sony
2
11/25 13:14
お昼はスーパーで売っている200円くらいの天ぷらうどんに、家から持ってきた、卵と餃子を入れました!

まいうー(*´ч`*)
下ります!
帰りは一般ルートで!
2018年11月25日 13:30撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 13:30
下ります!
帰りは一般ルートで!
めっちゃ滑ります(><)
2018年11月25日 13:34撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 13:34
めっちゃ滑ります(><)
下りはこの雪のせいでペースが上がりません。
2018年11月25日 13:48撮影 by  SO-02H, Sony
1
11/25 13:48
下りはこの雪のせいでペースが上がりません。
雪ゾーンを抜けました。
2018年11月25日 14:05撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 14:05
雪ゾーンを抜けました。
一般ルートの114号鉄塔です。
2018年11月25日 14:19撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 14:19
一般ルートの114号鉄塔です。
無事に持丸橋の駐車スペースまで戻ってきました!

お疲れ様でした(^-^)/
2018年11月25日 15:12撮影 by  SO-02H, Sony
11/25 15:12
無事に持丸橋の駐車スペースまで戻ってきました!

お疲れ様でした(^-^)/

感想

栃百を目指しているお仲間さん達と、2座登ってきました。

雪あり、落葉ありの道はとても滑りやすかったです。特に下りは細心の注意が必要です。メンバー含め、何度も滑りました。

雪の状況から察するに、この辺りの標高1000m以上の山は次回雪が降ったらノーマル装備で登るのはもう無理だろうなと思います。

なかなか手強い2座でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
持丸山 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら