記録ID: 1664132
全員に公開
ハイキング
東海
戸口山〜麓の駅から登る〜
2018年11月26日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:56
距離 11.6km
登り 1,014m
下り 1,020m
9:14
61分
中部天竜駅
10:15
10:18
42分
林道開通記念碑
11:00
11:04
24分
鉄塔#7
11:28
11:32
12分
展望ピーク
11:44
11:48
10分
戸口山
11:58
12:23
22分
展望ピーク
12:45
12:50
20分
鉄塔#7
13:10
13:12
58分
林道開通記念碑
14:10
中部天竜駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
以前隣の橿山に登った時、戸口山まで足を伸ばそうと考えていたのが、何故か登れなかった。それ以来戸口山は未踏の山になっていた。
戸口山には麓の戸口集落から北東尾根を登ると、ずーっと思っていたのだが、今日はセンターの下見。大型バスでは林道に入れないので、JR飯田線の中部天竜駅からのピストンとする。
登山口の林道開通記念碑まで約1時間のアルバイトとなる。
林道のショートカットとなる破線の道は、帰路に一部通ってみたが、今や完全に廃道となっている。その代わり半場集落の中に直登に近い階段道がある。
登山口からは中電の佐久間東線の巡視路を利用するが、尾根沿いの道も巡視路とは別に明瞭な踏み跡やテープがあるので、迷うことはない。
南下する尾根道が南東に向きを変える所からは巡視路となり、展望が開けてくる。送電線の先には展望ピークと山頂が見える。
鉄塔#5(?)(プレートが良く見えない)の展望地からは思いがけない展望が得られる。本日は雲が多く恵那山も見えなかったが、大川入山や蛇峠山、茶臼山や三河の山、伊那谷の山、深南部の山などが確認できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する