ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1663636
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

憧れのバラ谷の頭でテン泊〜山犬の段より〜

2018年11月24日(土) 〜 2018年11月25日(日)
 - 拍手
十郎左ェ門 その他1人
GPS
32:00
距離
24.3km
登り
1,838m
下り
1,825m

コースタイム

1日目
山行
7:49
休憩
1:11
合計
9:00
5:15
40
山犬の段
5:55
6:35
70
7:45
7:50
114
9:44
9:50
15
10:05
10:12
118
12:10
12:20
110
14:10
14:13
2
2日目
山行
5:33
休憩
0:47
合計
6:20
7:15
3
7:18
7:20
65
8:25
8:40
90
10:10
10:20
15
10:35
75
11:50
12:05
65
13:10
13:15
20
13:35
ゴール地点
登山口の山犬の段からバラ谷の頭までの標高差は約600m、これだけなら重荷を背負っても何とかなると思っていました。
しかし、急なアップダウンの連続、足を取られる笹藪に予想以上に体力を奪われ、頂上に着いた時にはヘロヘロでした。笹と立ち枯れの木・・・深南部の風景は大好きですが、実際に歩いてみると「きつかった〜」の一言につきました。
しかし、下山時には体力も精神力も余裕ができ「深南部」を満喫することができました。
2日間晴天に恵まれ、つねに富士山をはじめ多くのの山々を眺めながらの登山は最高でした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、山犬の段まで車で入りました。大札山登山口駐車場から先の林道はかなり激しいダートです。車高の低い車で走行する際には十分な注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
山犬の段〜三合山まではよく整備されています。三合山〜鋸山の間はヤセ尾根のうえアップダウンが4回位あり、ルートも不明瞭な個所もあるので注意が必要です。
鋸山を過ぎると本格的な登りが始まります。房小山に近づくと腰位の高さの笹藪がありますが、尾根をはずさないようにルートをとれば問題ありません。房小山からバラ谷の頭の間はマーカーが僅かにありますが、基本的にはルートはなく、歩きやすい獣道を探しながら歩くことになります。特に1860m付近では東側に見える小ピーク(市町境)を通らず西側の平らな部分をトラバースすることをお勧めします。
山犬の段の小屋に前泊、3連休初日にかかわらず宿泊したのは私たち2人と寸又峡から登って来た単独の登山者のみでした。
2018年11月23日 15:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/23 15:17
山犬の段の小屋に前泊、3連休初日にかかわらず宿泊したのは私たち2人と寸又峡から登って来た単独の登山者のみでした。
山犬の段からは目的のバラ谷の頭、黒法師岳が見渡せました。テントを背負ってあんな遠くまで歩けるのかなあ?
2018年11月23日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 15:29
山犬の段からは目的のバラ谷の頭、黒法師岳が見渡せました。テントを背負ってあんな遠くまで歩けるのかなあ?
蕎麦粒山山頂から朝焼けの富士山
2018年11月24日 05:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/24 5:55
蕎麦粒山山頂から朝焼けの富士山
荘厳なご来光に感動です。
2018年11月24日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/24 6:28
荘厳なご来光に感動です。
三合山への登り。少し深南部の雰囲気が出てきました。
2018年11月24日 07:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/24 7:36
三合山への登り。少し深南部の雰囲気が出てきました。
三合山からバラ谷の頭、黒法師岳。遥か彼方です!
2018年11月24日 07:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/24 7:36
三合山からバラ谷の頭、黒法師岳。遥か彼方です!
三合山
2018年11月24日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/24 7:47
三合山
晴天です。山が重なった彼方に富士山がありました。
2018年11月24日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/24 8:47
晴天です。山が重なった彼方に富士山がありました。
いくつかのピークを越えて千石平到着。
2018年11月24日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/24 9:44
いくつかのピークを越えて千石平到着。
千石平、周辺には良いテントサイトが広がっていました。
2018年11月24日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/24 9:45
千石平、周辺には良いテントサイトが広がっていました。
いくつかの鋸の刃を越えて鋸山到着。
2018年11月24日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/24 10:06
いくつかの鋸の刃を越えて鋸山到着。
だいぶ疲れてきましたが、富士の眺めにに励まされました。
2018年11月24日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/24 10:11
だいぶ疲れてきましたが、富士の眺めにに励まされました。
いよいよ深南部らしくなってきました。
2018年11月24日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/24 10:33
いよいよ深南部らしくなってきました。
房小山が近づいてきました。
2018年11月24日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/24 11:30
房小山が近づいてきました。
房小の瞳・・・夜になると動物たちの集会場かな?
2018年11月24日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/24 12:04
房小の瞳・・・夜になると動物たちの集会場かな?
房小山まであと少し!頑張れ!
2018年11月24日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/24 12:04
房小山まであと少し!頑張れ!
房小山到着。ここで昨夜ご一緒した単独の登山者に追い越されました。
2018年11月24日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/24 12:13
房小山到着。ここで昨夜ご一緒した単独の登山者に追い越されました。
笹の中から見つけました。房小山の三角点。
2018年11月24日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/24 12:19
笹の中から見つけました。房小山の三角点。
深南部。その1
2018年11月24日 12:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/24 12:27
深南部。その1
深南部。その2
2018年11月24日 12:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/24 12:55
深南部。その2
憧れの「バラ谷の頭」が近づいてきました。
2018年11月24日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/24 13:43
憧れの「バラ谷の頭」が近づいてきました。
標高2000mの南端、バラ谷は目の前!
2018年11月24日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/24 14:08
標高2000mの南端、バラ谷は目の前!
そして、登頂しました。きつかったぁ!
目の前の雄大な景色に感動です。
2018年11月24日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/24 14:18
そして、登頂しました。きつかったぁ!
目の前の雄大な景色に感動です。
すでにテントが2張ありました。
2018年11月24日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/24 14:31
すでにテントが2張ありました。
黒法師岳、丸盆岳、不動岳
2018年11月24日 14:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/24 14:47
黒法師岳、丸盆岳、不動岳
水場へは急坂を下ります。
往復1時間弱位。
2018年11月24日 14:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/24 14:57
水場へは急坂を下ります。
往復1時間弱位。
水が豊富に出ていました。枯れることはないと思います。
2018年11月24日 15:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/24 15:04
水が豊富に出ていました。枯れることはないと思います。
夕日に染まる深南部の山々
2018年11月24日 16:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/24 16:33
夕日に染まる深南部の山々
夕日も美でした。
2018年11月24日 16:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/24 16:38
夕日も美でした。
朝焼けの富士山。今日も晴天です。
2018年11月25日 05:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 5:55
朝焼けの富士山。今日も晴天です。
今日もご来光を見ることができました。
2018年11月25日 06:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 6:26
今日もご来光を見ることができました。
ホテル「バラ谷」
昨夜はバラ谷の頭に5張、2000m地点に1張のテントがあり、にぎやかでした。
2018年11月25日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/25 6:28
ホテル「バラ谷」
昨夜はバラ谷の頭に5張、2000m地点に1張のテントがあり、にぎやかでした。
深南部。その3
今日は下山のみ、昨日は登りで苦しめられ深南部の雰囲気に浸ることができませんでしたが、今日は気持ちに余裕があります。
2018年11月25日 07:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/25 7:21
深南部。その3
今日は下山のみ、昨日は登りで苦しめられ深南部の雰囲気に浸ることができませんでしたが、今日は気持ちに余裕があります。
深南部。その4
2018年11月25日 07:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 7:38
深南部。その4
深南部。その5。
バラ谷さんさようなら。感動をありがとう。
2018年11月25日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/25 8:05
深南部。その5。
バラ谷さんさようなら。感動をありがとう。
2日間、富士山が見守ってくれました。
2018年11月25日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/25 11:05
2日間、富士山が見守ってくれました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル テント
備考 バラ谷の頭の夜は非常に冷えました。3シーズンのシュラフをダブルで使いましたが寒くて眠れませんでした。この時期はやはり冬用のシュラフが必要です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人

コメント

M(南豆のやま)
南アルプス深南部山行お疲れさまでした。
2日間とも とても良い山行でした。
そして念願叶ってバラ谷の頭にてテント泊することが出来良かったです。
目を閉じるとバラ谷のテラスから望む山並みが浮かんできます。
次の目標は寸又峡からの周回と来年こそは釜ノ島山の頂きに立ちたいと思っています。
継続は力なりで日々天城山で鍛えていきたいと思っています。
本日は午後からデッサン教室です。
なんか週末も天気が良さそうです。
2018/11/28 10:58
Re: M(南豆のやま)
お世話になりました。
2日間共晴天の中、憧れのバラ谷の頭にテント泊することができました。
日の出、日の入りの美しさやバラ谷からの雄大なパノラマ、深南部らしい笹原と枯木の風景、そして山を愛する者同士の一期一会の出会い。どれをとっても素晴らしい体験でした。
益々深南部の魅力に引き込まれてしまいました。機会がありましたらぜひご一緒ください。
下山後の温泉は気持ち良かったし、ステーキはとっても美味しかったです。近いうちにまた食べに行ってきます。
明日から4連休です。自転車と筋トレで体を鍛えておきます。
2018/11/28 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら