記録ID: 1667822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【五頭連峰】石戸〜五頭山ピストン
2018年12月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,581m
- 下り
- 1,581m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長靴
|
---|
感想
久しぶりに石戸から歩きたくなり旧三川へ。
五頭連峰の中でも野須張周辺は静かでオススメのエリア。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
野須張〜見晴らしどころは、晴れたらこんな展望だったのですか。。飯豊すね〜
菱ヶ岳へは一回下りて登り返してたんですね。。フムフム
私も当日、空き時間にサクッと弥彦山へ。
飯豊の長大な白銀の峰々を目に焼き付けてきました。(^^)
アサレンさんが歩かれた日はガスガスだったようで残念でしたね。
石戸からですと野須張に直接突き上げるのでオススメです。
ぜひ大日山から飯豊を拝んでください(やや距離がありますが)。
今年もまた弥彦山塊通いがはじまりそうです。
雰囲気、いいですね〜、遠景に飯豊があればなおさら。
寅さんに?お会いしたそうで。(笑)丈夫で長持ちが取り柄の長靴、その方、何だか親戚のような気がします。
その愛好家の方も長靴のヘビーユーザーのようで、なかなか熱く(?)語ってくれました。
寅さん長靴は引き裂き強度に期待して今回購入とのこと。
自分も来シーズンは何を購入しようか思案中です。
もちろん寅さんも候補のひとつ。
今度ホームセンターに靴下・インソールを持ち込んで試さねば・・・
登山口の様子を載せてくださってありがとうございます。
熊の足跡が・・・と言う記述が怖いですがこれからは延々ラッセルになりそうなので藪になる前の春先に登りに行きます。
本当にいろいろ教えてくださってありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
またどこかでお会いできれば。
これからは天気が厄介ですね〜
ホームページときどき覗かせていただきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する