ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1669588
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

祝!小川谷林道開通 カロー橋〜板形尾根〜酉谷山〜タワ尾根

2018年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:04
距離
21.5km
登り
2,055m
下り
2,047m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:47
合計
8:05
6:05
8
渓流釣場駐車場
6:13
6:14
56
7:10
7:10
44
南南東尾根取付
7:54
7:54
49
1220 西尾根合流
8:43
8:43
9
8:52
8:52
5
8:57
8:58
19
9:17
9:17
19
9:36
9:36
15
9:51
9:51
12
10:03
10:46
10
10:56
10:56
38
11:34
11:34
10
11:44
11:44
7
11:51
11:52
17
12:09
12:10
29
12:39
12:39
41
13:20
13:20
29
孫葱谷林道
13:49
13:49
21
14:10
渓流釣場駐車場
天候 冬晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
鍾乳洞の大駐車場の先に馬が置かれていた。その先に10台ぐらい置けそう。
渓流釣場は12-2月は休業と書かれていたのでお借りした。
(いづれも非公式な情報)
コース状況/
危険箇所等
・人形山東尾根の取り付きは、フェンスがあって利用不可。カロー橋の末端も状態が悪く取り付きは難しそう。
・カロー谷をへつるルートは薄いが踏み跡あり。危険箇所は無かった。
・篶坂ノ丸から八丁橋に下りる場合、水源巡視路に乗ったからといって油断してはいけない。
出来立ての洞門
2018年12月02日 06:15撮影 by  X013D,
2
12/2 6:15
出来立ての洞門
鍾乳洞大駐車場の先に馬が置かれていた。
その先に10台ぐらいのスペースがある。
2018年12月02日 06:19撮影 by  X013D,
1
12/2 6:19
鍾乳洞大駐車場の先に馬が置かれていた。
その先に10台ぐらいのスペースがある。
かつてのミズナラ周回コース
2018年12月02日 06:20撮影 by  X013D,
1
12/2 6:20
かつてのミズナラ周回コース
鉄の柵で規制されている
2018年12月02日 06:22撮影 by  X013D,
12/2 6:22
鉄の柵で規制されている
カロー橋
右にカロー川谷をへつる道
2018年12月02日 06:34撮影 by  X013D,
12/2 6:34
カロー橋
右にカロー川谷をへつる道
直ぐに分岐。沢沿いの整備された道の先には水道の取水口がある。
2018年12月02日 06:43撮影 by  X013D,
12/2 6:43
直ぐに分岐。沢沿いの整備された道の先には水道の取水口がある。
薄いが踏み跡がある
2018年12月02日 06:47撮影 by  X013D,
12/2 6:47
薄いが踏み跡がある
石垣もある
2018年12月02日 06:49撮影 by  X013D,
12/2 6:49
石垣もある
道は沢に沿って更に続くが、
2018年12月02日 07:11撮影 by  X013D,
12/2 7:11
道は沢に沿って更に続くが、
一番歩き易そうな、南南東尾根に取り付く
2018年12月02日 07:11撮影 by  X013D,
2
12/2 7:11
一番歩き易そうな、南南東尾根に取り付く
植林地帯を抜けると明るい森に
2018年12月02日 07:28撮影 by  X013D,
12/2 7:28
植林地帯を抜けると明るい森に
冬晴れ♪
2018年12月02日 07:46撮影 by  X013D,
12/2 7:46
冬晴れ♪
板形尾根主稜線に合流する
左からモノレール
2018年12月02日 07:51撮影 by  X013D,
12/2 7:51
板形尾根主稜線に合流する
左からモノレール
楽園(笑
2018年12月02日 07:59撮影 by  X013D,
1
12/2 7:59
楽園(笑
1500m/2460m
タワ尾根のモノレールよりも長い
2018年12月02日 08:12撮影 by  X013D,
12/2 8:12
1500m/2460m
タワ尾根のモノレールよりも長い
モノレールは続くよどこまでも
2018年12月02日 08:21撮影 by  X013D,
12/2 8:21
モノレールは続くよどこまでも
終点
稜線は近い
2018年12月02日 08:40撮影 by  X013D,
12/2 8:40
終点
稜線は近い
板形の頭(ふりがなつき)
味のある字体
2018年12月02日 08:43撮影 by  X013D,
1
12/2 8:43
板形の頭(ふりがなつき)
味のある字体
ハナド岩を覗くと一瞬ガスに覆われる
2018年12月02日 08:52撮影 by  X013D,
12/2 8:52
ハナド岩を覗くと一瞬ガスに覆われる
「小川谷林道は通行できません」
できます、に修正しようかとも思ったが、油性ペンが無い。
2018年12月02日 09:16撮影 by  X013D,
2
12/2 9:16
「小川谷林道は通行できません」
できます、に修正しようかとも思ったが、油性ペンが無い。
2018年12月02日 09:41撮影 by  X013D,
12/2 9:41
酉谷避難小屋が見える
2018年12月02日 09:44撮影 by  X013D,
4
12/2 9:44
酉谷避難小屋が見える
酉谷山への詰め
2018年12月02日 09:49撮影 by  X013D,
12/2 9:49
酉谷山への詰め
独占(笑
2018年12月02日 10:02撮影 by  X013D,
1
12/2 10:02
独占(笑
風は冷たい
でも、コーヒーを入れる。(2杯も)
2018年12月02日 10:26撮影 by  X013D,
12/2 10:26
風は冷たい
でも、コーヒーを入れる。(2杯も)
滝谷の峰近く。水が出ている
2018年12月02日 11:21撮影 by  X013D,
12/2 11:21
滝谷の峰近く。水が出ている
大京谷ノ峰
2018年12月02日 11:45撮影 by  X013D,
12/2 11:45
大京谷ノ峰
ウトウが2羽
2018年12月02日 12:06撮影 by  X013D,
2
12/2 12:06
ウトウが2羽
癒しのタワ尾根
2018年12月02日 12:19撮影 by  X013D,
2
12/2 12:19
癒しのタワ尾根
昼寝をしたくなる。。
2018年12月02日 12:30撮影 by  X013D,
12/2 12:30
昼寝をしたくなる。。
篶坂ノ丸
コンパスを南にセット
2018年12月02日 12:39撮影 by  X013D,
12/2 12:39
篶坂ノ丸
コンパスを南にセット
踏み跡が出てくる
2018年12月02日 13:03撮影 by  X013D,
12/2 13:03
踏み跡が出てくる
水源巡視路に出る
2018年12月02日 13:04撮影 by  X013D,
1
12/2 13:04
水源巡視路に出る
油断していたら左折を見落とし、右のトラバース路を進んでしまった。結果採石場の事務所に着地。
2018年12月02日 13:19撮影 by  X013D,
12/2 13:19
油断していたら左折を見落とし、右のトラバース路を進んでしまった。結果採石場の事務所に着地。
本当はここに降りたかったんだけど。。
2018年12月02日 13:34撮影 by  X013D,
1
12/2 13:34
本当はここに降りたかったんだけど。。

感想

先日、小川谷林道の開通が掲示されていた。大震災で岩が不安定になってしまって以来ずっと通行止めだったので、随分久しぶり。1日時間が確保できたので行ってみた。
うろ覚えなのだが、以前は酉谷への入り口辺りまで車が入っていた印象がある。とりあえず車で行ってみる事に。一石神社を過ぎると出来立ての洞門を通過する。鍾乳洞の大駐車場の先に馬で通行止めとなっている。戻って、12-2月は休業と書かれていた渓流釣場の駐車場をお借りする。6時なのに薄暗い中をスタート。馬の少し先には10台ぐらいの駐車スペースがある。後から考えると馬は鍾乳洞に来た車両に対する案内のためと思われ、手で除けて進入しても問題無さそうだった。かてのミズナラ周回コースの取り付きの先に鉄の柵で規制されている。
下段歩道の取り付きがあるはず、とタワ尾根を注意しながら歩くが見当たらずカロー橋に着いてしまう。それらしき場所はあったのだがフェンスで覆われていた。尾根末端も状態は良くないので、人形山東尾根からの着地は難しそうだ。
小川谷林道東側の尾根は、板形尾根だけ歩いていなかった。カロー橋からカロー谷をへつるルートがあるらしいので行ってみる。手すりもあってあまりにも立派で、かえって不安。と思ったら取水口への道だった。途中で左に分岐。一部崩れているがしっかりした道。地形図上で歩き易そうな南南東尾根を辿る。植林地帯を抜けると明るい広葉樹の森。板形尾根もいい尾根だなぁ。主稜線でモノレールに合流。倒木がレールを覆っているので暫く運行していないのだろう。冬晴れの尾根を楽しんで稜線に。順調に来たので予定通り酉谷周回として左折。風は冷たいがスタスタ歩く。もう、いつ雪が降っても不思議では無い感じ。稜線で出会ったのはスライドした1パーティだけ。静かな山。酉谷山も誰もいない。ゆっくりコーヒーを入れる。タワ尾根を下る。単独の方とスライド。1443を過ぎると明るい森。タワ尾根は一番好きな尾根かもしれない。コンパスを南にして八丁橋を目指す。確か途中まで水源巡視路があったはず。無事乗って油断していると左折に気づかずトラバースルートを直進してしまう。今更引き返すのも面倒なので進んでみると採石場の事務所らしき建物の前。ひたすら林道を歩く。やっぱり林道は歩きたくないなぁ。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3948人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日原鍾乳洞〜タワ尾根〜水松山〜天祖山 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら