ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1669740
全員に公開
ハイキング
甲信越

夫神山

2018年11月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
5.4km
登り
554m
下り
540m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:19
合計
2:58
7:57
8:16
76
9:32
信州まるべりーオートキャンプ場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
信州まるべりーオートキャンプ場のすぐ先に登山者用の駐車場(トイレ舎付き)があります。但し、信州まるべりーオートキャンプ場までの道は未舗装で細いため、すれ違いとなった場合は難儀すると思われました。
コース状況/
危険箇所等
前半は林道、後半も良く整備された登山道が山頂に導いてくれます。
その他周辺情報 田沢温泉の有乳湯(共同浴場、¥200)を利用しました。午前中だったのですが、早くも地元の方でにぎわっていました。
信州まるべりーオートキャンプ場のすぐ先にある登山者用の駐車場。20台くらいは停められそう。トイレ舎も整備されていました。右手の林道を進みます。
2018年11月28日 06:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/28 6:34
信州まるべりーオートキャンプ場のすぐ先にある登山者用の駐車場。20台くらいは停められそう。トイレ舎も整備されていました。右手の林道を進みます。
すぐにゲート。左に歩行者用の通路があるので、ゲートの開閉は必要ありません。(行きは気がつかずに開閉してしまったw)
2018年11月28日 06:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/28 6:34
すぐにゲート。左に歩行者用の通路があるので、ゲートの開閉は必要ありません。(行きは気がつかずに開閉してしまったw)
道標も完璧に整備されています。
2018年11月28日 06:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/28 6:41
道標も完璧に整備されています。
すがすがしい朝の森林浴を楽しみつつ進みます。
2018年11月28日 06:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/28 6:44
すがすがしい朝の森林浴を楽しみつつ進みます。
子檀嶺岳でしょう。独特な山容。
2018年11月28日 06:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/28 6:50
子檀嶺岳でしょう。独特な山容。
林道で傾斜がきつくないので楽に歩けます。
2018年11月28日 07:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/28 7:00
林道で傾斜がきつくないので楽に歩けます。
「月波の泉」。山と渓谷2009年5月号の特集「おいしい水の山」で取り上げられていたので楽しみに来ました。
2018年11月28日 07:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/28 7:12
「月波の泉」。山と渓谷2009年5月号の特集「おいしい水の山」で取り上げられていたので楽しみに来ました。
晩秋のためなのか、水の量はごく少量でしたが、おいしいと思って飲ませて頂きました。でも、地形的にどうしてここで水が湧いてくるの?というところであることは確か。地下の水脈が変わったらアウトでしょう。
2018年11月28日 07:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/28 7:12
晩秋のためなのか、水の量はごく少量でしたが、おいしいと思って飲ませて頂きました。でも、地形的にどうしてここで水が湧いてくるの?というところであることは確か。地下の水脈が変わったらアウトでしょう。
「月波の泉」のすぐ上にある「くらおがみ大明神」の石祠。ここまでが林道歩きで、この先、登山道が山頂まで1.5km。
2018年11月28日 07:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/28 7:13
「月波の泉」のすぐ上にある「くらおがみ大明神」の石祠。ここまでが林道歩きで、この先、登山道が山頂まで1.5km。
子檀嶺岳の麓に広がる青木村集落。靄が少し晴れてきました。
2018年11月28日 07:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/28 7:17
子檀嶺岳の麓に広がる青木村集落。靄が少し晴れてきました。
ここから傾斜がきつくなります。山頂まであと600m。その後、あと300m、200m、100mのところにも道標がありました。
2018年11月28日 07:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/28 7:29
ここから傾斜がきつくなります。山頂まであと600m。その後、あと300m、200m、100mのところにも道標がありました。
上田盆地方面にはまだ朝靄がたなびいています。やや右手奥に根子岳・四阿山。
2018年11月28日 07:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/28 7:53
上田盆地方面にはまだ朝靄がたなびいています。やや右手奥に根子岳・四阿山。
三角点と石祠のある山頂(1250.3m)に到着しました。
2018年11月28日 07:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/28 7:54
三角点と石祠のある山頂(1250.3m)に到着しました。
三角点からほんの少し東北東に進んだ方が展望が良いですね。子檀嶺岳(1223.2m)を見下ろすようになりました。その右奥には大林山(1333.0m)。さらに奥には頸城の山並みが見えるはずですが、残念ながら雲の中。
2018年11月28日 07:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
11/28 7:58
三角点からほんの少し東北東に進んだ方が展望が良いですね。子檀嶺岳(1223.2m)を見下ろすようになりました。その右奥には大林山(1333.0m)。さらに奥には頸城の山並みが見えるはずですが、残念ながら雲の中。
こちらは、大沢山(1440m)方面。左奥に北アルプスが少しだけ見えます。爺ヶ岳かな?
2018年11月28日 07:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/28 7:58
こちらは、大沢山(1440m)方面。左奥に北アルプスが少しだけ見えます。爺ヶ岳かな?
山頂から少し南南西の稜線を進んでみましたが、樹木が邪魔をしていて展望は得られませんでした。戻る途中で、二つの石祠の山頂をパシャ。
2018年11月28日 08:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/28 8:14
山頂から少し南南西の稜線を進んでみましたが、樹木が邪魔をしていて展望は得られませんでした。戻る途中で、二つの石祠の山頂をパシャ。
下山し駐車場から見上げる御鷹山〜十観山の稜線。
2018年11月28日 09:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/28 9:31
下山し駐車場から見上げる御鷹山〜十観山の稜線。
【おまけ】田沢温泉で温まりましょう。風情のある家並みを抜けると…
2018年11月28日 10:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
11/28 10:02
【おまけ】田沢温泉で温まりましょう。風情のある家並みを抜けると…
有乳湯(うちゆ)、ネーミングも面構えも良いですね。
2018年11月28日 10:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
11/28 10:03
有乳湯(うちゆ)、ネーミングも面構えも良いですね。
女性に効用(子宝の湯)があるようなのですが、男性の湯も地元の方々で午前中だというのに結構な賑わいでした。
2018年11月28日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11/28 10:41
女性に効用(子宝の湯)があるようなのですが、男性の湯も地元の方々で午前中だというのに結構な賑わいでした。
撮影機器:

感想

青木三山(夫神山、子檀嶺岳、十観山)の一つ、夫神山へ信州まるべりーオートキャンプ場から往復の里山ハイキング。とても歩きやすいコースで、途中に名水「月波の泉」が楽しめます(但し、晩秋のためなのか、水量はごくわずかでした)。

北アルプスや頸城方面の遠望は雲の中で一部しか見えませんでしたが、青木村の里にたなびく朝靄を前景にして大林山や大沢山、さらには四阿山なども良く見えました。

近くに別所温泉、田沢温泉、沓掛温泉など、温泉で温まれるのも良いですね。ちなみに「関東近辺 いで湯を楽しむ100山」(ブルーガイドハイカー5、1998年11月発行)では、別所温泉とセットで別所温泉側からのコースを紹介しています。今回はお気に入りの田沢温泉・有乳湯で温まりました。付近にはまだ登っていない山が数々残っていますので、他の温泉もまた楽しむ機会があることでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1593人

コメント

夫神山&子檀嶺岳:懐かしい名前です!!
青木村の夫神山&子檀嶺岳の写真を懐かしく見させていただきました。高校時代に窓の外にこれらの山や独鈷山が見えていたことを思い出しました。大林山や冠着山は、子供のころから見ていた懐かしい山です。
別所温泉には、良くいきましたが、田沢温泉、沓掛温泉には、行ったことがありません。また、田舎に帰った際に、足を延ばしてみたいと思います。ありがとうございました。
2018/12/3 17:01
Re: 夫神山&子檀嶺岳:懐かしい名前です!!
matusanさま、毎度ご来訪ありがとうございます。

ご出身は上田市(旧坂城町)でしたでしょうか? お隣ですよね。
青木三山というのがあるそうで、夫神山&子檀嶺岳&十観山だそうです。いまのところ、三分の二ですが、いつか全山完登してみたいです。

ちなみに大林山ですが、この翌日に登りました。ヤマレコへの記録アップを後程する予定です。

よろしくお願いいたします。
以上
2018/12/4 7:40
Re[2]: 夫神山&子檀嶺岳:懐かしい名前です!!
ふるさとは、上田市の隣の坂城町です。因みに、坂城町は、近隣市町村と合併することなく、まだ坂城町のままです。
大林山のヤマレコ、楽しみにしております。
2018/12/4 9:05
Re[3]: 夫神山&子檀嶺岳:懐かしい名前です!!
坂城町の現状について誤認識しており、大変失礼いたしました。ふるさとを勝手に合併させてしまっては一大事ですよね。

重ね重ねお詫び申し上げます。
ご指摘ありがとうございました。
2018/12/4 9:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら