ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1668717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山☆こんなにクリアーなのは初めて!(霧降高原から往復)

2018年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:40
距離
13.2km
登り
1,350m
下り
1,336m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:30
合計
6:39
7:00
7:00
15
7:15
7:15
4
7:19
7:19
43
8:02
8:03
37
8:40
8:40
35
9:15
9:17
60
10:17
10:35
52
11:27
11:30
32
12:02
12:07
30
12:37
12:37
29
13:06
13:07
17
13:24
13:24
8
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降高原駐車場利用 100台以上駐車可 トイレ&飲料自販機有り
コース状況/
危険箇所等
<コース状況>
・積雪は、2、3cmで凍結は無かったため、アイゼン等は不要でした。
・女峰山主稜線へ登る途中に、ロープがある崩壊に近い急斜面があります。今回は凍結等は無かったですが、今後積雪が増えて凍結があると難所になり、滑り止めは必須となります。
霧降高原からみる朝陽
久しぶりです
2018年12月02日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
12/2 6:53
霧降高原からみる朝陽
久しぶりです
今日はここから女峰山往復です
なかなか山に行けず、約1ヶ月ぶりの登山です
楽なコースではないのですが、どうなりますことやら・・
2018年12月02日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/2 6:54
今日はここから女峰山往復です
なかなか山に行けず、約1ヶ月ぶりの登山です
楽なコースではないのですが、どうなりますことやら・・
先ずは、1445段の階段
途中で早くも息切れです
2018年12月02日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
12/2 7:01
先ずは、1445段の階段
途中で早くも息切れです
階段を登り切り、小丸山から赤薙山を見上げます
笹原をずっと登ります
気温は氷点下で心身共に引き締まります
空は真っ青、快晴です
2018年12月02日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
12/2 7:16
階段を登り切り、小丸山から赤薙山を見上げます
笹原をずっと登ります
気温は氷点下で心身共に引き締まります
空は真っ青、快晴です
笹原を登り切り、赤薙山へ直登します
以前は巻道がメインの登山道で、直登は踏み跡程度でしたが、階段ができた後は登山者が多くなったのか、こちらがメインの登山道のようです
2018年12月02日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12/2 7:49
笹原を登り切り、赤薙山へ直登します
以前は巻道がメインの登山道で、直登は踏み跡程度でしたが、階段ができた後は登山者が多くなったのか、こちらがメインの登山道のようです
赤薙山山頂2,010m到達
2018年12月02日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/2 8:04
赤薙山山頂2,010m到達
右のピークの奥に、奥社跡のピークがあります
この赤薙山から奥社跡までが、岩場の細尾根の所があり、このコースの核心部と思います
2018年12月02日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/2 8:08
右のピークの奥に、奥社跡のピークがあります
この赤薙山から奥社跡までが、岩場の細尾根の所があり、このコースの核心部と思います
その奥社跡の左奥に女峰山のピークが見えます
2018年12月02日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/2 8:08
その奥社跡の左奥に女峰山のピークが見えます
足元には僅かに降雪の後がありますが、アイゼン等は不要です
2018年12月02日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/2 8:19
足元には僅かに降雪の後がありますが、アイゼン等は不要です
二荒山神社から登るバカ尾根越しに男体山
2018年12月02日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
12/2 8:20
二荒山神社から登るバカ尾根越しに男体山
ピークを一つ越えて、
奥社跡のピークが見えます
2018年12月02日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/2 8:21
ピークを一つ越えて、
奥社跡のピークが見えます
奥社跡のピーク
2018年12月02日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/2 8:41
奥社跡のピーク
標高2,200m付近の樹林帯
2018年12月02日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/2 9:06
標高2,200m付近の樹林帯
一里ヶ曽根
独標2,295mのピークです
2018年12月02日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/2 9:17
一里ヶ曽根
独標2,295mのピークです
ここからは、女峰山が一望できます
2018年12月02日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
12/2 9:17
ここからは、女峰山が一望できます
一旦下り、
2018年12月02日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/2 9:20
一旦下り、
鞍部にはダケカンバの大木がたくさん
ここを登り返します
2018年12月02日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/2 9:24
鞍部にはダケカンバの大木がたくさん
ここを登り返します
中央が女峰山のピーク
奥に見えるのは帝釈山のピークです
最後の登りへ取り掛かります
2018年12月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/2 9:40
中央が女峰山のピーク
奥に見えるのは帝釈山のピークです
最後の登りへ取り掛かります
一ヶ所だけ、ちょっとした難所
ロープがかかっています
雪がないので、慎重に進めば問題はありません
2018年12月02日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/2 10:07
一ヶ所だけ、ちょっとした難所
ロープがかかっています
雪がないので、慎重に進めば問題はありません
これを登れば、
2018年12月02日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/2 10:08
これを登れば、
まもなく、女峰山山頂です
登山道には、3cmほどの雪がありますが、凍結はないので、アイゼンなしで登ってこれました
稜線からは強風の音が聞こえたので、手前で防寒の身支度を整えたのですが、登ってみると、風はぴたりと止んで、暑いくらいでした
2018年12月02日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/2 10:16
まもなく、女峰山山頂です
登山道には、3cmほどの雪がありますが、凍結はないので、アイゼンなしで登ってこれました
稜線からは強風の音が聞こえたので、手前で防寒の身支度を整えたのですが、登ってみると、風はぴたりと止んで、暑いくらいでした
山頂直下のお社でお参りして、
2018年12月02日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/2 10:19
山頂直下のお社でお参りして、
女峰山山頂2,483m到達
快晴無風♪
おまけに誰もいません
2018年12月02日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
21
12/2 10:20
女峰山山頂2,483m到達
快晴無風♪
おまけに誰もいません
14回目の山頂で記念撮影
37
14回目の山頂で記念撮影
しばし、山頂を独占
登ってきた霧降高原から稜線
2018年12月02日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/2 10:23
しばし、山頂を独占
登ってきた霧降高原から稜線
男体山、大真名子山、小真名子山
右奥のピークは、日光白根山
2018年12月02日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
21
12/2 10:23
男体山、大真名子山、小真名子山
右奥のピークは、日光白根山
男体山
冬に登れないのが残念です
2018年12月02日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/2 10:23
男体山
冬に登れないのが残念です
日光白根山
2018年12月02日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
15
12/2 10:23
日光白根山
さらにズーム
やはり雪が少ないですね
次は、ここかな?
2018年12月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
12/2 10:24
さらにズーム
やはり雪が少ないですね
次は、ここかな?
遠くに、雲に浮かぶ
真っ白い富士山
2018年12月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
12/2 10:24
遠くに、雲に浮かぶ
真っ白い富士山
左奥の白い山は、形に特徴がある苗場山
右奥の白い尖りは??
2018年12月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
12/2 10:24
左奥の白い山は、形に特徴がある苗場山
右奥の白い尖りは??
燧ヶ岳
奥は越後三山
2018年12月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
12/2 10:24
燧ヶ岳
奥は越後三山
左の会津駒から三岩岳
2018年12月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/2 10:25
左の会津駒から三岩岳
飯豊連峰
真っ白ですね
2018年12月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/2 10:25
飯豊連峰
真っ白ですね
お隣の帝釈山へ続く稜線
2018年12月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
12/2 10:25
お隣の帝釈山へ続く稜線
今日は本当に眺めが最高です
クリアーな展望です
2018年12月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
12/2 10:25
今日は本当に眺めが最高です
クリアーな展望です
奥は谷川連峰かな?
2018年12月02日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
12/2 10:26
奥は谷川連峰かな?
ソロの方も来ましたし、
展望は十分堪能しましたので、
帰りましょう!
2018年12月02日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/2 10:38
ソロの方も来ましたし、
展望は十分堪能しましたので、
帰りましょう!
3cm程の積雪で、
凍結は無く、下りもアイゼンは不要です
2018年12月02日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/2 10:39
3cm程の積雪で、
凍結は無く、下りもアイゼンは不要です
一里ヶ曽根ピーク手前の鞍部
2018年12月02日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/2 11:19
一里ヶ曽根ピーク手前の鞍部
20m脇に水場があります
凍結していますが水はチョロチョロ出ていました
氷を割って水が流れやすいようにしておきましたが、またすぐに凍ってしまうでしょう
2018年12月02日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
12/2 11:20
20m脇に水場があります
凍結していますが水はチョロチョロ出ていました
氷を割って水が流れやすいようにしておきましたが、またすぐに凍ってしまうでしょう
ゲージツ的なダケカンバの木があります
心安らぐ鞍部の風景です
2018年12月02日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/2 11:23
ゲージツ的なダケカンバの木があります
心安らぐ鞍部の風景です
一里ヶ曽根
2018年12月02日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/2 11:30
一里ヶ曽根
奥社跡
2018年12月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/2 12:03
奥社跡
ナナカマドの赤い実も萎れて、遅ればせながらこれから本格的な冬に入ります
2018年12月02日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
12/2 12:08
ナナカマドの赤い実も萎れて、遅ればせながらこれから本格的な冬に入ります
岩々の細尾根を辿り、
2018年12月02日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
12/2 12:21
岩々の細尾根を辿り、
赤薙山のピーク
2018年12月02日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
12/2 12:38
赤薙山のピーク
後は笹尾根を下るのみ
2018年12月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
12/2 12:49
後は笹尾根を下るのみ
朝の凍った地面は融けて、ツルツルドロドロもあり、滑らないようになんとか下ってきました
午後になれば、間違いないと言っていいほど午後は霧のかかる霧降高原ですが、今日は最後までクリアーな眺めでした
2018年12月02日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
12/2 13:10
朝の凍った地面は融けて、ツルツルドロドロもあり、滑らないようになんとか下ってきました
午後になれば、間違いないと言っていいほど午後は霧のかかる霧降高原ですが、今日は最後までクリアーな眺めでした
そして、1,445段の階段を下りて、
2018年12月02日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
12/2 13:17
そして、1,445段の階段を下りて、
駐車場に到着
本日も無事に終了です♪
2018年12月02日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
12/2 13:31
駐車場に到着
本日も無事に終了です♪
撮影機器:

感想

約一か月ぶりの登山となりました。
咽頭炎を罹って3週間程苦しみました。
睡眠中に仰向けになると呼吸ができずに目が覚めてしまうほどだったため、30年ぶりくらいで耳鼻咽喉科を受診しました。
その間に人間ドックを受診。
毎年受けてはいますが、久しぶりに検体検査で基準外はなかったものの、生体検査ではボロボロ。
また、初めて脳ドックも受けましたが、異常はなく、ほっとしました。
さらに、大阪にいる息子の所へも所用があり車で往復。
往復で1400kmあり、運転時間は軽く20時間超え。
往きは、連休前夜の混雑に遭遇してしまい、パーキングも満車で満足に休憩仮眠もできずに疲労困憊。
でも、帰路途中で遠い山友のお宅を訪問し、短時間でしたが久しぶりに会うことができ、楽しいひと時となりました。
その他諸々(実はこちらが大変でした)有り。
とても山などにのんびり行ける状況ではありませんでした。

それらも何とか一段落し、やっと山に行ける状況となりました。
体調がよく精神的にも余裕がないと、とても行く気になれないし、登っても楽しめません。
久しぶりのお山は、女峰山。
春から秋は、朝は晴れても、昼頃からは霧が出ることが多い山です。
この日は、スッキリ晴れて、山頂からの展望も最高にクリアーでした。
直近のうっ憤を晴らす登山となりました。
しかし、12月だというのに今年は雪が少ないですね。
早く雪が積もって、BCに出かけたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら