ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1667491
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山【周回】

2018年12月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: C
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
s_fujiwara その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
3.8km
登り
462m
下り
449m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:34
合計
5:03
距離 3.8km 登り 465m 下り 464m
7:49
102
9:31
9:50
76
11:06
11:09
25
11:34
11:42
64
12:46
12:50
2
12:52
ゴール地点
☆リハビリ登山に付きタイムは参考になりません
天候 曇、頂上付近はガス
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆ R166高見トンネル東口を抜けて右折旧国道を登ると高見
  峠(大峠)駐車場
☆ 奈良県側からもR166高見トンネル西口手前から進入可能

自宅から約57km 1時間50分
コース状況/
危険箇所等
☆ 良く歩かれている、しっかりした登山道で迷うようなことはありません
☆ 小峠から大峠への山道の取りつき個所は見落しそう
その他周辺情報 たかすみ温泉
大峠登山口
2018年12月01日 07:48撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
2
12/1 7:48
大峠登山口
すっかり落葉し見通しが良い
2018年12月01日 07:56撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
1
12/1 7:56
すっかり落葉し見通しが良い
苔もあり
2018年12月01日 08:20撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
1
12/1 8:20
苔もあり
中間ベンチから台高山脈を眺める
もう少しお天気が良かったらなぁ
2018年12月01日 08:28撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
4
12/1 8:28
中間ベンチから台高山脈を眺める
もう少しお天気が良かったらなぁ
山頂の祠が見えてきた
フーフー、ヤレヤレ
2018年12月01日 09:31撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
1
12/1 9:31
山頂の祠が見えてきた
フーフー、ヤレヤレ
三角点
祠の裏側にあります
2018年12月01日 09:36撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
1
12/1 9:36
三角点
祠の裏側にあります
高見神社
2018年12月01日 09:37撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
3
12/1 9:37
高見神社
下山開始
山頂手前の尾根 ムッチャクチャ風が強い!
2018年12月01日 10:16撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
1
12/1 10:16
下山開始
山頂手前の尾根 ムッチャクチャ風が強い!
2018年12月01日 10:21撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
12/1 10:21
2018年12月01日 10:35撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
12/1 10:35
2018年12月01日 10:39撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
12/1 10:39
2018年12月01日 10:42撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
12/1 10:42
杉谷・平野分岐
2018年12月01日 11:06撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
12/1 11:06
杉谷・平野分岐
2018年12月01日 11:36撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
12/1 11:36
小峠
2018年12月01日 11:36撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
12/1 11:36
小峠
大きく崩土した地点
2018年12月01日 12:31撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
2
12/1 12:31
大きく崩土した地点
大きく崩土した地点
きれいに修復されました
2018年12月01日 12:31撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
2
12/1 12:31
大きく崩土した地点
きれいに修復されました
穏やかな山道を大峠に向かいます
2018年12月01日 12:41撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
12/1 12:41
穏やかな山道を大峠に向かいます
大峠に戻りました
2018年12月01日 12:46撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
12/1 12:46
大峠に戻りました
帰路新木津トンネル東口の高見公園付近からかえりみる
高見山
2018年12月01日 13:26撮影 by  PC-TS508FAM, Lenovo
2
12/1 13:26
帰路新木津トンネル東口の高見公園付近からかえりみる
高見山
撮影機器:

装備

備考 もって行ってよかった「カッパ」尾根は特有の強風

感想

◎ 最近、お天気に見放されていて、前回の伯母子岳同様、頂上からの
  展望はガスにさえぎられてばっかりです((+_+))
◎ 高見山名物、尾根の強風は半端ないです。吹き飛ばされそうでした。
◎ こんなに風が強いのに霧氷は全くなく、気温が発生までに至らなか
  ったようです。
◎ 散々でしたが、これでも山は楽しいですね(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

お疲れさまでした
高見山には数回登っていますが、同じコ−スを歩いたのは2010年12月でした、同じように強風の吹く山歩きでした。あそこの強風は半端ではないですね、他日樹氷を見に行った時も凄かったと覚えています。自宅から4時間近くかかるのでなかなかいけません。
2018/12/2 15:19
Re: お疲れさまでした
sskamosikaさん こんにちは!
早速コメントをいただきありがとうございます。

お天気がパッとしなかったので、何かしんどい山行になりました。
山頂でしばらく待ったのですが、ガスが晴れる気配もなく断念して下山しました。
下りで平野分岐から小峠まで思っていた以上に傾斜がきつく難儀しました。
霧氷には少々早かったようです。
2018/12/2 16:04
s_fujiwaraさん、こんにちは。
お天気残念でしたね。
ガスが多くとも、霧氷が見れれば
ずいぶん、印象が違ったことでしょう。

まだまだ、冬山シーズンは、始まったばかり。
青空と、キラキラな景色のレコ
次回こそ、叶いますように。
2018/12/3 7:48
Re: s_fujiwaraさん、こんにちは。
komakiさん コメントをいただきありがとうございます。

山の印象はお天気の具合でずいぶん変わりますね。
今回は残念な結果でしたが、シーズンはこれからです!
盛大がんばって山歩きに励みます。
ありがとうございました。
2018/12/3 18:51
s_fujiwaraさん こんにちは〜! ^0^y
◎ 霧氷はまだでしたか。 今年は暖冬で難しそうですが、今度の週末は寒波が来そうで見れるかも知れませんね。 

◎ 三角点は裏に有ったんですか、、知りませんでした。 崩落地点も綺麗になってたんですね。 機会が有れば見に行きたいと思います。

◎ 色々有ったものの『山は楽しい〜』に全てが凝縮されてる感じがしました。 個人個人が出来る範囲内&プチ挑戦で冬山を思いっきり楽しめる様な晴れる日が沢山有ったら良いですね! お疲れ様でした! (^g^)y
2018/12/3 16:31
Re: s_fujiwaraさん こんにちは〜! ^0^y
mypaceさんこんばんは!

そんなに腰が痛いのに、なんで山なんか行くん?
と聞かれます。
だって、山は僕を待っているもん・・・。
てな具合で、毎回計画のたびに気合いを入れます。
ほんのお散歩程度の山行も僕にはヒッシのパッチです。

また老体に鞭打って頑張ります!
ありがとうございました。
2018/12/3 18:58
こんばんは
この日は前鬼から天狗山に登りましたが、やはり風が強かったです。
下半身の安定には自信のある私でも、ちょっとふらっとなりました。
高見山でも風が強かったんですね!
私は大分歩けるようになってきました。

散々でしたが、これでも山は楽しいですね(^^♪

その気持ちが何よりですね!!
2018/12/4 21:21
Re: こんばんは
mayutsuboさん こんにちは!
コメントをいただきありがとうございます。

だいぶ症状が回復されてきたようで何よりです。
日によって痛さが違うので大変でしょうが、だましだまし試されるのがいいですね。

前鬼-天狗山でも風がきつかったんですね。
前鬼からだと厳しいコースですね。
おつかれさまでした
2018/12/5 11:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大峠から小峠へ時計周りで高見山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら