また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1664227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

(遠州)本宮山・黒山・高塚山(本宮山登山口よりピストン)

2018年11月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
10.0km
登り
596m
下り
585m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:15
合計
3:49
9:09
12
本宮山登山口
9:21
9:25
32
9:57
10:02
95
11:37
11:43
51
12:34
12:34
24
12:58
本宮山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道本宮山線の本宮山登山口脇に駐車。
2018年12月14日まで林道光南線舗装工事のため虫生から行くと迂回路を遠回りすることになります。薄場公民館から林道本宮山線へ行くのがオススメです。Googleマップでは道が繋がっていませんが、本宮山登山口まで行けます。
コース状況/
危険箇所等
本宮山登山口〜黒山:踏み跡明瞭。歩きやすい。ところどころにテープあり。
黒山〜標識のある取り付き:道はわかりやすいが、痩せた尾根は滑落注意。結局林道に何度か下りるので、こだわりがなければ林道を歩く方が早い。
標識のある取り付き〜高塚山手前の林道:最初はとても歩きやすいハイキングコースだが、ピークから急に激下りに変化。ザレた土質で崩れやすいので転倒注意。
高塚山手前の林道〜高塚山:取り付き付近が不明瞭。途中からはテープもある。林道沿いに歩いても山頂へ到達できるので、無理に直登しなくても。
その他周辺情報 ぷらっとパーク遠州森町PA(上り)で昼食を食べました。
林道本宮山線の本宮山登山口脇に駐車。
2018年11月27日 09:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 9:10
林道本宮山線の本宮山登山口脇に駐車。
9:10、出発。まずは本宮山へ。
2018年11月27日 09:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 9:10
9:10、出発。まずは本宮山へ。
鳥居と奥磐戸神社社務所。
2018年11月27日 09:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 9:18
鳥居と奥磐戸神社社務所。
本宮山山頂(511m)。小國神社奥社の奥磐戸神社があります。
2018年11月27日 09:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
11/27 9:22
本宮山山頂(511m)。小國神社奥社の奥磐戸神社があります。
9:29、この標識から先は初めて歩くルート。「尾根を経由して高塚山・三倉」となってます。
2018年11月27日 09:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 9:29
9:29、この標識から先は初めて歩くルート。「尾根を経由して高塚山・三倉」となってます。
落ちている大きな枝を片付けながら進むリーダー。
2018年11月27日 09:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 9:33
落ちている大きな枝を片付けながら進むリーダー。
意外と踏み跡は明瞭で赤テープもありました。
2018年11月27日 09:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 9:36
意外と踏み跡は明瞭で赤テープもありました。
ここで一旦舗装路へ出ます。
2018年11月27日 09:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 9:43
ここで一旦舗装路へ出ます。
ガードレールを越えたらすぐに次の尾根へ取り付きます。
2018年11月27日 09:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 9:44
ガードレールを越えたらすぐに次の尾根へ取り付きます。
低木のトンネル。
2018年11月27日 09:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 9:45
低木のトンネル。
ワイヤーとブルーシートが放置されてました。かなり古そう。
2018年11月27日 09:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 9:51
ワイヤーとブルーシートが放置されてました。かなり古そう。
三等三角点「葛布村」。黒山(548.6m)の山頂です。
2018年11月27日 09:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 9:58
三等三角点「葛布村」。黒山(548.6m)の山頂です。
一応記念撮影。
2018年11月27日 09:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/27 9:58
一応記念撮影。
ここから葛布の滝へ下る道もありました。今回は入口の確認のみ。
2018年11月27日 10:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 10:00
ここから葛布の滝へ下る道もありました。今回は入口の確認のみ。
少しずつ高度を下げていきます。
2018年11月27日 10:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 10:07
少しずつ高度を下げていきます。
尾根が痩せて危険になってきたので、林道に出ました。
2018年11月27日 10:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 10:09
尾根が痩せて危険になってきたので、林道に出ました。
5分ほど林道を歩きます。
2018年11月27日 10:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 10:10
5分ほど林道を歩きます。
再び林道に出ることは分かっていましたが、右に登れそうなピークがあったので直登してみました。
2018年11月27日 10:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 10:16
再び林道に出ることは分かっていましたが、右に登れそうなピークがあったので直登してみました。
ピーク付近。
2018年11月27日 10:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 10:18
ピーク付近。
木に書き込みがありました。意味は不明。
2018年11月27日 10:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 10:20
木に書き込みがありました。意味は不明。
再び林道へ向けて下ります。
2018年11月27日 10:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 10:22
再び林道へ向けて下ります。
ここから林道へ出ました。
2018年11月27日 10:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 10:24
ここから林道へ出ました。
林道西側から上百古里(かみすがり)の集落が見えました。
2018年11月27日 10:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 10:25
林道西側から上百古里(かみすがり)の集落が見えました。
ここから再び尾根の山道へ。
2018年11月27日 10:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 10:28
ここから再び尾根の山道へ。
大きな針葉樹の球果が落ちてました。木種は不明。
2018年11月27日 10:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 10:30
大きな針葉樹の球果が落ちてました。木種は不明。
絶景ポイント。三倉の集落が見えます。
2018年11月27日 10:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
11/27 10:32
絶景ポイント。三倉の集落が見えます。
急登を登ります。
2018年11月27日 10:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 10:35
急登を登ります。
山村境界の調査杭。ルートは基本的にこの杭に沿ってました。
2018年11月27日 10:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 10:39
山村境界の調査杭。ルートは基本的にこの杭に沿ってました。
再びここから舗装路へ出ました。
2018年11月27日 10:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 10:48
再びここから舗装路へ出ました。
またすぐに山道の取り付きへ。ここには標識もありました。「三倉(ココ上る)」「上百古里(リンドウ)」「本宮山」
2018年11月27日 10:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 10:49
またすぐに山道の取り付きへ。ここには標識もありました。「三倉(ココ上る)」「上百古里(リンドウ)」「本宮山」
ここの道はすごく歩きやすい!どなたか整備されてるんでしょうか?
2018年11月27日 10:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 10:51
ここの道はすごく歩きやすい!どなたか整備されてるんでしょうか?
思わず走りだすリーダー。
2018年11月27日 10:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 10:54
思わず走りだすリーダー。
577.2mのピーク地点にあった標識の残骸。すぐそばに四等三角点「西山南」もあったはずなんですが見逃しました。
2018年11月27日 10:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 10:56
577.2mのピーク地点にあった標識の残骸。すぐそばに四等三角点「西山南」もあったはずなんですが見逃しました。
道は緩やかな下りに。
2018年11月27日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
11/27 11:00
道は緩やかな下りに。
その後、転げ落ちそうなすごい急斜面に転じます。ジグザグに下ります。
2018年11月27日 11:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 11:17
その後、転げ落ちそうなすごい急斜面に転じます。ジグザグに下ります。
激下りの途中に赤テープでマークされたピークを巻くようなルートを発見。帰りに調査することにします。
2018年11月27日 11:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 11:18
激下りの途中に赤テープでマークされたピークを巻くようなルートを発見。帰りに調査することにします。
下りきったところに標識を発見。「高塚山・三倉」「上百古里(ミチキエル)」「三倉(ミチキエル)」「本宮山」
2018年11月27日 11:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 11:20
下りきったところに標識を発見。「高塚山・三倉」「上百古里(ミチキエル)」「三倉(ミチキエル)」「本宮山」
未舗装林道のコーナーに出ました。
2018年11月27日 11:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 11:21
未舗装林道のコーナーに出ました。
高塚山側にも標識が。「リンドウ」「NHK・三倉」
2018年11月27日 11:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 11:23
高塚山側にも標識が。「リンドウ」「NHK・三倉」
ヤマレコのレポートを参考に登れそうなところから取り付きました。
2018年11月27日 11:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 11:25
ヤマレコのレポートを参考に登れそうなところから取り付きました。
11:31、木々の間をよじ登り、鉄塔に到着!ここが高塚山の山頂です。山頂標識は見つかりませんでした。
2018年11月27日 11:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 11:31
11:31、木々の間をよじ登り、鉄塔に到着!ここが高塚山の山頂です。山頂標識は見つかりませんでした。
お決まりの鉄塔写真。かなり大きな鉄塔でした。
2018年11月27日 11:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 11:31
お決まりの鉄塔写真。かなり大きな鉄塔でした。
この先に三角点があるようなので、ついでに探します。
2018年11月27日 11:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 11:32
この先に三角点があるようなので、ついでに探します。
ちょっと探しましたが見つけました。四等三角点「高塚山」です。
2018年11月27日 11:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 11:36
ちょっと探しましたが見つけました。四等三角点「高塚山」です。
また記念撮影。
2018年11月27日 11:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/27 11:36
また記念撮影。
計画よりも遅くなってしまったので、帰りは可能な限り林道を歩いて戻ることにしました。
2018年11月27日 11:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 11:39
計画よりも遅くなってしまったので、帰りは可能な限り林道を歩いて戻ることにしました。
これは…初代マツダボンゴ!なかなか年季の入った放置車両です。
2018年11月27日 11:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 11:41
これは…初代マツダボンゴ!なかなか年季の入った放置車両です。
林道の途中にNHK中継所への分岐がありました。行きませんでしたが、地図では行き止まりになっています。
2018年11月27日 11:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 11:43
林道の途中にNHK中継所への分岐がありました。行きませんでしたが、地図では行き止まりになっています。
林道コーナーまで戻ってきました。よく見たら残置ロープが!ここから取り付けばよかったのか…。
2018年11月27日 11:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 11:47
林道コーナーまで戻ってきました。よく見たら残置ロープが!ここから取り付けばよかったのか…。
木の上に看板を発見。文字は読めませんでした。
2018年11月27日 11:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 11:48
木の上に看板を発見。文字は読めませんでした。
行きに見つけた赤テープのルートをチェック。あの急登を巻いていけるのかと期待しましたが、どんどん北へ逸れていってしまうようだったので引き返しました。
2018年11月27日 11:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 11:51
行きに見つけた赤テープのルートをチェック。あの急登を巻いていけるのかと期待しましたが、どんどん北へ逸れていってしまうようだったので引き返しました。
上百古里経由の林道ではかなり遠回りなので、仕方なく急登を登り返します。
2018年11月27日 11:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 11:58
上百古里経由の林道ではかなり遠回りなので、仕方なく急登を登り返します。
ピークを越えたら歩きやすい道へ。これで一安心。
2018年11月27日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
11/27 12:15
ピークを越えたら歩きやすい道へ。これで一安心。
標識のある取り付きまで戻ってきました。後は舗装林道を歩きます。
2018年11月27日 12:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 12:19
標識のある取り付きまで戻ってきました。後は舗装林道を歩きます。
ひょっこり。
2018年11月27日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
11/27 12:19
ひょっこり。
林道途中に南西へ伸びる分岐がありました。地図では行き止まりになってますが、何があるのか気になります。
2018年11月27日 12:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 12:21
林道途中に南西へ伸びる分岐がありました。地図では行き止まりになってますが、何があるのか気になります。
下りだから小走りで。
2018年11月27日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
11/27 12:24
下りだから小走りで。
ここに国土地理院地図に載っている分岐がありました。葛布の北側まで続く登山道があるようですが、今でも通過できるのか…。
2018年11月27日 12:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 12:32
ここに国土地理院地図に載っている分岐がありました。葛布の北側まで続く登山道があるようですが、今でも通過できるのか…。
このコーナーを曲がればあとちょっと。
2018年11月27日 12:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
11/27 12:44
このコーナーを曲がればあとちょっと。
12月14日までは林道光南線が通れません。
2018年11月27日 12:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 12:48
12月14日までは林道光南線が通れません。
林道だとあっという間ですね。
2018年11月27日 12:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 12:50
林道だとあっという間ですね。
12:57、無事帰ってきました。
2018年11月27日 12:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
11/27 12:57
12:57、無事帰ってきました。
昼ごはんは今週もぷらっとパーク遠州森町PAで。先週は下りでしたが、今週は上り。
2018年11月27日 13:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/27 13:26
昼ごはんは今週もぷらっとパーク遠州森町PAで。先週は下りでしたが、今週は上り。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

先週に続いて今週も本宮山近辺の探検を楽しんできました。
今回の調査ルートは本宮山から森町の高塚山まで。あまり歩く人は多くないルートだと思うのですが、想像以上に踏み跡は明瞭で歩きやすい道でした。もうちょっとだけ整備すればハイキングルートやトレランの人気コースにもできそうな感じでしたが、高塚山が鉄塔しかない若干魅力に欠ける山頂だったので難しいですかね…。
途中、いくつか分岐の入口を確認できたので、いつかそちらへも探検に行きたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら