また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1665230
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

小斎峠〜深山 里山縦走は藪との戦い

2018年11月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
17.3km
上り
733m
下り
740m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:34
合計
5:28
7:48
34
8:22
8:23
39
9:02
9:02
16
9:18
9:24
35
9:59
9:59
14
10:13
10:15
29
10:44
11:09
124
13:13
13:13
3
天候 晴れ 風弱く気温低め 歩き易い天候だった
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小斎峠を丸森町方向へ少し進んで、鹿狼山への縦走路入り口付近の道幅が広くなった場所へ駐車。3台ほど可能。
コース状況/
危険箇所等
小斎峠から急登。右は採石場が迫っている。潅木藪・笹竹藪・倒木が多く、苦労する。新城山を過ぎてしばらくすると林道に飛び出すが、こちらも潅木・草が伸び放題。そのまま進んでいく。影倉山周辺は山火事の跡だそうで、植林地が広がり歩き易い。稜線よりの端のほうを進み、杉林を抜けると高瀬峠。
藪や倒木を避けて進むが、ルートを見失いそうになることもしばしば。何とか大沢山へ。馬船峠に至ると少し判りやすくなり、金津展望台では東街道への近道が分岐。そこからしっかり刈り払われたいい道。本当にありがたく感じる。そのままたかぶつ、深山へ。
全体的にテープなどは少なく、消失している所も。季節的に落ち葉が積もり、踏み跡が判りにくく、GPSとsyasyuさんのレコの助けとで何とか迷わなかった。
syasyuさんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-889945.html
小斎峠。真ん中に案内表示があるが、それがないと登山口とは判らない。
2018年11月29日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 7:48
小斎峠。真ん中に案内表示があるが、それがないと登山口とは判らない。
抜けてきた方向を振り返って見ています。写真ではどこがルートか分かりませんね。
2018年11月29日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 8:04
抜けてきた方向を振り返って見ています。写真ではどこがルートか分かりませんね。
新城山の三角点。山頂周辺だけは広場になっている。
2018年11月29日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 8:24
新城山の三角点。山頂周辺だけは広場になっている。
山元側では新城山
2018年11月29日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 8:24
山元側では新城山
角田側では三角森。このさきも山頂は二ツ名前です。
2018年11月29日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 8:24
角田側では三角森。このさきも山頂は二ツ名前です。
ここはまだ分かり易い
2018年11月29日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 8:29
ここはまだ分かり易い
いたるところ倒木でルート寸断。乗り越えたりくぐったり。
2018年11月29日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 8:33
いたるところ倒木でルート寸断。乗り越えたりくぐったり。
鬱陶しい藪を掻き分け
2018年11月29日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 8:36
鬱陶しい藪を掻き分け
突然林道へ出ます。何処から出てきたか判りますか?
2018年11月29日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 8:37
突然林道へ出ます。何処から出てきたか判りますか?
林道といえどこんな感じ
2018年11月29日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 8:40
林道といえどこんな感じ
それでも眺望が広がり気持ちいい
2018年11月29日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 8:44
それでも眺望が広がり気持ちいい
角田のスペースタワーが見える。蔵王は雲が懸かってます。
2018年11月29日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 8:45
角田のスペースタワーが見える。蔵王は雲が懸かってます。
影倉山周辺は若い植林地が広がる
2018年11月29日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 8:45
影倉山周辺は若い植林地が広がる
ナラの黄葉が残っている
2018年11月29日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 8:52
ナラの黄葉が残っている
真ん中遠くが鹿狼山
2018年11月29日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 8:57
真ん中遠くが鹿狼山
小学校の植林地
2018年11月29日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 8:59
小学校の植林地
その柱を振り返って見ると向かいに登山道の入り口が見えるけど、右の林道からやってきた
2018年11月29日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 9:00
その柱を振り返って見ると向かいに登山道の入り口が見えるけど、右の林道からやってきた
影倉山の山頂に組まれた太陽光パネル
2018年11月29日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 9:02
影倉山の山頂に組まれた太陽光パネル
そこからケーブルが延びて、灯りがともるのかな
2018年11月29日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 9:03
そこからケーブルが延びて、灯りがともるのかな
目の前は阿武隈川と丸森の町
2018年11月29日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 9:02
目の前は阿武隈川と丸森の町
影倉山三角点
2018年11月29日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 9:04
影倉山三角点
角田側では大森山
2018年11月29日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 9:04
角田側では大森山
高瀬峠にある砕石場が痛々しい
2018年11月29日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 9:05
高瀬峠にある砕石場が痛々しい
ちょっとだけ彩り
2018年11月29日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 9:13
ちょっとだけ彩り
植林地西側の縁を進む
2018年11月29日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 9:13
植林地西側の縁を進む
杉林は藪がないからいいなあ
2018年11月29日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 9:20
杉林は藪がないからいいなあ
一旦下って高瀬峠
2018年11月29日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 9:21
一旦下って高瀬峠
上りの途中から海が見えた
2018年11月29日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 9:27
上りの途中から海が見えた
またまた倒木地帯
2018年11月29日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 9:35
またまた倒木地帯
名乗峠(旧高瀬峠)
2018年11月29日 09:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 9:38
名乗峠(旧高瀬峠)
この辺り半分遭難状態かと思った
2018年11月29日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 9:47
この辺り半分遭難状態かと思った
何とか着いたよ
2018年11月29日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 9:59
何とか着いたよ
大沢山です
2018年11月29日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 9:59
大沢山です
廃道と化した真船峠
2018年11月29日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 10:15
廃道と化した真船峠
タカブツヘもう少し
2018年11月29日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 10:15
タカブツヘもう少し
ヤマツツジが咲いてます
2018年11月29日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 10:18
ヤマツツジが咲いてます
金津展望台
2018年11月29日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 10:29
金津展望台
東街道への近道が別れる。ここからしっかり刈り払われたいい道。ありがたい。
2018年11月29日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 10:31
東街道への近道が別れる。ここからしっかり刈り払われたいい道。ありがたい。
太平洋が目の前に
2018年11月29日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 10:32
太平洋が目の前に
たかぶつ。ここまでくれば。
2018年11月29日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 10:38
たかぶつ。ここまでくれば。
アザミも咲いてた
2018年11月29日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 10:39
アザミも咲いてた
ようやく深山へ
2018年11月29日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 10:44
ようやく深山へ
鎮魂の鐘を鳴らして祈りました。地元の方としばし歓談。みかん頂きました。
2018年11月29日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 10:46
鎮魂の鐘を鳴らして祈りました。地元の方としばし歓談。みかん頂きました。
本日一番で唯一の紅葉
2018年11月29日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/29 11:24
本日一番で唯一の紅葉
2018年11月29日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 11:24
2018年11月29日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 11:24
まもなく東街道に出る手前で
2018年11月29日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/29 11:33
まもなく東街道に出る手前で
2018年11月29日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 11:34
さて車道歩きでっす。深山とタカブツ。
2018年11月29日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/29 11:40
さて車道歩きでっす。深山とタカブツ。
りんごの果樹園と大沢山の辺りかな
2018年11月29日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 12:13
りんごの果樹園と大沢山の辺りかな
常磐道を見送って。そろそろ飽きて来た。
2018年11月29日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 12:49
常磐道を見送って。そろそろ飽きて来た。
小斎峠手前の清水地蔵。美味しい水出ています。
2018年11月29日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 13:06
小斎峠手前の清水地蔵。美味しい水出ています。
砕石場の表示図で見ると稜線のギリまでが所有地。とりあえず緑地として残すように書いてあるけど。
2018年11月29日 13:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 13:11
砕石場の表示図で見ると稜線のギリまでが所有地。とりあえず緑地として残すように書いてあるけど。
どんどん砕石が進めば登山道も無くなるかも
2018年11月29日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/29 13:12
どんどん砕石が進めば登山道も無くなるかも

感想

雪のある山へ行くにはまだちょっと気合が足りないので、どこかの里山へ行こうかと地図を見ていたら、亘理地塁山地のうち深山から小斎峠への間が未踏だったので、行ってきました。
結論から言うとかなり修行系の山行になりました。結構な藪で蔓に足をとられる、茨に刺される、倒木を乗り越えたり潜ったり。笹竹の藪で屈み込み、薄っすらと残る踏み跡を探し、落ち葉で滑る坂を這い上がる。
最初は往復しようと考えていたが、もうやめた、帰りは車道でという感じでした。しっかり刈り払われた道に出たときは正直ホッとしましたよ。
それにしてもここを含めて北から南まで一気に縦走される方達、すごいですねえ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら