記録ID: 1665998
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山+尾白川渓谷
2018年11月30日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 542m
- 下り
- 542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 2:21
11:44
0分
スタート地点
11:44
64分
矢立石
12:48
13:19
46分
日向山
14:05
0分
矢立石
14:05
ゴール地点
ヤマプラCT2時間30分 / 3.8km
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※R20上の道の駅はくしゅうから「べるが」方面へ入ります。 駒ヶ岳神社を目指しましたが、近距離で竹宇(ちくう)、横手(よこて)の二つの駒ヶ岳神社あります。どちらからも甲斐駒ヶ岳に登れます。トイレや売店のある広い駐車場の竹宇駒ヶ岳神社の方(尾白川渓谷駐車場)に立寄り、売店で日向山登山の情報収集させて頂きました。 □矢立石駐車場〜尾白川渓谷(竹宇駒ヶ岳神社)駐車場20分 □矢立石駐車場登山時4〜5台、下山時1台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
□コース案内(一般社団法人 北杜市観光協会) https://www.hokuto-kanko.jp/sp/mt_hinata □日向山よりも尾白川渓谷の方が傾斜がきつかったり切れ落ちた箇所があり注意が必要でした。危険個所は鎖やトラロープが設置してあります。日向山、尾白川渓谷とも崩落による通行禁止箇所があります(写真の地図参照)。 □登山時6〜7名、下山時3〜4名 |
その他周辺情報 | □尾白川渓谷(一般社団法人 北杜市観光協会) https://www.hokuto-kanko.jp/guide/ojiragawa_valley □べるが(レストラン・BBQ場・宿泊棟・キャンプ場・温泉・体験メニュー・公園) https://www.verga.jp/ |
写真
すぐ近くの白州・尾白の森名水公園ベルガhttps://www.verga.jp/
北杜市民410円、それ以外は820円尾白の湯、露天風呂から八ヶ岳が見えましたhttps://www.verga.jp/onsen/
感想
【上京帰りに寄り道登山】
東京から長野への移動途中にどこか山に登ろうと思いついて気軽に行けそうな山を選択。以前から甲斐駒ケ岳の黒戸尾根日帰りに挑戦しようと下調べしていた際に知ったのが白砂の山、日向山でした。近くに渓谷やキャンプ場がありそちらも利用してみたいと思っていたので、その偵察も兼ねて渓谷周辺散策も。尾白川渓谷は改めて奥まで行ってみようと思っています。ちなみに黒戸尾根挑戦計画は未実現で今後の予定も今のところありません。
日向山は山梨百名山にも選ばれていて、山頂周辺の砂浜のような白砂がとても印象的でした。八ヶ岳や甲斐駒ケ岳、鳳凰山も間近に眺められいい展望でした。気軽に登れて面白い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する